対魔忍RPGのカオスアリーナ(43階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!

2019年12月29日
カオスアリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGのカオスアリーナの43階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪

スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。

お手数ですが向きを変えて読んで下さい。

状態異常に関するちょっとした勉強はこちら


公式設定資料集 対魔忍 Saga


カオスアリーナ43階層


カオスアリーナ43階層



敵情報


カオスアリーナ43階の敵情報


フロア効果:「瘴気で頭がぼんやりする……」

⇒4の倍数のターンにおそらく必中で味方全体に混乱、敵は無傷。

リーダースキルで防ぐことは可能、効果は1ターン。



敵の種類属性HP特徴
忍蛇1魔性47900SPDは67。
1050前後のダメージ+毒(通常)。
3体同時1650前後のダメージ+(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。
鬼火
1精神48300SPDは80。
2体同時850前後のダメージ+火傷(通常)。
全体1350前後のダメージ+火傷・呪い(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効
忍熊1超人50500SPDは60。
1150前後のダメージ
+麻痺(通常)。
3体同時1850前後のダメージ+麻痺(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、
封印、呪い有効。
武装難民1科学51500SPDは40。
3体同時950前後のダメージ(通常)。
4体同時1200前後のダメージ+麻痺・封印・暗闇(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、
封印、呪い有効。
デビルズドッグ1自然50300SPDは70。
1150前後のダメージ+混乱(通常)。
全体1400前後のダメージ+混乱+状態異常耐性値デバフ(スキル)
毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、
封印、呪い有効。

*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSでDEF中アップ時の数字。





クリア報酬


カオスアリーナ43階のクリア報酬


クリア報酬は対魔石20個!




特徴


43階の敵


あらゆる属性と状態異常で攻めてくる階層...

火傷と呪いを全体にばら撒く狂犬・鬼火。

3種類の状態異常を操る危険過ぎる浮浪者・武装難民。

混乱と状態異常耐性値を下げてくる悪魔の僕・デビルズドッグ。

麻痺で行動不能に追い込んでくる猛獣・忍熊。

唯一優しさを見せてくれる清涼剤・忍蛇。

フロア効果で4ターンに1度の全体混乱のオマケつき。

厄介に見えますが、42階をクリアしたプレイヤーならば然程問題はないはず♪



忍蛇


忍蛇はこの部隊の良心!

通常攻撃は毒付き。

スキルは3体同時攻撃+毒。

スキル発動に必要なSPは30。

今回の面子の中では癒しですが、それでも十分に厄介。

不用意な集中攻撃だけは避けること。

ただし、起点や困った時には十分に利用できます♪



鬼火


鬼火は通常攻撃・スキル共に厄介極まりない...

通常攻撃は2体同時で火傷付き。

スキルは全体攻撃+火傷・呪い。

スキル発動に必要なSPは50。

SPDも極めて高く、この上なく面倒。

とにかくスキルを自由に撃たせないことが絶対条件。

準備なく撃たせてしまうとどんな有利な状態でもひっくり返されます。

優先的に手早く処理したい敵!

通常攻撃は混乱で逆手に取れば、有用なダメージソースに♪




忍熊


忍熊は麻痺が本当に面倒...

通常攻撃は麻痺付き。

スキルは3体同時攻撃+麻痺。

スキル発動に必要なSPは30。

回転率が高いので凄く面倒です...

SPが溜まってからは行動させないように気を付けたいところ。

通常攻撃は混乱で逆手に取れば、足止めに有効♪




武装難民


武装難民はこの部隊を象徴する最悪な存在。

通常攻撃は3体同時。

スキルは4体同時攻撃+麻痺・封印・暗闇。

スキル発動に必要なSPは40。

SPDが極めて遅い上に、スキルが低燃費でこの面倒さ。

運次第では完全に積みます...

不用意な集中攻撃は絶対に避けること。

スキルをなんとしても撃たせたくないので、真っ先に潰したい敵。



デビルズドッグ


デビルズドッグは厄介さを逆手に取れれば...

通常攻撃は混乱付き。

スキルは全体攻撃+混乱+状態異常耐性値デバフ。

スキル発動に必要なSPは50。

混乱+状態異常耐性値デバフは非常に厄介。

威力は低いですが、絶対に撃たせたくないです...

通常攻撃は混乱で逆手に取れば、全てにおいてに有用♪

できるだけ倒さずに混乱漬けにするのが上策!




攻略法


明確な攻略法なんてものはありません!

ここまできてしまうと明確な攻略法は存在しません。

一部のガチ勢を除いて、戦力にも相当な差があるはずです。

なので、「こうすると良さそう!」というアドバイスだけしたいと思います!



鬼火と武装難民を利用しつつ、いかに素早く処理できるかが全て!

こいつらを野放しにしてしまうと絶対に勝てません...

序盤は火傷・混乱・麻痺で行動を阻害。

同士討ちにさせてジワジワと。

中盤以降は睡眠や封印を交えながら。

高火力スキルで一気に押し切るのがオススメ!



シュヴァリエ


まずはフロア効果の対策!

混乱の対処を怠る=敗北なので対策は必須。

選択肢はLSでの完全ガードとスキルでの回復の2つがあります。

私のオススメはLSでの完全ガード!

スキルでの回復はSPD・SP調整を考えるとかなり面倒だと思います。



この階を戦えそうなのは次の2体。

シュヴァリエと甲斐原菜央。

私としてはシュヴァリエを推したいです。

基礎ステータスを考えるとカイワレちゃんですが。

混乱の付与率の高さと途中で睡眠にスイッチできる点が非常に大きいです!

装備は快癒4・迅刹2がベター。

迅刹6は一瞬でやられるので厳しいです。

HPは4500くらいまで上げれば十分。

ただしこの場合、鬼火のSPD80を超えるのは多分無理です。

なので、最低限70を超えるように調整するのが大事になります。




【ビーチの女帝】イングリッド


次に混乱・麻痺付与+αユニットの選別!

通常攻撃がかなり厄介なので、混乱と麻痺のどちらかは絶対に必要です!

シュヴァリエが先制できない以上。

もう1体は必ず先制しなければなりません。

求められる条件はSPD80以上。

そして、混乱・麻痺以外の状態異常か高火力スキルがあること。



候補としては次の3体。

【ビーチの女帝】イングリッド、【天真影傑】井河さくら、【デート日和】ふうま災禍。

混乱だけでは絶対に凌ぎきれません。

4~5回も付与したら、ほぼ完全耐性に近いレベルになります。

その際に、火力や他の状態異常で押せるのはかなり大事♪



【爆炎のギャル】神村舞華


次に火傷付与ユニットの選別!

いくら同士討ちが有効だとしても倒し切るのは不可能。

それに耐性が上がっているので、混乱も長くは持ちません。

効率よく削れるダメージソースは必須でしょう。

そして毒ではもう厳しいです、ここは火傷が最善!

デビルズドッグと忍熊より早く動きたいのでSPD70以上が必須。



候補は次の2体。

【爆炎のギャル】神村舞華と【獄炎の女王】アスタロト。

オススメは舞華!

少ないSPで全体に火傷。

しかも、3ターン持続は驚異の性能です。

迅刹4で付与率を高めてガンガン行きましょう!



槇島あやめ


次にHP回復ユニットの選択!

敵の属性は全てバラバラなので、単純に耐え切れる高い耐久力。

そして、圧倒的なスキルの能力が求められます。

デビルズドッグと忍熊より早く動きたいのでSPD70以上が必須。



候補としては次の3体。

【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ、槇島あやめ、相州蛇子。

双子が間違いなく1番手。

しかし、入手難易度が高過ぎるので基本的にはあやめがベター。

不動4で極力状態異常になるのを防いで運用したいところ。



【単独潜入】槇島あやめ


次に状態回復ユニットの選択!

あらゆる状態異常が飛び交うので1人は入れておきたいです!

入れないで臨むと間違いなく酷い目に遭います...

デビルズドッグと忍熊より早く動きたいのでSPD70以上が必須。



候補としては次の3体。

水城不知火、【単独潜入】槇島あやめ、【聖夜の花】高坂静流。

オススメはあやめ!

他の2体はSP消費が多いのと全体にかける必要がないのがネック。

あやめは少ないSP消費で3体対象なので良い塩梅です♪

不動4で極力状態異常になるのを防いで運用したいところ。



ようやく部隊編成!

これまで述べてきた要素を組み合わせるだけ♪

自分の手持ちのユニットの状況を考えて最高の部隊を作り上げてみて下さい!

注意点はこの後の装備の選択で混乱・麻痺+α要員はSPDを80以上に。

他の面子は最低でもSPDを70以上にすることだけ!



装備の選択


次に装備の選択!

装備はユニットによって千差万別、これというものはありません。

敢えて言うならシュヴァリエは快癒4。

回復・補助役には不動4。

状態異常役には迅刹4。

火力役には無双4。

これに加えて隠影2、迅刹2のいずれかを付けるのが無難。

それぞれに合った装備をご自身で見つけてみて下さい♪



バトルアイテム


最後にバトルアイテムの選択!

部隊に合わせて最適なアイテムを惜しまずに詰め込みましょう。

麻痺治し、万能薬があると便利。

蘇生石や賢者の石があると安心です♪



これで全ての準備は一応完了!

ここからは戦いを通して微調整を繰り返して、勝率上げていって下さい!

では戦いへ...







戦いは序盤、特に1ターン目が大事!

まずは迅刹ガチャです!

シュヴァリエか混乱・麻痺+α要員のどちらかがSP0でスキルを撃てるように!

