対魔忍RPGのカオスアリーナ(32階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!

2019年10月14日
カオスアリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGのカオスアリーナ32階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪

スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。

お手数ですが向きを変えて読んで下さい。

状態異常に関するちょっとした勉強はこちら


公式設定資料集 対魔忍 Saga


カオスアリーナ32階層


カオスアリーナ32階層



敵情報


カオスアリーナ32階の敵情報


フロア効果:「焼けるように熱い……」

⇒4の倍数のターンに味方全体に火傷、敵は無傷。

リーダースキルで防ぐことは可能、効果は2ターン。



敵の種類属性HP特徴
ドローン・アント1科学38400SPDは60。
2体同時1000前後のダメージ
(通常)。
3体同時1800前後のダメージ(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。
ドローン・ドッグ1科学37600SPDは59。
3体同時900前後のダメージ(通常)。
全体1800前後のダメージ(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効
ドローン・ワスプ1科学38100SPDは56。
1050前後のダメージ+(通常)。
3体同時1600前後のダメージ
+(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、
封印、呪い有効。
警備ドローン1科学59400SPDは69。
2体同時800前後のダメージ+麻痺(通常)。
全体にATKバフ(80%)
(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、
封印、呪い有効。
米連特殊部隊兵(女)1科学41100SPDは56。
1000前後のダメージ
+ATKデバフ(15%)(通常)。
全体のHP回復(15%)
(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、
封印、呪い有効。

*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。




クリア報酬


20191014094310e32.jpg


クリア報酬はプレミアムガチャチケット3枚!




特徴


32階の敵


火傷と圧倒的な火力に回復までしてくる階層...

フロア効果により定期的に火傷の浸食。

麻痺とATKバフ(80%)で味方を強力に援護する警備ドローン。

その援護で圧倒的な火力を手にするドローンシリーズ。

ついに登場したHP回復スキルで米連特殊部隊兵(女)がサポート。

何もかもが厄介な階層...



ドローン・アント


ドローン・アントは単純な火力が高い。

通常攻撃は2体同時攻撃。

スキルは3体同時高威力攻撃。

スキル発動に必要なSPは30。

特筆すべきものありませんが、バフで化けます。

バフ後はなるべく攻撃は避けましょう。



ドローン・ドッグ


ドローン・ドッグはこの階の主砲。

通常攻撃は初となる3体同時攻撃。

スキルは全体高威力攻撃。

スキル発動に必要なSPは50。

バフがかかると手に負えなくなり部隊が崩壊します。

こいつに攻撃してはいけないですし、させてもいけません。



ドローン・ワスプ


ドローン・ワスプは地味に厄介。

通常攻撃は毒付き。

スキルは3体同時攻撃+毒。

スキル発動に必要なSPは30。

毒が地味ですが、非常に良い仕事をします...

不用意に攻撃はしない方が吉。



警備ドローン


警備ドローンは通常攻撃、スキル共に非常に面倒。

通常攻撃は2体同時で麻痺のオマケ付き。

スキルは味方全体のATKバフ(80%)。

スキル発動に必要なSPは20。

バフ後に一斉砲火を受けると1ターンで壊滅します。

止めるのは不可能なので、ATKバフを逆手に取った戦法が求められます。



米連特殊部隊兵(女)


米連特殊部隊兵(女)はスキルが非常に面倒。

通常攻撃はATKデバフ付き(15%減)。

スキルは味方全体のHP回復(15%)。

スキル発動に必要なSPは40。

15%の回復なので、火傷で削れるなら恐れることはないです。

最初のターンと困った時に攻撃を集中するのはアリ。

というか、他に選択肢がないです。

中盤以降はなるべく動きを封じたいところ。




攻略法


攻略法は火傷を完全ガードし、混乱で火力を逆手に取ること!

フロア効果は2ターンで効果が終わるとは言え、致命傷になりかねません。

完全ガードスキルで封じることを推奨します!

ATKバフ後に一斉攻撃をくらうとどんな部隊でも壊滅します。

常に混乱状態にして同士討ちをさせましょう!



ウェスタ


まずは準備、最初はリーダーの選択!

火傷の完全ガードスキル持ちは現時点(19/10/14)で次の2体。

レティシア・ベルメールとウェスタ。

短期決戦に持ち込むなら火傷が使えるウェスタ。

安全に戦いたいなら基礎ステータスの高いレティシアといった感じ。

私は短期決戦に持ち込みたかったのでウェスタを選択。

他のユニットとの兼ね合いもあるのでお好みですね。



ミレイユ


次に混乱付与ユニットの選別!

火力がかなり高いので混乱の効果は抜群。

上手く付与できれば、この階で1番のダメージソースに♪

31階と違って相手のSPDはかなり良心的(最高で69)。

装備を整えれば、ほぼ全てのユニットが先制できるはず!



混乱を複数に付与できるユニットは次の5体!

