対魔忍RPGの超人アリーナ(19~20階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの超人アリーナ19~20階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。
お手数ですが向きを変えて読んで下さい。

超人アリーナ19~20階層

19階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を3体以上編成』
特殊ルール⇒『3ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
羅刹オークロード | 1 | 超人 | 49999 | SPDは99。 2体同時2万6000前後のダメージ+ATK・DEFデバフ(20%)(通常)。 ATKバフ(50%)+全体3万4000前後のダメージ(スキル、SP30)。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
特徴・攻略法

脳筋の鑑が登場!
ATKの数値は間違いなくゲーム最高!
SPDも99とかなりの素早さ...!
通常攻撃は2体同時。
スキルも無駄ATKバフ後の全体攻撃と隙はなし。
一方でDEFは皆無。
全てを火力に注ぎ込んだ脳筋の鑑の登場...
やるかやられるかの超短期決戦が求められます....!

疾駆4が最も輝く相手!
先制して打ち負かした方が勝ちのサバイバル。
疾駆4は先制を取りつつ、奥義を撃つために必須。
これまでも燦然と輝いてきましたが。
今回ほど輝く場面はそうはないです♪
この装備を使わなかったら難易度は凄まじいことに...
残りの2枠は双撃2がオススメ!

素早い単体アタッカーの出番!
羅刹オークロードの火力は驚異的。
しかし、DEFはないに等しいので。
先制して奥義を撃てれば何も問題はないです♪
疾駆4の効果も含めて先制できそうな。
高火力な単体アタッカーをズラッと並べましょう。
属性は出撃条件を満たせれば特にこだわる必要はないです。
どうしてもSPDが足りない時は疾駆2を使えば大丈夫(*^^*)
私のやり方
一瞬の勝負!
全員疾駆4・双撃2を装備してSPDを99以上に調整。
時子とアサギさんの奥義2発であっという間に終了!
タネさえ分かれば凄く楽な相手♪
新鮮で面白かったですね(*´ω`*)
20階
敵情報

出撃条件⇒『精神属性を4体以上編成』
特殊ルール⇒『戦闘開始時味方HP1』、『15ターン以内に勝利』
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
オーガ奴隷 | 1 | 超人 | 98222 | SPDは55。 1600前後のダメージ。 ⇒HP50%で35%強化。 ⇒HP25%でさらに50%強化。 ATKバフ(20%)+3300前後のダメージ。 2体同時2000前後のダメージ+混乱。 全体1150前後のダメージ+DEFデバフ(20%)+混乱。 状態異常無効。 |
*ダメージはレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
特徴・攻略法

全員瀕死の状態からスタート!
ゲーム初登場のギミック、『戦闘開始時味方HP1』が登場。
属性縛りも精神4体以上とさらにきつくなり。
今までと違った戦い方が求められることになります!
オーガ奴隷のスキル構成はお馴染みのものですが。
基礎ステータスはかなり高いので油断は禁物!

いよいよミナサキの出番!
これまでは回復の必要性がなかったので出番はありませんでしたが。
この階層、というかこれ以降の階層では欠かせない存在に!
現時点(20/10/13)で精神最強のヒーラーとして大活躍です♪
SP回復がさらに必要ならナドラや【清秋澄天】喜瀬蛍もオススメ。

疾駆4ですぐに回復!
HP1から始まるので猶予は全くありません。
ミナサキにつけてすぐに奥義で回復しましょう!
SPも回復するので、その後の展開も一気に有利に♪
残りの2枠は隠影2や迅刹2がオススメ!

バトルアイテムは使い放題!
ミナサキだけでは少し不安という方は。
バトルアイテムを使いまくりましょう♪
ミナサキの奥義が発動しないターンや。
不安を感じた時に使えば凄く楽になるはずです(*^^*)


W時子の重要性が一気にアップ!
この階以降は精神属性縛りがかなりきついので。
LSとDEFデバフで火力アップの見込める【サマーバカンス】ふうま時子。
精神が苦手なATKバフを全体にかけられるふうま時子。
W時子の重要性が一気にアップします!
持っているのであれば問答無用で2体とも投入。
持っていない場合は【執事で対魔忍】ふうま天音や。
他の属性が使える内はその枠で上手く補っていきましょう!

ATKデバフがあると安心!
オーガ奴隷の火力はかなり高いので。
精神の得意技であるATKデバフがあると安心!
【お気楽夢魔】リリムやミーティアに疾駆4をつけて奥義を撃てば。
一番不安定な序盤を鼻歌交じりで切り抜けられるはず♪
リリムはスキル1も強いので特にオススメ!

DEF無視がかなり有効!
オーガ奴隷のDEFはかなり高いので。
HPの数値以上に削るのは大変。
なので、鉄華院カヲルのようなDEF無視攻撃は非常に有効!
持っている方は惜しまず使っていきましょう♪
私が今一番欲しいユニットですね(>_<)

装備も火力重視に!
疾駆4+αでは厳しくなってきたので。
アタッカーには蛇塔4や天賦4、無双4など。
火力重視の装備がオススメ!
残りの2枠は迅刹2や無双2、輝煌2などが無難。

自由枠を有効利用!
今回は1体分、あらゆる属性から選択することが可能。
七瀬舞やすーぱーそに子、【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィなど。
精神の弱点であるヒーラーを補えば安心でしょう。
舞かそに子なら、ミナサキ&ナドラと組んで毎ターン奥義を撃つことも可能。
バトルアイテムで補う戦い方であれば。
アタッカーやバフ要員を入れることも可能。
各自で足りない部分を上手く補ってみて下さい♪
私のやり方
序盤を切り抜けるために疾駆4!
アタッカーは疾駆4・無双2。
回復役は疾駆4・隠影2を装備。
アタッカーが回復役より先に動き。
アタッカーは時子⇒水着時子⇒リリムの順になるよう調整。
ほぼオートで勝利!
初手でアタッカー陣は奥義で攻撃。
回復役はHPとSPを回復。
予めリリムはスキル1に設定。
戦闘が始まったら奥義を選択して撃ち分けるように。
あとはオートで眺めてました♪
中々面白いルールでしたね(*^^*)
超人アリーナ挑戦動画集
超人アリーナの挑戦動画集!
今回取り上げた階層を含めた。
超人アリーナ全体の挑戦動画のまとめ。
他の階にも興味がある方は是非(*^^*)
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGの超人アリーナ(23~24階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ(21~22階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ(19~20階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ(17~18階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGの超人アリーナ(15~16階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-