この時に在庫に余裕があればSP回復薬を投与。

そして、状態異常ガチャ!

忍蛇以外の4体の内2体は状態異常にかけたいところ。

その後は鬼火と武装難民を中心に状態異常を付与。

同士討ちと火傷でガンガン削りましょう!

通常攻撃はSPが溜まっている敵か忍蛇に集中。

鬼火と武装難民のどちらかを倒してしまえば戦況は圧倒的な有利に♪



混乱が効かなくなったら躊躇わずにスイッチ!

混乱は1体あたり4~5回が限度。

効きが悪くなったと思ったら、シュヴァリエは睡眠に。

混乱・麻痺+α要員は他の状態異常か火力で押し切りましょう!

この切り替えのタイミングが勝敗を決めます!

深追いし過ぎずに、少しでも違和感を感じたらすぐに切り替えましょう♪



最後まで全力で!

鬼火と武装難民のどちらかを倒せば勝利は近いです。

しかし、油断は禁物!

アイテムは大分消耗しているでしょうし。

終盤に行くにつれて、こちらには不利な条件が積み重なっていきます...

最後の最後まで全力を尽くすことを心掛けましょう...!

ご武運があることをお祈りしています♪



追記)
今はこんな感じで攻略してます。




おすすめユニット・装備


私のおすすめユニット・装備は以下の通り。

・シュヴァリエ

・【ビーチの女帝】イングリッド

・【デート日和】ふうま災禍

・【天真影傑】井河さくら

・【爆炎のギャル】神村舞華

・【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ

・槇島あやめ

・【単独潜入】槇島あやめ

・麻痺治し、万能薬

・部隊に合った最高のアイテム

・ユニットに合った最高の装備

・スライムのように柔軟な発想・対応力




私が編成した部隊


カオスアリーナ43階の部隊編成


この階のために用意した状態異常+火力部隊!

装備はシュヴァリエが快癒4・迅刹2。

水着イングリッドが無双4・迅刹2。

ギャル舞華が迅刹4・隠影2。

あやめと潜入あやめが不動4・迅刹2。

水着イングリッドのSPDを80以上。

他はSPDを70以上になるように調整。



戦法は状態異常と火力の混合!

1ターン目に迅刹ガチャでシュヴァリエがSP0で必殺技を。

SP回復薬(中)をイングリッドに投与してスキル1を撃てるように。

1ターン目の行動で忍蛇を除く4体中2~3体を混乱状態に。

通常攻撃は忍蛇に集中。

舞華はスキル1で火傷をばら撒き。

あやめは迅刹が発動した時に奥義、他はスキル1で回復。

潜入あやめは状況に合わせてスキルを選択。

15ターン目くらいから戦い方を変更。

シュヴァリエはスキルで睡眠を。

イングリッドは奥義で少しでもダメージを稼ぐ戦い方に。



ほぼ思惑通り、運が悪かったものの快勝♪

挑戦回数はこの部隊を組んで実質3回(迅刹ガチャ数十回)。

この部隊を組むまで数十回の試行錯誤。

考えた通りに動くことができ、武装難民⇒鬼火の順で処理。

不運なクリティカル連発でイングリッドを落とされたものの。

蘇生石で復活させて奥義を叩き込んで勝負あり。

弄びながら23ターンほどで終了♪

思った以上に楽な戦いでした(*´ω`*)



カオスアリーナ43階のアイテムセット


アイテムは42階よりグレードダウン!

そんなにきつくなかったのでちょっと渋りました(^_^;)

麻痺治しはかなり良い働きをしてくれました♪

回復薬類はほぼ全て消費。

蘇生石は1個使わされてしまいましたね...

アイテムは迷ったら使った方が絶対に良いです!

一瞬の迷いでより多くの出費に繋がるので...




43階の感想


意外とアッサリと突破♪

42階でとんでもなく苦戦したので。

かなり警戒していたのですが杞憂でした!

これまで培ってきた戦力・技術・経験があれば問題なかったです(*^-^*)



45階まではクリア済み!

息抜きがてらに挑戦したら45階までは無事に突破できました!

データ取りに関してはまだ不十分なのでこれから。

とりあえず1月中に45階まで更新できるように頑張りたいです!

46階はまだ挑戦していませんが、さらにレベルが跳ね上がるらしいので...

2020年が終わるまでに50階に到達したいですね(;´・ω・)




再挑戦!(20/6/6追記)





力でねじ伏せることに成功♪

ぶっ壊れの集まり、五車祭オールスターで挑戦。

開始直後に疾駆4・双撃2で武装難民を集中砲火で処理。

その後は鬼火⇒デビルズドッグ⇒忍熊⇒忍者。

という順で1体ずつ火力のゴリ押しで撃破♪

流石にちょっと苦労したものの。

以前と比べれば凄く楽にクリアできました(*´ω`*)



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません