対魔忍RPGの天音部隊の作り方を紹介! 使いこなせれば圧倒的な力♪

2021年03月26日
その他 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの天音部隊の作り方を紹介!

使いこなせれば圧倒的な力♪






天音部隊とは?


天音部隊


天音部隊とは?

天音部隊は言葉通り、若い天音を主体に戦う部隊のこと。

その最大の利点は火力とスピードのバランスの良さ...!

天音の奥義とスキル1を撃ち分けることにより。

スキル部隊のスピードと奥義部隊の火力...

両者の良い部分を得られます!

現在のレベル50レイド(葉取星舟まで)であれば30Tを4分程度。

100万以上のダメージを稼ぐことも可能♪




部隊作成に必要なもの


若い天音


天音がいることが大前提!

当然ですが、若い天音がいないと話になりません。

そして、スキルレベルは1が望ましいです。

戦闘の仕方で説明しますが。

奥義とスキル1を撃ち分けることになるので。

奥義の使用頻度は最低限にするのがポイント。

レベルを上げてしまうと消費SPが減って結果的にロス...

現状レベルを下げることはできないのでくれぐれも注意!

最近は回復量デバフを使う敵も増えているので。

レベルの高いものと低いものを両方所持しているのが理想。

装備は火力重視の内容で大丈夫♪



七瀬舞


舞は必須!

天音に上手く働いてもらうためには七瀬舞が必須!

天音のスキル1の消費SPは130。

舞の輝煌4装備でのSP回復量も130。

これにより天音の撃ち分けが成立♪

天音の消費SPがたった1でも多いと成立しなかったので。

凄く上手く調整されてます(*^^*)



【覚醒】心願寺紅

幻影不知火


紅&不知火コンビが世界を変える!

【覚醒】心願寺紅と幻影不知火。

このコンビは天音部隊の全てを補強する存在!

紅が火力、ATKデバフ、HP回復。

不知火がDEFバフ、状態異常・SP回復を担当。

耐久力を補いつつ、火力も大幅にアップさせることができ。

これまでとは別次元なレベルで戦力を底上げ♪

この2体の登場が世界を変える切っ掛けと言って過言ないです...!



【新年満喫】甲河アスカ

すーぱーそに子


アスカ&そに子コンビにもまだ出番が...

紅と不知火が登場する前に活躍した。

【新年満喫】甲河アスカとすーぱーそに子。

アスカが火力、ATKデバフ。

そに子がHP・SP回復を担当。

全てにおいて紅&不知火コンビには劣りますが。

超人相手にはまだ採用する余地が残っています♪




基本的な構成


天音部隊


部隊のメンバーはほぼ固定!

部隊の基本メンバーは4体が固定。

若い天音、【覚醒】心願寺紅、幻影不知火、七瀬舞。

リーダーには紅を推奨!

スキルレベルは天音が1(相手次第で高レベル)。

他は限りなくレベル5、最低でもスキルが毎T回るレベルに!

装備は画像のものが基本形。

相手によって無双4や蛇塔4、双撃2、桎梏2などを臨機応変に!

残った枠にはアタッカー。

【フル装備】井河アサギと天宮紫水を中心に。

相手に合わせた人選をしましょう...!



SPD調整・行動順


SPD・行動調整が肝!

天音部隊はいかに天音の奥義を必要最低限に抑え。

効率よくダメージを稼ぐかが重要。

また、紅は非常に脆いので補強するのも大事!

それらを考慮すると、まず行動順は。

紅⇒不知火⇒天音⇒舞になるのが理想。

そして、紅を上手く補強するためにはSPD調整が肝...!

何も考えないで組むと火力と耐久力のどちらかが犠牲に...

それを防ぐために紅、不知火、天音をSPD82に統一しましょう。

編成する時は紅⇒不知火⇒天音の順に左から配置。

紅はサブオプションのみ。

不知火は右上とサブオプション。

天音は無調整で82に到達できるため。

装備の自由度が一気に広がります♪

これができるかどうかで同じ面子でも戦力が大きく変化...!


SPD89部隊


SPD89がもう1つの基準!

【フル装備】井河アサギを起用する場合。

SPD82調整では最初のバフは受けられず。

天音のスキルレベルが1だとバフが途切れる可能性があります。

それらを解決するもう1つの基準がSPD89。

紅、不知火、天音、アサギのSPDを89に統一。

編成する時は紅⇒不知火⇒天音⇒アサギの順に左から配置。

紅は左上とサブオプション。

不知火は右上、左上、サブオプション。

天音は左上のみ。

アサギは無調整で89に到達可能。

ハッキリ言って揃えるのはかなり難しく。

全体的に耐久力が落ちるのはネックですが。

可能性の幅が広がるのは間違いないです(*^^*)



ゆきかぜ型天音部隊


色んなアレンジが可能♪

SPD82調整部隊をベースに。

大人ゆきかぜのLSとスキル2を軸にアレンジした部隊!

