対魔忍RPGのカオスアリーナ(17~18階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのカオスアリーナ17~18階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。
お手数ですが向きを変えて読んで下さい。
状態異常に関するちょっとした勉強はこちら

カオスアリーナ17~18階層

17階
敵情報

フロア効果:「ここでは毒が回りやすいようだ......」
⇒自軍の毒によるダメージが最大HPの15%、敵軍は最大HPの5%のまま。
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
警備ドローン(右上) | 1 | 科学 | 32000 | SPDは69。 800前後のダメージ(通常)。 全体ATKバフ(80%)(スキル)。 麻痺、火傷、毒、混乱、封印、暗闇、睡眠、呪い有効。 |
警備ドローン(右下) | 1 | 科学 | 32000 | SPDは69。 800前後のダメージ(通常)。 全体DEFバフ(80%)(スキル)。 毒、麻痺、火傷、混乱、封印、暗闇、呪い、睡眠有効。 |
米連特殊部隊兵(男) | 1 | 科学 | 18000 | タフさと全体攻撃スキルに要注意! アルカの通常攻撃で250ダメージ(ドローンは350程度)。 SPDは56。 750前後のダメージ+毒(通常)。 全体1650前後のダメージ(ATKバフ時)+毒(スキル)。 麻痺、火傷、混乱、毒、封印、呪い、睡眠、暗闇有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬はAP回復薬(大)3個!
プレアリーナの時はBP回復薬(中)2個。
特徴

シンプルゆえに非常に強い構成!
警備ドローン2体がバフで強化。
その後に米連特殊部隊兵(男)が強力な毒付きの全体スキルで殲滅。
お手本のような戦い方です...

米連特殊部隊兵(男)はスキルが非常に強力。
通常攻撃は毒付き。
スキルは全体攻撃+毒。
スキルを放つのに必要なSPは50。
不用意にスキルを撃たせてしまうとかなりの痛手。
出来るだけ集中攻撃するのは避けること。
また、HPは低いものの防御力はかなり高め。
結果的にドローンと大差ないタフさを誇ります。

警備ドローン2体はバフが厄介。
スキルはATKかDEFの強力なバフ。
スキルを放つのに必要なSPは20。
バフ行動を止めるのは不可能と考えた方がいいでしょう。
しかし、このSPの溜まりやすさを逆手に取れば非常に楽に!
スキルを無駄撃ちさせて攻撃の手を緩めさせましょう♪
攻略法
攻略法は米連特殊部隊兵(男)の動きを封じ、素早く倒すことが全て!
絶対にスキルを発動させないことを心掛けましょう!
こいつさえ止めてしまえば楽勝です♪

オススメは【ツヴァイ】ミシェア・シルキース!
迅刹4をつけたスキル「天輪」であれば。
超高確率で動きを封じることが可能♪
SPを回復させながらスキルを放ち続けて。
常に麻痺状態にしておきたいですね!
戦い方の基本はこれまで通り!
火傷・麻痺・混乱を組み合わせてジワジワいたぶりましょう♪
脳筋で一気に削るのも不可能ではないです。
しかし、米連特殊部隊兵(男)の基礎防御力はかなり高め。
これにバフがかかるので思っている以上に大変...

序盤は右下の警備ドローンを集中攻撃!
右下の警備ドローンのスキルはDEFバフ。
撃たれたところで何の影響もありません。
まずはここを起点にSPを溜めましょう!
SPが溜まったら行動開始!
火傷・混乱・麻痺を軸に上手く組み合わせて、動きを上手く封じましょう♪
米連特殊部隊兵(男)を最優先で!
ミ様の「天輪」があれば問題ないはず♪
米連特殊部隊兵(男)させ倒せれば勝利は目前。
とにかくこいつを全力で潰しましょう...!
追記)
今はこんな感じで攻略してます。
おすすめユニット・装備
私のおすすめユニット・装備は以下の通り。
・【ツヴァイ】ミシェア・シルキース(アルベルタでもいけるはず)
・毒の完全ガードスキルを持ったユニット(お好みで)
・火傷、混乱、麻痺を付与できるユニット
・HP、SP、毒を回復できるユニット、アイテム
・迅刹4+α
・不屈4+α
・累2、隠影2、迅刹2
私が編成した部隊

ミ様を鍵とした状態異常部隊!
装備はあやめが不屈4・迅刹2。
舞華とアンジェが累2・隠影2・迅刹2。
ミレイユとミシェアが迅刹4・隠影2。

ミレイユをお試し♪
迅刹4でSPDが丁度良い感じになったので試してみました♪
やっぱり凄く脆いですね。
ちょっと油断するとすぐに瀕死状態です...
それでも高確率の3体同時混乱スキルは非常に便利!
しっかり使う場面を見極めて上手く使ってあげたいです!
戦闘は特に語れることはなし!
ミ様で麻痺をかけ続け、SPが足りなくなったら回復。
あとはいつも通りの状態異常責めです♪

アイテムは毒に備えて万全に♪
HP、SP回復薬類を一通り。
万が一に備えて解毒剤があれば万全です!
18階
敵情報

フロア効果:「ここでは毒が回りやすいようだ......」
⇒自軍の毒によるダメージが最大HPの20%、敵軍は最大HPの5%のまま。
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
忍蛇 | 1 | 魔性 | 28500 | SPDは56。 700前後のダメージ+毒(通常)。 3体同時1150前後のダメージ+毒(スキル)。 火傷、麻痺、暗闇、混乱、毒、呪い、封印、睡眠有効。 |
忍蛇 | 1 | 魔性 | 28000 | SPDは67。 700前後のダメージ+毒(通常)。 全体850前後のダメージ+毒(スキル)。 毒、麻痺、火傷、混乱、封印、呪い、暗闇、睡眠有効。 |
風遁衆(男) | 1 | 自然 | 26500 | SPDは71。 2体同時650前後のダメージ(通常)。 全体750前後のダメージ+ATK・SPDデバフ(15%)(スキル)。 麻痺、火傷、毒、混乱、呪い、封印、暗闇、睡眠有効。 |
風遁衆(女) | 1 | 自然 | 27000 | SPDは60。 2体同時650前後のダメージ(通常)。 全体750前後のダメージ+封印(スキル)。 麻痺、毒、火傷、混乱、睡眠、呪い、封印、暗闇有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬はSP回復薬(大)20個!
プレアリーナの時は対魔石2個。
特徴

敵の攻撃・フロアの脅威が1段階レベルアップ!
毒のダメージがさらに増加...
対策は必須と言える状況に!
風遁衆の2体同時の通常攻撃とスキルがとにかく厄介...

風遁衆(男)は通常攻撃・スキル共に厄介。
通常攻撃は2体同時。
スキルは全体攻撃+ATK・SPDデバフ。
スキルを放つのに必要なSPは30。
SPDデバフ(15%ダウン)が思った以上に厄介で、単純に痛い。

風遁衆(女)も通常攻撃・スキル共に非常に厄介。
通常攻撃は2体同時。
スキルは全体攻撃+封印。
スキルを放つのに必要なSPは50。
全体封印は非常に厄介で、攻撃も痛い。
攻略法

攻略法はLSで毒を完全に防ぎ、混乱で相手の自滅を誘うこと!
毒のダメージは最大HPの20%。
もう無視できるレベルではありません。
不動で防ぐことが出来ない以上、LSで防ぐしかありません。
敵の攻撃力もかなり高く、非常に厄介。
しかし、混乱させてしまえばそれを逆手に取れます♪

最初(1~2ターン目)は忍蛇を集中攻撃!
LSで毒を封じさえすれば。
攻撃は痛いですが脅威ではないです♪
どちらの忍蛇を攻めるかはお好みで。
まずはここを起点にSPを溜めましょう!
SPが溜まったら行動開始!
火傷・混乱・麻痺を軸に上手く組み合わせて動きを上手く封じましょう♪
特に風遁衆2体を中心に!
今回も混乱が特に有効になるはず。
相手の火力を逆手にとって壊滅に追い込みましょう!
1体倒せれば凄く楽になります。
そこまでアイテムでこまめに回復しながら、全力で潰しに行きましょう!
追記)
今はこんな感じで攻略してます。
おすすめユニット・装備
私のおすすめユニット・装備は以下の通り。
・毒の完全ガードスキルを持ったユニット(必須)
・火傷、混乱を付与できるユニット
・HP、SP、封印を回復できるユニット、アイテム
・迅刹4+α
・累2、隠影2、迅刹2
・不屈4+α
・不動4+α
私が編成した部隊

混乱を重視した部隊!
装備はまりとあやめが不屈4・迅刹2。
状態異常担当が累2・隠影2・迅刹2。

カイワレちゃんを起用!
育成が終了したので試してみました♪
脆いし、混乱の付与率が心許ないですね。
ただ、他に頼れるのがいない...
混乱持ちはバランス調整のためか付与率が低め。
しかも、アタッカータイプが多いので運用に苦労しそうですね。
迅刹4を使って上手く活躍させられたらいいですが...
戦闘の方は特に問題なし♪
バトルアイテムで補いながらじっくりと戦って勝利を収めました!
特に苦戦する要素はなかったですね(*^-^*)

アイテムはどんな状況にも対応できるように♪
封印は状況次第で臨機応変に。
HP、SP回復薬は早め早めの対応を心掛けました!
17~18階の感想
プレとは段違いの難易度...
プレは不動4で状態異常を完全にガードできたので。
LS要員が不要、その分戦力的にも非常に楽でしたし。
アイテムを使った記憶もほとんどないです。
本オープンではリーダーにSRを置くことを強いられる場面が多め。
これが想像以上にかなりきついです...
そして、DEFアップも非常に大きかったことを実感。
つけていないと明らかに脆く、HPの管理が大変ですね(>_<)
プレでは余裕で到達できた30階までは辿り着きたいですが、はたして...
データ収集も一気にきつく...
プレのデータがある分マシですが。
SPDの計測は中々にきついですね...
心が折れない程度に頑張りたいです(>_<)
再挑戦!(20/6/1追記)
脳筋火力特化で突破♪
流石にただの脳筋だけではきつくなってきたので。
切り札の紫水を18階から投入...!
まさかここまでこのメンバー、装備で来れるとは思いませんでした(^▽^;)
下手に小細工するより、火力でゴリ押した方が楽ですね♪
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(21~22階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(19~20階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(17~18階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(15~16階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(13~14階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-