対魔忍RPGのカオスアリーナ(25~26階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!

2019年10月10日
カオスアリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGのカオスアリーナ25~26階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪

スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。

お手数ですが向きを変えて読んで下さい。

状態異常に関するちょっとした勉強はこちら


公式設定資料集 対魔忍 Saga


カオスアリーナ25~26階層


カオスアリーナ25~26階層



25階



敵情報

カオスアリーナ25階の敵情報


フロア効果:「速さで負けているようだ・・・」

⇒相手が必ず先制!



敵の種類属性HP特徴
ブレインフレーヤー1精神186258敵が必ず先制!
火力が大幅強化、状態異常も多彩!

50%でRAGEモード発動!

2体同時1500前後のダメージ(
通常)。
3体2000前後のダメージ+睡眠
(スキル)
<RAGEモード発動後追加>
全体1750前後のダメージ+封印+状態異常耐性値デバフ(スキル)
全体1600前後のダメージ+暗闇
(スキル)
睡眠は有効、おそらく他は無効。

*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。




クリア報酬

カオスアリーナ25階のクリア報酬


クリア報酬は蛇塔の特装(下)1個!

プレアリーナの時はHR以上確定ガチャチケット1枚。




特徴

ブレインプレーヤー


火力が大幅に強化、状態異常も多彩に!

RAGEモード最終段階の攻撃力は中々の代物。

睡眠・暗闇・封印・状態異常耐性値デバフを使うのも厄介...

しかも、相手が必ず先制!



どの攻撃も火力がかなり高め。

通常のレイド戦と同じ気持ちで臨むと返り討ちに遭います。

HPの管理は慎重に行う必要がありますね。



RAGEモード突入後は要注意!

RAGEモードに入ると火力アップはもちろん。

それまで睡眠だけだった状態異常に。

暗闇と封印が追加されて3種類になります。

状態異常耐性値デバフも加わるので対策は必須!

スキルは3ターン程度連発してくることもあります。

ある程度余裕をもって常に万全の状態にしておきたいですね。




攻略法

【幻影の花嫁】水城不知火


攻略法としては基本は通常レイドと一緒(詳細はこちら)!

アタッカーを魔性、回復・補助役を超人以外で固めるだけ♪

ただし、今回は火力がかなり高めに設定されています。

通常レイドでは活躍が期待できるワイトや【晴着美女】イングリッドなど。

LSが有用なRユニットを使うのは難しいと思います。



装備はいつも通り!

装備はアタッカーは無双4+αが無難。

火力重視なら双撃2、無双2も良いかもしれません。

回復・補助役は不動4+αが絶対。

これは他に選択肢がないです。



気付け薬・封解の鏡・万能薬


アイテムの準備は万全に!

アイテムは前半は睡眠だけなので気付け薬。

後半は暗闇と封印が追加されます。

なので、封解の鏡や万能薬を持っていくと安心でしょう!

あとは適当に回復薬系を詰め込んでおいて下さい♪



状態異常とHPの残量に気を付ければ問題ないはず♪

ここまで勝ち上がってきたプレイヤーなら苦戦することはないでしょう!

攻撃がきついならATKデバフ。

状態異常がきついなら状態異常回復。

それぞれの課題に応じたユニットを加えて戦いに臨んでみて下さい♪



追記)
今はこんな感じで攻略してます。




おすすめユニット・装備

私のおすすめユニット・装備は以下の通り。

・魔性属性の高火力ユニット

・HP、SP、状態異常を回復できるユニット、アイテム

・無双4+α

・不動4+α




私が編成した部隊

カオスアリーナ25階の部隊編成


通常レイド戦で使っている部隊!

装備はアタッカー陣が無双4・迅刹2。

回復・補助陣が不動4・迅刹2。



思いの外苦戦...

状態異常が想定以上に厳しく。

ナディアが状態異常にかかると本当に面倒でした。

静流ではなく、ドジっ子ユーリヤにしておけば良かったかもしれません。

不動の弱体化を実感する戦いでしたね...

でも、アイテムで補えばどうという事はない相手。

20ターンちょいで無事に勝利を収められました♪



カオスアリーナ25階のアイテムセット


アイテムは睡眠と封印対策を万全に!

ナディアの状態異常は即回復。

HPは常に2000以上をキープ。

SPは余裕があれば回復といった感じで運用。




26階



敵情報

カオスアリーナ26階の敵情報


フロア効果:「乾燥している・・・火の手が上がりそうだ」

⇒自軍の火傷によるダメージが最大HPの20%に、敵軍は10%のまま。



敵の種類属性HP特徴
フレイムオーク1自然38000SPDは45。
900前後のダメージ
+火傷(通常)。
単体1600前後のダメージ
+火傷(スキル)
火傷、混乱、麻痺、毒、暗闇、封印、睡眠、呪い有効。
フレイムオーク1自然39100SPDは55。
900前後のダメージ+
火傷(通常)。
単体1600前後のダメージ
+火傷(スキル)
混乱、麻痺、毒、火傷、呪い、
睡眠封印、暗闇有効。
フレイムトロール1自然42200SPDは65。
1000前後のダメージ+火傷(通常)。
3体同時1600前後のダメージ
+火傷(スキル)
火傷、麻痺、毒、混乱、暗闇、
封印、呪い、睡眠有効。
トロール1超人48000SPDは50。
2体同時1100前後のダメージ(通常)。
単体2100前後のダメージ
(スキル)
毒、火傷、麻痺、混乱、暗闇、呪い、
封印睡眠有効。

*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。




クリア報酬

カオスアリーナ26階のクリア報酬


クリア報酬はAP回復薬(大)5個!