敵の火力が低く、紅をリーダーにするまでもなく。

招福の大太鼓のようにDEFが低い敵を想定した編成。

こんな感じで相手に合わせて色んなアレンジが可能♪



燐型天音部隊


変則的な部隊も!

SPD89調整部隊をベースに。

【雷轟電輝】上原燐の奥義を軸にアレンジした部隊!

舞に重撃2を持たせてSPDを極限まで上げる変則的な型。

燐の奥義の威力は圧巻...!



魔界級用天音部隊

魔界級用天音部隊


時には基本を捨てることも大事!

魔界級ではこれまでの基本を捨て去り。

15Tでいかに素早く稼ぐかを考えることも大事!

この部隊は天音を最初に動かし、赫怒2をつけることで。

バフを最大限に生かし、奥義の頻度を少し抑えることが可能に!

単純なボスには非常に有効♪



半次郎

SPDデバフ


弱点は属性相性と行動順操作。

この天音部隊は魔性と超人相手には厳しくなります...

したがって力を遺憾なく発揮できるのは相手が精神、自然、科学の時。

もちろん相手の戦力や(斉藤半次郎程度なら大丈夫)。

皓月2などの働き次第ではいける場合もあります。

また、相手に付与されるSPDバフ・デバフや呪いは天敵...

行動順の管理がこの部隊の肝なので。

それを変えられるのは致命的...

使ってくる相手に対してはその都度微調整が必要!



そに子&アスカコンビ部隊

そに子&アスカコンビ部隊2


超人相手の時に!

超人が相手の時にはそに子&アスカコンビを起用するのも手。

基本的な作り方は全く同じ。

そに子⇒天音⇒アスカ⇒舞の行動順にするだけ♪

こちらはアスカが常にバフを受けられる点もメリット!




戦闘の仕方


スキル設定


予めスキルを設定!

奥義とスキルを戦闘中に撃ち分けるためには。

戦闘前に予め設定しておくことが必要!

天音を忘れずにスキル1に設定しましょう♪

スキル記憶設定も必ずONに!



起動準備

舞・不知火起動


まずは回復役を起動!

戦闘が始まって最初にやることは回復役の起動。

舞と不知火orそに子をアイテムで素早く起動しましょう!

1T目にSP回復薬(中)を舞に、2T目にSP回復薬(全小)を使うのが楽。

物資がない場合は中⇒小⇒小など。

各々の状況に合わせて試してみて下さい(*^^*)



奥義選択

天音奥義


SPが溜まったら奥義を選択!

天音のSPが溜まったら奥義を選択。

これで後は勝手に撃ち分けてくれます♪

オートでじっくりと眺めていましょう(*´ω`*)



スキル1

奥義


SPに合わせて自動で撃ち分け!

奥義分のSPがあれば奥義。

足りなければスキル1をオートで撃ち分けてくれます。

不知火&舞コンビが順調に回った場合。

天音のSPは最低でも次のように変化。

奥義発動Tは+130、それ以降のTで+110ずつ。

240⇒350⇒360と増えていきます。

ここでスキルレベルが高いと。

敵の攻撃による回復が加わった時にロスが発生しやすいです...

くれぐれも天音のレベルは不用意に上げないように(>_<)

上げてしまった場合は赫怒2という切り札もありますが。

SP回復量が落ちる影響で奥義発動は遅らせられるものの。

スキル1に上手く移行できなくなってしまいます...

どうしても困ったらという感じですね。




参考動画





4分で100万超え!

戦闘に使ったのはSPD82部隊。

現時点では最も新しい通常レイドの葉取星舟ですが。

このレベルの相手でも全く意に介さず。

4分で100万を超えることが十分に可能♪

今まで相手の急激なHP増加に苦しめられてきましたが。

それを全て解決してくれます(*^^*)






かつての強敵も圧倒!

戦闘に使ったのはSPD89部隊。

かつて苦しめられたエオスですが。

今となっては天音部隊の格好の餌食♪

3分かからずに処理できてしまいます(*´ω`*)






相手によって戦術を変える!

動画の相手は魔界級のルイス(略)。

SPD・回復量デバフを使う厄介な敵...

基本通りの部隊で突っ込んでも問題ないですが。

装備や行動順を変えたりするとより楽しめる相手♪

基本を大事にしつつも相手によって戦術を変え。

自分の考えた最高の部隊に仕上げましょう...!




まとめ


若い天音


天音の部隊の力は絶大!

ここまで説明してきたように天音部隊の力は絶大...!

作っておいて絶対に損はないですし。

今は作れなくても、作り方を知っておくのは非常に大事♪

天音のレベルを上げてしまうと取り返しがつかないので...

今後しばらく、レイドイベントはこの部隊を中心として。

相手によってアレンジしていくのが主流になっていくと思います...!



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません