対魔忍RPGのカオスアリーナ(46階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのカオスアリーナ46階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。
お手数ですが向きを変えて読んで下さい。
状態異常に関するちょっとした勉強はこちら

カオスアリーナ46階層

敵情報

フロア効果:「怪しい気配だ…何が起こるか分からない」
⇒4の倍数のターンにランダムで状態異常、敵は無傷。
対象の状態異常ならリーダースキルで防ぐことは可能、効果は2ターン。
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
サキュバス | 1 | 精神 | 52000 | SPDは68。 1500前後のダメージ+HP吸収(与ダメージの20%)(通常)。 味方全体のHP回復(10%)(スキル)。 毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。 |
歴戦のオーク傭兵 | 1 | 超人 | 56300 | SPDは60。 3体同時900前後のダメージ(通常)。 3体同時2050前後のダメージ+麻痺・混乱(スキル)。 毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。 |
サキュバス | 1 | 精神 | 52000 | SPDは74。 1500前後のダメージ+HP吸収(与ダメージの20%)(通常)。 味方全体のHP回復(10%)(スキル)。 毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。 |
ポルターガイスト | 1 | 精神 | 49400 | SPDは55。 2体同時950前後のダメージ+混乱(通常)。 味方全体をダメージカット(40%)(スキル)。 毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。 |
魔界ワスプ | 1 | 魔性 | 49900 | SPDは57。 1250前後のダメージ+麻痺・毒(通常)。 全体2000前後のダメージ+麻痺・毒(スキル)。 毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSでDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬は対魔石20個!
特徴

本当の地獄の始まりを告げる階層...
フロア効果は4ターンごとにランダムで(石化を除く)全体に状態異常を付与。
しかも、1体ずつ状態異常は異なる上に効果は2ターン持続...
驚異的なスキル回転率で味方を回復し続けるサキュバス。
圧倒的な火力と麻痺・混乱を扱う歴戦のオーク傭兵。
混乱をばら撒き、味方のダメージを大幅にカットするポルターガイスト。
尋常ではない火力と麻痺・毒を使いこなす魔界ワスプ。
容赦の一切ない理不尽な暴力がプレイヤーを襲います...

サキュバスは通常攻撃・スキル共にこの上なく厄介...
通常攻撃はHP吸収付き。
スキルは味方全体のHP回復。
スキル発動に必要なSPは25。
通常攻撃は威力がかなり高い上に与ダメージの20%も回復します...
スキルの回復量は10%なので数字上は大したことはありません。
しかし、2体いる上に燃費が良いため回転率が異常に高い...
これまでのように火傷によるダメージで削り切るのは困難。

歴戦のオーク傭兵は通常攻撃・スキル共に厄介...
通常攻撃は3体同時。
スキルは3体同時攻撃+麻痺・混乱。
スキル発動に必要なSPは30。
不用意にスキルを撃たせてしまうと致命傷になりかねません...
撃たせる前に倒すか、耐えられる状況を整えておく必要があります。

ポルターガイストはこの部隊の諸悪の根源...
通常攻撃は2体同時で混乱付き。
スキルは味方全体のダメージカット。
スキル発動に必要なSPは20。
通常攻撃は野放しにすると地獄絵図。
ダメージカットは発動させてしまうとダメージが全て40%カット。
火力で押し切るのはほぼ不可能になります...
必ず最初、そして2ターン以内に片付けたい敵!

魔界ワスプは通常攻撃・スキル共にストレスしかない...
通常攻撃は毒・麻痺付き。
スキルは全体攻撃+毒・麻痺。
スキル発動に必要なSPは30。
通常攻撃は単体対象なのが唯一の救い。
スキルは低燃費で極悪性能...
ポルターガイストの後に手早く潰したい敵。
攻略法
明確な攻略法なんてものはありません!
ここまできてしまうと明確な攻略法は存在しません。
一部のガチ勢を除いて、戦力にも相当な差があるはずです。
なので、今回からは私がどう考え、どう戦ったかを説明したいと思います!
参考になるかは微妙ですが、突破口になることもある...かも?
私の作戦は物資と火力を惜しみなく注ぎ込んだ超短期決戦!
サキュバス2体によるHP回復、ポルターガイストによるダメージカット。
他の2体も強力無比で厄介極まりない。
これに加えて、4ターンごとのランダム状態異常のオマケつき...
持久戦をやるのは運の要素が強過ぎてゲーム内の物資はもちろん。
リアルの生活における時間や心身的にもよくありません。
なので、今回は20ターン以内の攻略を目指しての超短期決戦を立案。
これまでに集めてきたアイテム・ユニットを惜しげもなく投入。
ポルターガイスト⇒魔界ワスプ⇒歴戦のオーク傭兵⇒サキュバス
という順番で高威力奥義で攻めて正面突破!
ストレスと疲労をできるだけ溜めずにできる攻略を目指しました...!
まずは部隊編成とアイテムセットについて説明していきます♪
部隊編成とアイテムセット

リーダーは【嗤う邪悪】朧!
役割はLSで部隊全体の火力の底上げ。
そして、奥義で呪いを与えながらダメージを稼ぐこと!
装備は無双4・迅刹2。
SPDは75に調整。
奥義で90%の確率で呪いを付与できることが最大のポイント!
これが攻守のどちらの面でも本当に頼りになります♪

回復役兼バッファーは【雷撃のクリスマス】水城ゆきかぜ!
役割は奥義でHPリジェネ状態を保ち、クリティカル率を上げること!
装備は不動4・迅刹2。
SPDはこの部隊で1番最初に動けるように調整。
ヒーラーとしてもバッファーとしても欠かせない存在。
双子が1番なのは分かっているけど、持っていないものは仕方ない...

アタッカー2体目はカウーラ!
役割は奥義で精神属性3体を葬ること。
スキル1は場面をよく見て使用。
装備は無双4・迅刹2。
奥義の特性から双撃2・無双2・迅刹2の方が瞬間的な威力は出るでしょう。
しかし、アリーナでは何が起こるか分からないので安定した火力と耐久を重視。
SPDは60に調整。
74どころか68も厳しかったので、割り切って他の部分に割り振りました。
単純な攻撃だけでなく、状態異常も撒けるのが本当に便利♪
しかも、奥義のおかげで耐久力も相当高め!
追記)
蛇塔4の存在を完全に忘れてました...

アタッカー3体目はふうま時子!
役割は奥義で自身と朧の火力の底上げ。
そして、歴戦のオーク傭兵を潰すこと!
装備は無双4・迅刹2。
SPDはサンタゆきかぜの後、朧の先に動けるように調整。
時子なしだと朧の魅力は半減。
そして、歴戦のオーク傭兵を潰すのが大変だったでしょう。

アタッカー4体目は【ハロウィンヴァンパイア】鬼崎きらら!
役割は奥義で魔界ワスプに大ダメージを与えること!
装備は無双4・迅刹2。
SPDは朧の後、敵より先に動ける74に調整。
バカみたいに高い火力が本当に魅力♪
困ったらATKデバフと呪いをばら撒けるのも心強い!

部隊編成はこのような感じに♪
アタッカー4体、回復・補助役1体という超攻撃的な編成。
行動順はゆきかぜ⇒時子⇒朧⇒きらら⇒カウーラ。
それぞれの奥義の味方への影響を最大限に。
カウーラ以外はサキュバス2体相手にも先制が取れるように。
カウーラはその他の敵から先制が取れるようにするのがポイント!

レアアイテムを惜しみなく!
SP回復薬(全大)と万能薬は必須!
SP回復(全中)もしくはハロウィンケーキは是非とも欲しいところ。
蘇生石は心の安定剤にピッタリ♪
かがみもちはフロア効果に対する切り札として!
これで戦闘前の準備は一応完了!
こういう編成もあるんだと思って頂ければ幸いです。
次は戦闘方法に関して実際の戦闘過程を基に説明していきます♪
戦闘方法

戦いは序盤、特に1ターン目が大事!
まずは迅刹ガチャ!
アタッカー4体の内2体くらいSP0で撃てるようにしておくと幅が広がります♪
そして、この時にSP回復薬(全大)を投与。
最初から全員奥義を撃てるように整えます。

最初のターゲットはポルターガイスト!
ダメージカットを発動されると確実に負けます。
最低でも2ターン、できれば1ターンで倒したいです。
そのために全てのユニットの奥義で集中攻撃を仕掛けましょう!
実際の戦闘では運が悪く、1ターン撃破はならず。
数百だけHPが残り、2ターン目で撃破することに。
余裕があるうちにSP回復薬(全中)も使っておきました。

次に狙うのは魔界ワスプ!
通常攻撃・スキル共に状態異常が面倒なので、次に狙うのはこいつ。
こいつを倒せば勝利は目前!
全力を尽くしましょう...!
実際の戦闘では理想通りの形に♪
3ターン目にSP回復薬(全中)で万全の体制に。
集中攻撃で削り、4ターン目にかがみもちで状態異常を回復。
瀕死のワスプに止めを刺しました!

次に狙うのは歴戦のオーク傭兵!
この時点で勝利は目前。
残りのアイテムを出し尽くし、少ないターン数で仕留めましょう!
倒したら勝利確定です♪
実際の戦闘でも予定通りに♪
カウーラのスキル1でサキュバスの動きを封じることに成功。
その間に時子の奥義を中心に叩き込んで8ターン目で撃破!

次に狙うのは弱っているサキュバス!
勝利はこの時点で確定しています。
どちらのサキュバスを狙っても問題ないです。
弱っていそうな方を潰しましょう!
じっくりSPを溜めて奥義を一気に叩き込むだけです♪
実際の戦闘は完全にプレイングミス...
少々のダメージは回復されてしまうので、一気に奥義を叩き込むのが最善。
しかし、この時は目の前の勝利に浮かれていたのか知りませんが。
そのことを完全に忘却。
小技に走り、1体倒すのに10ターン近くかかる始末...

最後はウイニングラン!
1体になったサキュバスを煮るなり焼くなり好きにどうぞ♪
これまでの鬱憤を晴らしちゃいましょう!


実際の戦闘は21ターンで決着!
1体目のサキュバスを上手くやれれば15ターンくらいで終わったでしょうね。
その辺はちょっと残念です...
でも、無事に勝てたので大満足です♪

バトルアイムの最終状況!
SP回復薬類は予定通り全部消費。
蘇生石は5個全て、万能薬は3個、かがみもちは1個も残すことが出来ました♪
終わってみれば結構余裕がありましたね(*´ω`*)
本当に困った時に...
46階で本当に困った時。
藁にもすがるような気持ちの時に試してみて下さい。
この階層の正攻法は私も未だによく分かりません。
でもどういう形であれ、クリアするのが一番大事です!
みなさんにご武運があることを祈っています♪
追記)
今はこんな感じで攻略してます。
46階の感想
意外と簡単に突破♪
下見は数十回と重ねましたが、本番の挑戦回数は1回で済みました!
お正月に神アイテム「かがみもち」が実装されたのが何よりも大きかった...!
これにより回復要員を1人減らし、特攻部隊を作ることが出来ました♪
やり始めたタイミングに恵まれたとしか言いようがないですね(*´ω`*)
47階はまだ何も...
47階に関してはまだ何もしていません。
46階は運に恵まれてあっさりと突破できましたが。
次はそう上手くはいかないはず。
ゴールデンウィーク位を目指して頑張って攻略していきたいです!
再挑戦!(20/6/6追記)
ストレスなく突破♪
新たに手に入れた疾駆4と五車祭ユニットの力のおかげで。
迅刹ガチャも超レアアイテムも使用せずにクリア!
基本通りにオルターガイストを真っ先に倒し。
魔界ワスプ⇒歴戦のオーク傭兵⇒サキュバス
の順で以前より素早く処理できました♪
大満足の結果ですね(´▽`*)
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(48階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(47階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(46階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(45階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのカオスアリーナ(44階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-