ミレイユ、シュヴァリエ、【ビーチの女帝】イングリッド、甲斐原菜央、【ジューンブライド】アンジェ。 

私のおすすめはミレイユ、イングリッド、菜央の3体。

いなければシュヴァリエでも多分いけると思います。

ダメージソースが確保できる場合。

【天真影傑】井河さくら、【土遁対魔忍】篠原まり、【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ。

このあたりで麻痺をばら撒くのも良いかもしれません。



次に部隊編成!

リーダーと混乱・麻痺ユニットを選別できたら、いよいよ部隊を編成。

混乱・麻痺要員3体、火傷・毒要員1体、回復・状態異常回復要員1体。

という構成がオススメ♪

今回は相手を足止めできなければ試合終了。

なので、混乱・麻痺要員は多めに。

敵の攻撃が厳しいなら火傷・毒要員を減らして他に回して下さい!



迅刹


次に装備の選択!

守りに徹してもじり貧になるのは確定。

状態異常を使う敵も少ないです。

なので、今回は迅刹4+αをオススメ!

攻撃が怖いなら、状態異常で行動させなければ良いんです!

状態異常要員の全員に装備させたいですね♪

一応毒と麻痺があるので、回復役には不動4をつけて最低限の備えを。

残った枠は迅刹2か隠影2が良いでしょう!



SP回復薬類


最後にバトルアイテムの選択!

SP回復薬類を中心に詰め込んでおきましょう!

絶え間なくスキルを連発できる態勢を整えることが肝心。

麻痺が怖いなら万能薬等を入れておくと安心♪



全ての準備は一応完了!

準備万端とは言えませんが、勝率を0%から5%にはできたと思います。

では戦いへ...



最初の通常攻撃は比較的無害な米連特殊部隊兵(女)に集中


戦いは常に全力で!

1ターン目からSP回復薬を使って混乱・麻痺状態に!

最初と困った時の通常攻撃は比較的無害な米連特殊部隊兵(女)に集中。

回復は面倒ですが、他の奴らに比べたら全然マシです!

2ターン目は警備ドローン。

あとは臨機応変に攻撃する相手を変更。

毒・火傷と混乱の同士討ちで弱った敵から順番に潰していきましょう!



常に混乱状態を維持!

バフがかかった状態で前衛3体。

特にアントとドッグに攻撃させたら負けです...

3体のうち2体は常に混乱状態を維持するように!

混乱すれば気持ちよく同士討ち♪

それをモチベーションにして最後まで粘りましょう!

一番効率的なのはバフをかけさせた後に同士討ちさせること。

でも、狙ってやるのはかなり難しいので。

運が良ければといった感じで...



1~2体倒しても気を緩めずに!

警備ドローンがいる限りは多少敵を倒しても簡単にひっくり返されます...

僅かな心の隙、油断を奴らは的確に突いていきます...

最後の最後、「WIN!!」という文字が出るまで全力で戦い抜いてください...!



追記)
今はこんな感じで攻略してます。




おすすめユニット・装備


私のおすすめユニット・装備は以下の通り。

・火傷を完全ガードできるユニット

・混乱を付与できるユニット

・火傷、毒を付与できるユニット

・HP、SP、状態異常を回復できるユニット、アイテム

・迅刹4+α

・不動4+α




私が編成した部隊


カオスアリーナ32階の部隊編成


この階のために用意した部隊!

装備はウェスタが迅刹6。

イングリッド、菜央、ミレイユが迅刹4・隠影2。

あやめが不動4・迅刹2。

ミレイユとあやめはSPDが69を超えるように調整。



戦闘の方は意外と楽勝!

挑戦回数は練習も含めて15回程度。

麻痺で多少苦しむ場面はありましたが。

終始前衛3体を混乱漬けすることに成功。

火傷で上手い具合にダメージを稼ぐこともできました!

思ってた何倍も簡単に突破できましたね♪

本当に迅刹4の効果、様様ですね!



カオスアリーナ32階のアイテムセット


アイテムはSP回復に重点♪

SP回復薬類を使ってスキルを途切れさせないように運用。

どうしても攻撃を受けそうな時はHPを回復して事前に準備。

麻痺に意外と苦しんだので、万能薬を入れておいた方が良かったかも。




32階の感想


31階に比べれば天国♪

敵の火力は高かったもののSPDは平凡。

攻略法もすぐに見えたので本当に楽でした...!

このくらいの難易度であれば、まだ頑張る気力が湧いてきます♪

31階は本当に最悪でした...



次もおそらくかなり面倒な階層...

まだ何もプレイしてませんが、きっとそうです。

次の記事は33階を攻略できて、時間に余裕が出来たら制作に取り掛かります。

全く期待せずに待っていてくれると嬉しいですね♪




再挑戦!(21/9/30追記)





パパッとクリア!

最初にバフをかけて全体攻撃を連打!

2T目に燐でもう1度スキルで攻撃して終わり...!

パパっとクリアできました(*´ω`*)

まさかこんな戦い方で勝利を収められる日が来るとは...



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません