対魔忍RPGの『決戦“ヨミハラ消防1課1班”』を調査・攻略! SB-001 炎王がゲットできるチャンス♪

2021年11月08日
イベント 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの『決戦“ヨミハラ消防1課1班”』がスタート!

プレイして得たデータ・攻略法をレポート♪






『決戦“ヨミハラ消防1課1班”』


『決戦“ヨミハラ消防1課1班”』



ボス『SB-001 炎王』


SB-001 炎王


超上級のSB-001 炎王の特徴

・属性は科学

・HP32万6110

・ATK4265、DEF600、SPD70

・状態異常他無効

・4Tごとに全体に火傷付与(3T)

・HP50%でRAGEモード

・低威力攻撃(火傷時威力50%アップ、自身のHP残量に合わせて強化)

・高威力攻撃(状態異常ユニット狙い?、火傷時威力50%アップ)+SPDデバフ(4T、30%)+バフ解除

・一撃必殺級攻撃(状態異常ユニット狙い?、火傷時威力75%アップ)+SPDデバフ(4T、60%)+バフ解除(RAGE後)

・3体同時低威力攻撃(火傷時威力15%アップ)+火傷

・3体同時中威力攻撃(火傷時威力25%アップ)+DEFデバフ(4T、15%)+火傷

・3体同時高威力攻撃(火傷時威力50%アップ)+DEFデバフ(4T、30%)+火傷(RAGE後)

・全体攻撃(対象が少ないと威力アップ、火傷時威力25%アップ、撃つ度に威力10%上昇)+自身にDEFデバフ(4T、30%)

・全体中威力攻撃+全体ATKバフ(永続、25%)+全体SPDバフ(永続、80%)+自身にDEFデバフ(4T、50%)

・ランダム6回攻撃(火傷時威力25%アップ)

・身構える⇒全体攻撃(対象が多いと威力超大幅アップ、火傷時威力100%アップ)+自身にDEFデバフ(4T、100%)

・引き続き調査中



<SB-001 炎王の行動パターン>

スマホだと見にくいと思うので、向きを変えて頂けると幸いです。


ターン数行動
1低威力攻撃(火傷時威力アップ、HPが減ると強化)
23体同時低威力攻撃(火傷時威力アップ)+火傷
3低威力攻撃(火傷時威力アップ、HPが減ると強化)
43体同時低威力攻撃(火傷時威力アップ)+火傷
53体同時中威力攻撃(火傷時威力アップ)+DEFデバフ+火傷
6低威力攻撃(火傷時威力アップ、HPが減ると強化)
7ランダム6回攻撃(火傷時威力アップ)
8全体攻撃(対象が少ないと威力アップ、撃つ度に威力アップ)+自身にDEFデバフ
9低威力攻撃(火傷時威力アップ、HPが減ると強化)
10高威力攻撃(火傷時威力アップ)+SPDデバフ+バフ解除
113体同時中威力攻撃(火傷時威力アップ)+DEFデバフ+火傷
12全体攻撃(対象が少ないと威力アップ、撃つ度に威力アップ)+自身にDEFデバフ
13低威力攻撃(火傷時威力アップ、HPが減ると強化)
143体同時中威力攻撃(火傷時威力アップ)+DEFデバフ+火傷
15ランダム6回攻撃(火傷時威力アップ)

26身構える
27全体攻撃(対象が多いと威力アップ、火傷時威力アップ)+自身にDEFデバフ



ターン数行動(RAGEモード以降)
1全体中威力攻撃+全体ATKバフ&SPDバフ+自身にDEFデバフ
2低威力攻撃(火傷時威力アップ、HPが減ると強化)
3一撃必殺級攻撃(火傷時威力アップ)+SPDデバフ+バフ解除
43体同時高威力攻撃(火傷時威力アップ)+DEFデバフ+火傷
5全体攻撃(対象が少ないと威力アップ、撃つ度に威力アップ)+自身にDEFデバフ
6全体中威力攻撃+全体ATKバフ&SPDバフ+自身にDEFデバフ
7ランダム6回攻撃(火傷時威力アップ)
83体同時中威力攻撃(火傷時威力アップ)+DEFデバフ+火傷
9全体攻撃(対象が少ないと威力アップ、撃つ度に威力アップ)+自身にDEFデバフ
10ランダム6回攻撃(火傷時威力アップ)
11全体中威力攻撃+全体ATKバフ&SPDバフ+自身にDEFデバフ
12一撃必殺級攻撃(火傷時威力アップ)+SPDデバフ+バフ解除
13全体攻撃(対象が少ないと威力アップ、撃つ度に威力アップ)+自身にDEFデバフ
14ランダム6回攻撃(火傷時威力アップ)
15ランダム6回攻撃(火傷時威力アップ)
22身構える
23全体攻撃(対象が多いと威力アップ、火傷時威力アップ)+自身にDEFデバフ



超上級の放火犯(兄)


超上級の放火犯(兄)の特徴

・属性は科学

・HP8万1100

・ATK2250、DEF300、SPD50

・耐毒・火傷50、封印30、暗闇0、他無効

・低威力攻撃(撃つ度に威力20%アップ)+火傷

・3体同時中威力攻撃+ATKデバフ(4T、30%)+火傷(スキル、SP30)



超上級の放火犯


超上級の放火犯(弟)の特徴

・属性は科学

・HP7万9100

・ATK2250、DEF300、SPD50

・耐毒・火傷50、封印30、暗闇0、他無効

・低威力攻撃(撃つ度に威力20%アップ)+火傷

・一撃必殺級攻撃+状態異常耐性デバフ+全体ATKバフ(4T、45%)+火傷(必中?)(スキル、SP65)



火傷に特化した難敵...

決戦では鬼蜘蛛三郎以来の複数の敵とのバトル。

炎王は高いステータスに基本を押さえたスキル構成。

そして、なんと言っても火傷特効攻撃の多さが特徴!

火傷になったらもれなく鎮火(戦闘不能)されます...

お供として支える兄弟も厄介な存在。

火傷とバフ・デバフで炎王を援護...

おまけにフロア効果で強制的に火傷にされる地獄...

火傷対策とお供の処理の仕方が攻略の鍵となる。

歴代でも指折りの難敵...!




決戦クエストの基本戦法


基本戦法


毎ターンスキルを撃てるように!

サブミッションクリア用の守備重視。

高速周回用の火力重視。

どちらの部隊を作るにせよ。

基本は毎ターンスキルを撃てるように心掛けましょう!



七瀬舞


鍵となるのは七瀬舞!

舞は現在における回復役の頂点!

基本装備は輝煌4・重撃2(隠影2)。

アイテム不使用、フルオート周回の時は疾駆4+αも選択肢。

自分で持っているならサポートと併用することで。

スキルと必殺技は毎ターン使用可能♪

そこにもう1体回復役を加えれば。

奥義も毎ターン使用可能に(*^^*)



持っていない場合はサポートで!

持っていない場合は必ずサポートで舞を確保!

もう1~2枠の回復役は手持ちの中から。

1番適したユニットを起用しましょう♪



上限は3枠!

SP回復役の上限は3枠。

それ以上は逆に戦力が落ちるので基本避けること。

回復量が足りない場合は装備で大体賄えるはず。

できるのであれば6体全員。

最低でも回復役に必要なSPを毎ターン確保できれば良いので。

手持ちの面子に合わせて選んでみて下さい!




対策・攻略法


火傷


火傷対策は必須!

火傷を敵全員がばら撒き。

念入りにフロア効果で4Tごとに付与してきます...

これだけなら放っておいても問題ないですが。

今回は炎王が火傷特効攻撃を多数所持しているので対策は必須!

いつも通りの感覚だと痛い目に遭います(>_<)



兄のスキル

弟のスキル


お供から処理!

お供の兄弟は非常に厄介...

基礎ステータスはそれなりに高く。

兄はスキルでATKデバフと火傷。

弟はATKバフと状態異常耐性デバフ、火傷を使い。

共に通常攻撃が威力上昇と火傷付き。

フルオート周回の大きな壁になる存在と言えるでしょう...

逆に言えば、先に倒してしまえば楽になるので。

耐久力に自信があるなら兄。

火力に自信があるなら弟に。

開始後すぐに手動で照準を合わせて処理しちゃいましょう!