プレアリーナの時はAP回復薬(大)3個。




特徴

26階の敵


火傷が猛威を振るうエリアのスタート...

まずは火傷のダメージが最大HPの20%に増加する厳しいフロア。

敵は火力と火傷に特化した構成となっており。

生半可な部隊は一瞬で壊滅します...

30階までの戦い方を学ぶために用意された階層ですね。



フレイムトロール


フレイムトロールは通常攻撃、スキル共に強力。

通常攻撃は火傷付き。

スキルは3体同時攻撃+火傷。

スキルを放つのに必要なSPは30。

総合的な火力がとんでもなく高いです。

この部隊の中で1番不用意に攻撃をしてはいけない敵。



トロール


トロールはタフで単純な火力が高い。

通常攻撃は2体同時。

スキルは単体ですが、威力が物凄く高いです。

スキルを放つのに必要なSPは20。

クリティカルすれば一撃で落とされる危険性もあります。

極力触れないのが吉。



フレイムオーク


フレイムオークはこの中では比較的マシな存在。

通常攻撃は当然火傷付き。

スキルは単体対象ではあるものの、威力が高く火傷付き。

スキルを放つのに必要なSPは20。

消去法で起点にするしかないです。




攻略法

槇島あやめ


攻略法は状態異常耐性値アップのLSと部隊全員に不動4を装備。

状態異常耐性値とDEFを上げての持久戦がオススメ!


火傷はアイテムとスキルで補い、いつも通り混乱をばら撒いていきましょう♪

相手が火傷持ちなので混乱要員は多め。

火傷・毒要員は最小限に、別にいなくてもいいかもしれまん。

回復役はいつもより多めの2体を推奨。



LSで火傷を完全ガードする方法も...

個人的には全くオススメはしないです。

使い手があまりにも弱いので...

起用する場合はしっかり不屈4・快癒4などで補強して臨んで下さい!



最初のターゲット


戦闘は序盤が1番大切!

初手からアイテムを使って、混乱・麻痺のスキルを撃ち込んでいきましょう。

最初の標的は最もHPとSPDの低いフレイムオーク。

SPDの低い敵の状態異常は対処が非常に難しいので。

誰に攻撃しても危ないですが、こいつが1番良いはず!



1体倒すまではとにかく全力で!

序盤はあらゆる策を講じて、相手の攻撃を妨害。

火傷や毒、混乱の同士討ちで削っていきましょう♪

1体倒せば天国のように楽になります...!

全力で耐え忍んで下さい(>_<)



追記)
今はこんな感じで攻略してます。




おすすめユニット・装備

私のおすすめユニット・装備は以下の通り。

・状態異常耐性値をアップできるユニット

・混乱を付与できるユニット

・HP、SP、状態異常を回復できるユニット、アイテム

・不動4+α




私が編成した部隊

カオスアリーナ26階の部隊編成


24階層と全く同じ!

装備はあやめ、アンジェが不動4・迅刹2。

スネークレディ、菜央、潜入あやめが不動4・隠影2。



戦闘の方はあっさりと勝利♪

1回目の挑戦で上手いこと混乱が上手く機能。

終始優位に戦えて苦も無く突破!

スネークレディは念のために入れましたが正直不要。

ミレイユの方が安定したかもしれませんね。

最初の混乱が上手く決まるかどうかが勝負の分かれ目。

初動が全てを決めると言っても過言でなないです!



カオスアリーナ26階のアイテムセット


アイテムは火傷とHPの管理に重点を♪

火傷には何があっても即対応。

HPも早め早めに回復し、万全の状態に。

最初のターンと余裕が出来たり、状態異常が切れそうならSPを回復。

こんな感じの運用です♪




25~26階の感想!


大分厳しさを増してきた...

今までは基本的に癒し階層だったボス階層も大分難易度が上昇。

苦戦を強いられるようになってきました...

26階からは火傷のダメージが増加。

敵の総合火力もさらに上がってきました。

混乱の同士討ちがなければ勝ち抜けなかったでしょう...

まぁ、まだ楽しめるレベルではありますが♪



目標の30階まではあと少し...!

今後も激戦が予想されます。

なんとか戦略を練って1階ずつ登っていきたいですね!




再挑戦!(21/9/27追記)







あっさり勝利♪

どちらも苦戦することなく。

余裕をもってあっさり勝利♪

ちまちまやってたのが馬鹿らしくなりますね(^▽^;)



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません