対魔忍RPGのカオスアリーナ(15~16階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのカオスアリーナ15~16階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。
お手数ですが向きを変えて読んで下さい。
状態異常に関するちょっとした勉強はこちら

カオスアリーナ15~16階層

15階
敵情報

フロア効果:「速さで負けているようだ・・・」
⇒相手が必ず先制!
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
白きサキュバス | 1 | 魔性 | 111240 | 基本はレイドボスの時と同じ。 ただし、必ず相手が先制! 50%でRAGEモード発動! 900前後のダメージ(通常)。 単体2000前後のダメージ+麻痺(スキル)。 全体1350前後のダメージ+状態異常耐性デバフ(スキル)。 「BOSSが身構えている・・・」の直後。 3体1500前後のダメージ+暗闇・封印・毒(スキル) 暗闇有効、他はおそらく無効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬はプレミアムガチャチケット3枚!
プレアリーナの時はプレミアムガチャチケット1枚。
特徴・攻略法

心身をリフレッシュしてくれる癒し階層!
ここまで勝ち上がってきたプレイヤーなら問題はないはず♪
ただし、相手が必ず先制することはお忘れなく!
唯一気を付ける必要があるのは単体高威力スキル。
序盤である3ターン目くらいから撃ち始め。
威力が高い上にかなり高い確率で麻痺します。
なので、念のために回復アイテムを持っていけば万全♪
身構えた後に放つスキルも多少は厄介。
毒・封印・暗闇を同時に付与してくるので少し面倒ではあります。
しかし、撃つ前に終わらせればいいいだけですね♪
撃たれたところで大勢に影響はないですが...

特に深く考える必要はありません。
手持ちのユニットの強い順に超人属性のアタッカー3~4体。
精神属性以外から回復・補助役1~2体選べば問題ないはず!
追記)
今はこんな感じで攻略してます。
おすすめユニット・装備
私のおすすめユニット・装備は以下の通り。
・超人属性の高火力ユニット
・精神属性以外の回復・補助ユニット
・不動4+α
・無双4+α
・累2、隠影2、迅刹2
私が編成した部隊

手持ちで最も火力の高い超人属性を集めた部隊!
装備はアタッカー陣が無双4・迅刹2。
静流が累2・隠影2・迅刹2。
ナディアが不動4・迅刹2。
アイテムは不要です。
開幕フルオートで楽勝です♪
16階
敵情報

フロア効果:「ここでは毒が回りやすいようだ......」
⇒自軍の毒によるダメージが最大HPの15%、敵軍は最大HPの5%で据え置き。
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ドローン・ワスプ | 1 | 科学 | 32000 | SPDは56。 800前後のダメージ+毒(通常)。 3体同時1300前後のダメージ+毒(スキル)。 毒、麻痺、眠り、暗闇、沈黙、混乱、呪い、火傷有効。 |
ドローン・ワスプ | 2 | 科学 | 31000 | SPDは71。 750前後のダメージ+毒(通常)。 単体1350前後のダメージ+毒(スキル)。 麻痺、眠り、暗闇、毒、沈黙、混乱、呪い、火傷有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬は稲毛屋のアイス2個!
プレアリーナの時は経験の書(秘伝)15個。
特徴・攻略法

自軍の毒ダメージが増加する厳しいフロア!
これから始まる毒の脅威を丁寧に教えてくれるチュートリアル階層。
ここでしっかり戦い方に慣れておきましょう♪

攻略法はLSで毒を完全に防ぎ、火傷・混乱で削っていくこと!
毒さえ封じてしまえば取るに足らない相手。
今までと比べると火力が高くなっていますが全く脅威ではありません。
ピンチになったら、しっかりアイテムやスキルで回復。
あとはいつも通り状態異常でジワジワいたぶれば楽勝なはず♪
追記)
今はこんな感じで攻略してます。
おすすめユニット・装備
私のおすすめユニット・装備は以下の通り。
・毒の完全ガードスキルを持ったユニット(必須)
・火傷、混乱、麻痺を付与できるユニット
・HPを回復できるユニット、アイテム
・不屈4+α
・累2、隠影2、迅刹2
・迅刹4+α
私が編成した部隊

火傷・混乱・麻痺の搦手部隊!
篠原まりをリーダーに据えて毒を完全ガード。
あとはいつも通り火傷・混乱・麻痺で封殺。
装備はリーダーのまりとあやめが不屈4・迅刹2。
状態異常担当が累2・隠影2・迅刹2。
相手が科学属性だったので、リーダーはウィスプ。
装備も迅刹4+αの方が良かったかも。
でも楽勝です♪

アイテムはシンプルに♪
結果的にアイテムは全く必要ありませんでした。
一応、困った時のためにHPを回復できる準備をしておけば万全なはず!
15~16階の感想
心から癒される素晴らしい階層でした♪
15階のボスの階層は言うまでもなく。
16階も非常に攻略しやすく。
十分にリフレッシュさせてもらいました!
この先はそういった階層はあまりなさそうです...
気を引き締めて1階層ずつ上がっていきたいですね♪
魔女はどこへ...?
プレの時もそうでしたが、本オープンでも姿を見せませんね。
色々と謎の多い敵ですし。
もしかしたら超強化されて大事な場面で出てくるのかも?
出番があることを期待したいですね(*^-^*)
再挑戦!(20/5/30追記)
脳筋火力特化で突破♪
疾駆4とユニットのインフレの力で問題なく勝利!
15階はちょっと日和ってオートを一瞬解除してしまいましたが。
結果的には不要でしたね...!
まさかこの階まで火力のゴリ押しでいけるとは思ってませんでした(^_^;)
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(19~20階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(17~18階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(15~16階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(13~14階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(11~12階層)の特徴・攻略法・敵のデータ! 状態異常についてのお話も♪
-