対魔忍RPGのカオスアリーナ(23~24階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのカオスアリーナ23~24階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。
お手数ですが向きを変えて読んで下さい。
状態異常に関するちょっとした勉強はこちら

カオスアリーナ23~24階層

23階
敵情報

敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
羅刹オークロード | 1 | 超人 | 47000 | プレから大幅に弱体化。 SPDは73。 2体同時750前後のダメージ+DEF・ATKデバフ(20%)(通常)。 ATK全体バフ後(50%)、全体1050前後のダメージ(スキル)。 毒、麻痺、火傷、混乱、呪い、封印、暗闇、睡眠有効。 |
青鬼 | 1 | 超人 | 33000 | SPDは60。 900前後のダメージ+麻痺(通常)。 全体1100前後のダメージ+麻痺(スキル)。 毒、麻痺、火傷、呪い、混乱、睡眠、暗闇、封印有効。 |
オーク兵 | 2 | 超人 | 30000 | SPDは51。 2体同時850前後のダメージ(通常)。 3体同時1500前後のダメージ(スキル)。 毒、麻痺、火傷、呪い、混乱、暗闇、封印、睡眠有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがリーダースキルDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬は蘇生石3個!
プレアリーナの時は稲毛屋のアイス2個。
特徴

非常に攻略しやすい階へと変貌♪
プレの時と比べて羅刹オークロードが大幅に弱体化!
スキルを撃つのに必要なSPが3倍に(10⇒30)。
それでもスキル自体は相変わらず強力。
青鬼の麻痺、オークの火力にも注意が必要!

羅刹オークロードはタフな上にスキルが強力...
通常攻撃は2体同時、しかもATK・DEFのデバフ付き。
スキルは味方全体のATKバフ、さらに全体攻撃を仕掛けてきます。
スキルを放つのに必要なSPは30。
最優先で動きを封じ込めたい敵!

青鬼は麻痺が厄介。
当然の如く通常攻撃にも麻痺付き。
スキルは全体攻撃+麻痺。
スキルを放つのに必要なSPは50。
消去法で唯一起点になり得る敵。

オーク兵は火力が高い...
2体とも通常攻撃は2体同時。
スキルは3体同時攻撃で非常に火力が高め。
スキルを放つのに必要なSPは30。
状態異常をかける前には関わりたくない敵ですね。
攻略法

攻略法は状態異常耐性値アップのLSと部隊全員に不動4を装備。
状態異常耐性値とDEFを上げての持久戦がオススメ!
この階の状態異常は麻痺しかありませんが。
複数にかけられると一気に劣勢に。
なので、ある程度の対策はしたいところ。
不動4のDEF大アップの効果も非常に大きいです!
LSで麻痺を防ぐのは戦力が1人減るのでオススメしません。
装備麻痺対策が出来るのであれば不屈4や迅刹4も良いと思います♪

羅刹オークロードにスキルを使わせないことが全て!
スキルを使わせた瞬間に味方は総崩れ。
2~3ターン以内に全滅してしまうでしょう...
オススメは【ツヴァイ】ミシェア・シルキース!
スキル『天輪』は狙った相手に70%の確率で麻痺を付与♪
SPDが73あれば先制可能。
ミ様に迅刹4を装備されば、それだけでSPD88となるので準備完了!
羅刹オークロードを止めることを最優先!
アイテムを使いながらミ様で確実に麻痺させていくことが肝要。
とにかく何があっても行動させないように細心の注意を!
麻痺がかかったら、次のターンに混乱をかける。
混乱がかかったら、次のターンには麻痺をかける。
といった具合に常に複数の状態異常をかけていくのも効果的♪

序盤(1~2ターン目)は青鬼を集中攻撃!
全体麻痺はかなり怖いですが。
他の奴らにSPを溜められる方がよっぽど厳しいです...
まずはここを起点にSPを溜めましょう!
この間にアイテムや装備でSPを溜め、この後の戦いに備えて下さい♪
SPが溜まったら即行動開始!
SPが溜まってしまっている青鬼を中心に混乱。
羅刹オークロードはスキルを放ってくるターンから倒すまで延々と麻痺を!
その他は混乱状態を維持し続ければ、勝手に自滅してくれるはず。
火傷で追い打ちをかけ、羅刹オークロードから1体ずつ潰していきましょう!
羅刹オークロードを倒せば圧倒的に楽になります♪
そこまでは出し惜しみせずに、全力で潰しに行きましょう...!
追記)
今はこんな感じで攻略してます。
おすすめユニット・装備
私のおすすめユニット・装備は以下の通り。
・【ツヴァイ】ミシェア・シルキース
・状態異常耐性値をアップできるユニット
・火傷、混乱を付与できるユニット
・HP、SP、状態異常を回復できるユニット、アイテム
・不動4+α
・迅刹4+α
私が編成した部隊