ランダム攻撃


序盤の鬼門!

7T目に撃ってくるランダム攻撃は序盤の鬼門!

威力がそこそこ高い上に6回攻撃。

これが火傷やATKバフで威力が上昇してしまうと危険なレベルに...

まずは6回攻撃に耐えられるよう準備。

その上で火傷対策や弟の対策を上手く練って。

運ゲーをなるべく回避しましょう...!



長期戦は危険


長期戦は危険!

8T目から撃ってくる全体攻撃は撃つ度に威力が上昇。

加えて火傷特効効果もあるので長期戦は危険...

できるだけ短く済むように心掛けたいところ!

15T以内での攻略が理想。

どんなに長くても20T程度を目指しましょう...!



RAGE


RAGE後が本番!

RAGE直後に永続のATK・SPDバフをかけて全体攻撃を使用。

上昇率が高いので行動順の変化に注意。

絶対に2回連続攻撃を受けないように!

ここから全体的にスキルが一回り強化されるので。

戦い切れるように万全の備えを(>_<)



鬼門


最大の鬼門!

RAGE後3T目の攻撃は今回最大の鬼門...

超火力の攻撃とバフ解除、SPDデバフに加え。

75%威力アップの火傷特効効果まで...

しかも、的確に火傷状態のユニットを狙ってくる印象。

ここをどう凌ぐかが攻略の鍵と言えるでしょう!

完璧な守りで耐えるか、高火力で圧倒するか...

プレイヤーの戦略が試されます...!

次に撃つのは12T目なので。

それまでに決着をつけるのが最善♪



タイムアップ


事実上のタイムアップ!

RAGE前は27T目、RAGE後は23T目に。

一撃必殺級の全体攻撃を撃ってきます。

無駄に粘っても追撃がくるので潔く諦めるのが無難。

この攻撃を許すような戦い方では厳しいので。

しっかり戦略を練り直しましょう!



幻影不知火

【プリティローズ】セルヴィア・ローザマリー


火傷対策を万全に!

今回は兎にも角にも火傷対策が全て!

万全の態勢で臨みましょう...!

基本はスキルでの対応となりますが。

注意したいのは回復のタイミング。

火傷は敵の攻撃後に行動して回復するのが常識。

今回も基本的にはそれで大丈夫ですが。

フロア効果で火傷⇒火傷特効攻撃の流れは防げないので。

先手を取って回復する戦法も頭の片隅に入れておきましょう!

オススメは幻影不知火と【プリティローズ】セルヴィア・ローザマリー♪

足りない要素を埋めてくれる方を選択するのがベター(*^^*)



【ビーチの優等生】磯咲伊紀


困ったらLSで完全ガード!

スキルでの回復だけでは苦しい場合。

ラックは割り切ってLSで完全ガードしましょう!

完璧に封じれば一気に楽になるはず♪

オススメは【ビーチの優等生】磯咲伊紀。

奥義でATKデバフ、スキル2で攻撃参加もできるので。

相性も良く、特効ユニットと言っていい存在...!



【雷轟電輝】上原燐

未来アスカ

アンブローズ


高火力で少しでも早く!

炎王はかなりタフ、お供の兄弟も中々の耐久力。

長期戦になればなるほど不利な要素が増えていく仕様なので。

高火力のユニットで少しでも早く戦闘を終わらせたいところ!

自然最強の【雷轟電輝】上原燐。

DEF無視攻撃のできる未来アスカ、御影小梅。

ラック要員、バッファー、アタッカーを兼ねるアンブローズ様など。

手持ちの候補の中から自分の部隊の特性に合わせて。

1番最適なアタッカーを選びましょう♪

RAGE前9T以内、RAGE後4T程度で終わるのが理想。

どんなに長くても合計20T程度で終わるような面子に!



舞華姐さん

紫藤凜花


全力で守りを固める!

敵の数は多く、総合火力もかなり高め。

安定した周回のために全力で守りを固めましょう!

ATKデバフ、HP・DEFバフ、ダメージカット、LS...

火力とのバランスを考えながらできるだけ多く。

特にフルオート周回をしたい方は全部入れるくらいの気持ちで...!

オススメは舞華姐さんと紫藤凜花♪

特に舞華は非常に便利(*´ω`*)



天賦


アタッカーの装備は火力重視!

しっかり守りを固めているならば。

火力重視の装備構成でいけるはず!

蛇塔4、天賦4、応変4、双成4、双撃2、奮迅2、双成2を基本に♪

耐久力に不安がある場合は。

無双4や奮迅4を使っていきましょう!



『鬼謀』


今回の切り札!

今回は敵の数が多く、火力も高いので。

鬼謀4の反射が気持ち良く刺さります♪

困った時は守りに集中して反射主体で攻めるのもアリ。

攻略できない時の切り札と言っていいでしょう!

ただし、タイムアップには要注意...!




超上級用部隊



スピード重視部隊

超上級用部隊


スピード重視部隊

・アンブローズ(リーダー、天賦4・双撃2)

・未来アスカ(天賦4・双撃2)

・舞華姐さん(天賦4・双撃2)

・幻影不知火(輝煌4・重撃2)

・七瀬舞(輝煌4・重撃2)

・七瀬舞(サポート、疾駆4・重撃2)

・アンブローズ⇒アスカ⇒舞華⇒舞⇒不知火⇒舞の行動順






2分半でクリア!

大体1周2分半でクリア!

動画を投稿した後に1度事故ったので。

最初に弟に狙いを定めて。

SP回復薬(小)を舞華に投与してからオートに(舞華に隠影2をつければ省略可)。

手動は若干手間ですが。

1日たった3~4戦、つまり1日3~4回操作するだけで。

ラック100に1か月で到達するので問題ないでしょう(*^^*)




フルオート部隊

フルオート部隊


フルオート部隊

・アンブローズ(リーダー、鬼謀4・疾駆2)

・舞華姐さん(鬼謀4・壊群2)

・未来アスカ(鬼謀4・隠影2)

・【プリティローズ】セルヴィア・ローザマリー(鬼謀4・疾駆2)

・七瀬舞(輝煌4・隠影2)

・七瀬舞(サポート、疾駆4・重撃2)

・アンブローズ⇒セルヴィア⇒アスカ⇒舞華⇒舞の行動順。






フルオートでクリア!

3分ちょいでフルオートでクリア!

ラック100を作り終わってブログを書いてる最中に。

「あれ?セルヴィアお嬢様使えんじゃね?可愛い...」

と思って急遽作り、1周しか走ってないので安定性は不明。

ランダム攻撃が集中すると危なそう...

アスカは隠影2じゃなくて良さそうだったので。

もう少し早くなるとは思います(^▽^;)




SB-0001 炎王の性能


SB-0001 炎王のステータス

SB-0001 炎王のスキル


SB-0001 炎王の性能

・属性は科学

・HP5119、SP320

・ATK815、DEF345、SPD80

・LS⇒科学ユニットのDEFアップ(15%)+WAVE開始時に敵全体に火傷(3T、40%)

・スキル1⇒ランダムな敵に4回攻撃(最大81%)+火傷(3T、40%)(消費SP160)

・スキル2⇒自身のスキル威力アップ(4T、20%)+敵1体に攻撃(最大560%)+対象のダメージ増加(2T、8%)(消費SP260)

・奥義⇒敵1体に攻撃(最大620%、火傷状態だと%アップ)+バフを1つ会場(消費SP320)



中々優秀な性能!

高いATK・SPDを持つアタッカー。

LSは微妙なものの。

スキル1と奥義の撃ち分けや。

スキル2で十分にエースになれる性能!

なによりシナリオを再現した構成が面白い♪

科学はエース格が他にゴロゴロしていますが。

最低でもLRまでしっかり覚醒しておきたいところ...!

余裕があればラック100や開花・特化を目指してみるのもアリ(*^^*)




まとめ


炎王


かなりの強敵!

総合的な強さは決戦史上でも指折り。

ある程度の地力がないと相当苦戦を強いられるはず...

とは言っても、ちょっとした苦労を惜しまず。

丁寧に戦えばイベント報酬中心でも十分に勝てる強さ。

炎王は中々優秀なユニットなので。

しっかり最大覚醒を目指したいですね♪


今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません