対魔忍RPGのカオスアリーナ(37階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!

2019年10月20日
カオスアリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGのカオスアリーナの37階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪

スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。

お手数ですが向きを変えて読んで下さい。

状態異常に関するちょっとした勉強はこちら


公式設定資料集 対魔忍 Saga


カオスアリーナ37階層


カオスアリーナ37階層



敵情報


カオスアリーナ37階の敵情報


フロアルール:LR・URユニット使用不可


敵の種類属性HP特徴
ガーゴイル1魔性28100SPDは70。
500前後のダメージ
+石化(通常)。
全体をダメージカット状態に(40%)(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。
ガーゴイル
1魔性28000SPDは45。
500前後のダメージ+石化(通常)。
3体同時750前後のダメージ+石化(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効
闇の従者(男)1精神21200SPDは77。
500前後のダメージ+封印(通常)。
ランダム2回攻撃、1発800前後のダメージ
(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、
封印、呪い有効。
警備ドローン1科学30000SPDは69。
2体同時300前後のダメージ+麻痺(通常)。
全体にATKバフ(50%)(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、
封印、呪い有効。
闇の従者(女)
1精神21100SPDは52。
500前後のダメージ+封印(通常)。
ランダム3回攻撃、1発600前後のダメージ(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、
封印、呪い有効。

*ダメージはSRレベル80の霧原純子がHP3512、DEF400の時の数字。




クリア報酬


カオスアリーナ37階のクリア報酬


クリア報酬はプレミアムガチャチケット3枚!




特徴


37階の敵


非常に愉快で楽しいフロア♪

石化、麻痺、封印の状態異常が優しくばら撒かれ。

気遣いに溢れたATKバフやダメージカットなどのおいたで迎えられます。

息抜きにはちょうど良いレベルの難易度ですね!



防御型ガーゴイル(右上)


防御型ガーゴイル(右上)は石化が厄介。

通常攻撃は石化付き。

スキルは全体にダーメジカット(40%カット)。

スキル発動に必要なSPは20。

起点として凄く利用しやすいので、困ったら使いましょう!

石化は滅多にかかりませんが対策は必須。



攻撃型ガーゴイル(右下)


攻撃型ガーゴイル(右下)も石化が厄介。

通常攻撃は石化付き。

スキルは3体同時攻撃+石化。

スキル発動に必要なSPは30。

石化の付与率は高くないですが、やはり複数対象は面倒。

なるべく行動させたくない敵。



闇の従者(男)


闇の従者(男)はバフがかかると面倒。

通常攻撃は封印付き。

スキルはランダム攻撃2回。

スキル発動に必要なSPは30。

通常状態では大したことはありません。

ATKバフがかかると面倒になるので、多少の注意は必要!



警備ドローン


警備ドローンは通常攻撃・スキル共に厄介。

通常攻撃は2体同時で麻痺付き。

スキルは全体ATKバフ(被ダメージが50%程度上昇)。

スキル発動に必要なSPは20。

通常攻撃・スキルのどちらも厄介。

最優先で動きを封じたい敵。



闇の従者(女)


闇の従者(女)はバフがかかると面倒。

通常攻撃は封印付き。

スキルはランダム3回攻撃。

スキル発動に必要なSPは30。

通常状態では大したことはありません。

ATKバフがかかると面倒になるので、多少の注意は必要!




攻略法


攻略法は状態異常で思う存分ジワジワといたぶること!

石化、封印、麻痺が満遍なく襲ってくるので。

リーダースキルで1つの状態異常を防ぐことはオススメしません。

そこに戦力を割くなら、1人でも多くの状態異常要員を入れるのがおすすめ♪

いつも通り混乱・麻痺で動きを封じ。

火傷・毒でダメージを稼ぎましょう!



まずは準備、最初に部隊構成を考える!

欲しい能力は混乱、麻痺、火傷か毒、HP回復、SP回復の5種類。

このことを頭に入れつつ、部隊に加えるメンバーを考えていきましょう♪



シュヴァリエ


次に混乱付与ユニットの選別!

混乱はやはり最強...!

今回は通常攻撃に状態異常がつく敵が多いので絶対に必要。

Rユニットで使えるのはシュヴァリエのみ。

選択肢はないです、シュヴァリエで決定です!

混乱がかかりにくくなったら、睡眠にも移行できます。

本当に優秀...!

忘れずにSPD77を超えるようにしておきましょう♪



霧原純子


次に麻痺付与ユニットの選別!

混乱は付与率が低めなので、サポートが欲しいです。

麻痺はその役目にピッタリですね♪

Rユニットで使えるのは次の4体。

羽鳥志津香、ユノー、アルベルタ、霧原純子。

今回は敵が多いので、候補は志津香と純子のどちらかとなります。

狙ったところに高確率で麻痺をかけたいなら志津香。

属性相性に影響されずに全体に麻痺をかけたいなら純子。

シビアな戦略は要求されないのでお好みで♪



ウェスタ


次に火傷・毒付与ユニットの選別!

混乱による同士討ちには限界があります...

よって、ダメージソースは火傷・毒がメインになるはず!

Rユニットで火傷が使えるのはウェスタのみ。

毒が使えるのはフェリシアのみ。

選択肢はあってないようなものですね...

ウェスタを持っていればウェスタ。

持っていなければフェリシアです。



ワイト


次にSP回復ユニットの選択!