この階のために作った部隊!
装備はあやめ、舞華、アンジェが不動4・迅刹2。
菜央が不動4・隠影2。
ミシェアが迅刹4・隠影2。
混乱が上手くハマって無事に勝利♪
何回かミ様の麻痺が外れてスキルをくらいましたが。
HPを高い状態で保てれば1ターンはなんとか耐えきれますね♪
厳しい場面も混乱が決まれば一気に形勢逆転。
どうにか1体倒したらあとは余裕でした!
プレの時は本当に地獄だった...
羅刹オークロードはどんなに長くても2ターンに1度。
何ターンも連続でスキルを放つのも当たり前。
スキルによるダメージも1.5倍近くありました...
そんな化け物相手だったので、弱体化した今回は大分楽でした♪

アイテムは麻痺対策とHP管理を万全に♪
麻痺は即回復。
HPは常にMAXに近い状態を維持。
SPは余裕があったり、状態異常が切れそうになったら即回復。
24階
敵情報

敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
警備ドローン | 1 | 科学 | 55500 | 味方を鉄壁にする最強の警備ロボット! SPDは69。 2体同時750前後のダメージ+麻痺(通常)。 全体DEFバフ(700%)(スキル)。 混乱、毒、火傷、麻痺、暗闇、呪い、睡眠、封印有効。 |
警備ドローン | 1 | 科学 | 44400 | SPDは69。 2体同時750前後のダメージ+麻痺(通常)。 全体1100前後のダメージ+麻痺(スキル)。 混乱、火傷、麻痺、毒、眠り、睡眠、呪い、暗闇有効。 |
ふうま土遁衆(男) | 1 | 自然 | 29000 | 最悪の状態異常「石化」を所持! SPDは50。 1050前後のダメージ+石化(通常)。 全体1250前後のダメージ+石化(スキル)。 混乱、毒、麻痺、火傷、呪い、睡眠、暗闇、封印有効。 |
ふうま土遁衆(男) | 2 | 自然 | 28000 | 最悪の状態異常「石化」を所持! SPDは60。 1050前後のダメージ+石化(通常)。 3体同時1700前後のダメージ+石化(スキル)。 毒、火傷、麻痺、混乱、睡眠、呪い、暗闇、封印有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがリーダースキルDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬は対魔石10個!
プレアリーナの時は金塊(大)20個。
特徴

石化・麻痺と鉄壁のバフで襲ってくる厄介な階層!
土遁衆の受けるダメージを25%。
ドローンは75%程度にまで減らす防御型警備ドローン。
最凶・最悪の状態異常「石化」と圧倒的な火力を誇るふうま土遁衆(男)...
攻撃型警備ドローンの全体麻痺も脅威。
1体1体がタフな上に攻撃力もかなり高く。
一筋縄ではいかない嫌らしさ...

防御型警備ドローンはこの部隊の唯一の弱点♪
通常攻撃は2体同時な上に麻痺付き。
スキルはドローンたちのダメージを75%程度に。
土遁衆へのダメージを25%程度にする全体DEFバフ。
倍率は同じだと思いますが。
ドローンたちの元々のDEFが低過ぎるために差が出ている印象。
スキルを放つのに必要なSPは20。
起点にするには最高の敵!
スキルを無駄打ちさせて、遠慮なく利用しましょう♪

攻撃型警備ドローンは麻痺が厄介...
通常攻撃は2体同時な上に麻痺のオマケ付き。
スキルは全体攻撃+麻痺。
スキルを放つのに必要なSPは50。
麻痺を受けると部隊が壊滅します...
不用意な攻撃は避けましょう!

ふうま土遁衆は石化を使う上に火力が高い...
通常攻撃も当然石化付き。
上の2体のスキルは3体同時攻撃+石化。
スキルを放つのに必要なSPは30。
1番下の敵のスキルは全体攻撃+石化。
スキルを放つのに必要なSPは50。
石化を抜きにしてもスキルは非常に強力。
状態異常をかける前に手を出すのは止めましょう!
攻略法

攻略法は状態異常耐性値アップのLSと部隊全員に不動4を装備。
状態異常耐性値とDEFを上げての持久戦が最善!
石化と麻痺を容赦なくばら撒く相手にこれ以外の戦い方は存在しません...
回復役はいつもより多めの2体を推奨。
2体の内どちらかは状態回復もできるユニットにしたいですね!
アイテムも惜しみなく投入していきましょう!

私が用意した切り札はスネークレディ!
いつもなら火傷要員の神村舞華を起用しますが。
今回は攻撃に耐えきれないと踏んで控えに。
毒は火傷に比べてダメージ量が少ないです(最大HPの5%)。
その代わりに3体以上の敵を対象としたスキルが豊富。
付与率も火傷に比べて高く、SP消費も少なめです。
スネークレディや朧は耐久力もかなり高め。
属性相性的にもこの階には非常に向いていると思います♪
追記)

【爆炎のギャル】神村舞華と【獄炎の女王】アスタロト。
この2体の全体火傷は3ターン持続する模様。
3ターン持続は恐ろしく強いのでオススメ!

戦闘は基本的に防御型警備ドローンを集中攻撃!
スキルを無駄撃ちさせて攻撃の機会を減らし、SPも稼ぎましょう!
他の敵に攻撃してしまうとあっという間にスキルで返り討ち...
集中攻撃は極力避るのが吉。
SPが溜まり次第、状態異常で行動を阻害!
混乱を中心に、とにかく相手の動きを封じ続けること!
その合間に毒や火傷でダメージを稼ぎ。
ヒーラー2体とアイテムで常にHPを高く保っていきましょう。
一瞬の油断で形勢はあっという間にひっくり返ります。
常に先手先手、用心に用心を重ねて。
慎重に行動を選択していって下さい!
1体倒すと物凄く楽に♪
1体倒せれば勝利は目前と言っても過言でないほど楽になります!
なので、そこまでは出し惜しみせずに全力でいきましょう...!
追記)
今はこんな感じで攻略してます。
おすすめユニット・装備
私のおすすめユニット・装備は以下の通り。
・スネークレディ、朧
・【爆炎のギャル】神村舞華、【獄炎の女王】アスタロト
・状態異常耐性値をアップできるユニット
・火傷、毒、混乱を付与できるユニット
・HP、SP、状態異常を回復できるユニット、アイテム
・不動4+α
私が編成した部隊

この階層のために作った専用部隊!
装備はあやめ、アンジェが不動4・迅刹2。
スネークレディ、菜央、潜入あやめが不動4・隠影2。
意外とあっさり勝利♪
2回目の挑戦でクリア!
上手いこと状態異常が機能。
ピンチの場面も特にありませんでした♪
最初の混乱が上手く決まるかどうかが勝負の分かれ目。
そこが上手くいけば波に乗れるはずです♪

アイテムは石化と麻痺対策を万全に♪
潜入あやめが麻痺・石化したらすぐに対応。
HPも早め早めに回復し、万全の状態に。
少しでも余裕が出来たり、状態異常が切れそうだったらSPを回復。
23~24階の感想
23階の弱体化調整には驚いた!
羅刹オークロードが劇的に弱体化。
まぁ、プレの時がちょっとおかしかったんですよね(^_^;)
1ターンでSPが溜まり切り、最低でも2ターンに1度。
ATKバフを全体にかけ、3分の1以上HPを削る全体攻撃を放ってきたわけですし...
今回は対策も容易で、上手いバランス調整だったんではないでしょうか♪
一方で24階は相変わらずの難易度...
防御型警備ドローンのHPなど。
調整の跡は多少は見られましたが。
難易度的には大して変わってないかなと思います。
元々私は苦戦したことがない階層なので気にはなりませんでしたが。
駒が揃ってないとかなり苦戦しそうな階層ですね。
歯ごたえがあって、個人的には辛うじて楽しんでプレイ出来ました♪
これでプレの四天王はクリア!
思った以上にあっさりと突破♪
ここから先は装備の弱体化の影響が顕著に出てきそうな予感...
もう1度気を引き締めて臨みたいですね!
最低でもプレと同じ30階までは辿り着きたいところです...!
再挑戦!(20/11/30追記)
楽々突破♪
最初に羅刹オークロードを潰してしまえば勝利確定!
疾駆4とインフレの力で楽々突破です♪
力でねじ伏せることに成功...!
マヤの奥義で状態異常をガードしつつ。
1体ずつ力でねじ伏せて勝利!
インフレが進んだ今ではかつての強敵たちも形無しですね(^_^;)
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(27~28階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(25~26階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(23~24階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(21~22階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(19~20階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-