今回は敵の攻撃を足止めのためにスキルを連発したいです!

なので、SP回復ユニットを余程のことがない限りは入れておきましょう♪

Rユニットで使えるのは次の3体。

ワイト、【清秋澄天】喜瀬蛍、【ハロウィン舞姫】ナディア。

SP回復スキルの性能が頭一つ抜けているのは蛍。

属性相性を考えるならワイト。

好みの方を選んでみて下さい♪



メリィ


次にHP回復ユニットの選択!

バフを使われると敵の火力は飛躍的に増します...

なので、HP回復要員はどんなことがあっても必ず入れましょう!

Rユニットで使えるのは次の6体。

由利翡翠、フォルシア、【初空】フェリシア、メリィ。

【雷撃のバレンタイン】水城ゆきかぜ、【支援型兵装】甲河アスカ。

属性相性を考えるとメリィがおすすめ!

リジェネの回復量も文句なし、呪いも使えるので筆頭候補♪



ようやく部隊編成!

ここまでに選択したユニットたちを入れるだけです。

最初に述べた5つの要素を上手く取り入れた部隊を作り上げて下さい♪



迅刹


次に装備の選択!

今回は状態異常でジワジワいたぶる戦法を推奨。

なので、いつも通り迅刹4+αをオススメしたいですね♪

状態異常付与率を上げることは必須。

SPDを77以上にしたいので、状態異常要員の全員に装備させたいです...!

残った枠は迅刹2か隠影2が良いでしょう!

回復役はスキル効率を良くしたいので、累2・隠影2・迅刹2がオススメ♪



バトルアイテム


最後にバトルアイテムの選択!

解石水は必須、封解の鏡と麻痺治しはあると安心!

あとは部隊に合わせてHP・SP回復薬類を中心に詰め込んでおきましょう!

絶え間なくスキルを連発できる態勢を整えることが肝心。



これで全ての準備は一応完了!

準備万端とは言えませんが、勝率を20%から60%にはできたと思います。

では戦いへ...




序盤の通常攻撃は防御型のガーゴイルに集中


戦いはじっくり腰を据えて♪

難易度は低いので、リラックスして戦いを楽しみましょう!

序盤の通常攻撃は防御型のガーゴイルに集中。

SPが溜まったら状態異常をガンガンばら撒きましょう♪

中盤以降は臨機応変に攻撃する相手を変更。

毒・火傷の削りと混乱の同士討ちで弱った敵から順番に潰していきましょう!

HPが低いので、闇の従者たちから片づけるのがオススメ!



混乱が効きにくくなったら他の状態異常へ!

この階の敵も状態異常耐性値が上がっている印象。

シュヴァリエの混乱が効きにくくなったら、睡眠へスイッチしましょう!

長期戦にはならないと思いますが、これをできると凄く楽になると思います♪



油断は禁物!

ここまで勝ち上がってきたプレイヤーが操作ミスで負けることはないはず。

でも、気を緩めすぎると足元をすくわれる可能性がないわけではありません。

「WIN!!」という文字が出るまでは、念のために気を引き締めて戦いましょう!



追記)
今はこんな感じで攻略してます。




おすすめユニット・装備


私のおすすめユニット・装備は以下の通り。

・混乱を付与できるユニット

・麻痺を付与できるユニット

・火傷か毒を付与できるユニット

・HPを回復できるユニット、アイテム

・SPを回復できるユニット、アイテム

・迅刹4+α

・累2、隠影2、迅刹2




私が編成した部隊


カオスアリーナ37階の部隊編成


この階の練習のために用意したはずだった部隊!

装備はウェスタ、シュヴァリエ、純子が迅刹4・隠影2。

蛍、フォルシアが累2、隠影2、迅刹2。

練習のつもりだったので中途半端なメンバー。

本気で行くなら蛍をワイト、フォルシアをメリィに代える予定でした。

まぁ、こんなでも勝てるということで(^_^;)



戦闘の方は余裕の勝利♪

挑戦回数は1回。

装備を付け替えるのが面倒だったので、練習がてらに挑戦。

どれくらいできるか試したら勝ててしまいました...

戦闘の方は特に苦戦もなく楽しめたので、個人的には満足してます♪



カオスアリーナ37階のアイテムセット


アイテムは状態異常対策をしっかり!

使ったのはSP回復薬類と封解の鏡のみ。

解石水とHP回復薬(全中)は持っているだけで安心感がありました♪




37階の感想


非常に楽しい階層♪

程良い難易度で、準備が多少甘くてもやることをやればちゃんと勝てる仕様。

運ゲー・祈りゲーをしなくてもいいというのは本当に喜ばしいことですね...!



38階層もクリア済み!

データ取りが不十分なので、記事作成には時間がある程度かかると思います...

次の記事は時間に余裕が出来たら制作に取り掛かります。

クリア済みなので、どれだけ時間がかかるかはデータ取り次第。

期待せずにゆっくり待って頂けると嬉しいです♪




再挑戦!(20/6/6追記)





のんびりと満喫♪

メンバーは以前と一緒。

あの時にはなかった新たな装備を使用し。

全体的に見直しての再挑戦。

負ける要素がないので、のんびりと満喫できました♪

こういうバランス調整の上手い階層は何度やっても面白いです(*´ω`*)



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません