対魔忍RPGの『ヨミハラ大納涼祭』の魔界級を調査・攻略! 招福の大太鼓を中心にレポート♪

2020年08月16日
イベント 2

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの『ヨミハラ大納涼祭』の魔界級を調査!

招福の大太鼓を中心にレポート♪



公式設定資料集 対魔忍 Saga


『ヨミハラ大納涼祭』


『ヨミハラ大納涼祭』



挑戦権と魔界級の出る確率


超上級の挑戦権


挑戦権の確率は10%前後。

ラック100のリーダーで上級を500回ほど回って。

超上級の挑戦権はノーマルドロップで39枚。

ボーナスドロップで13枚という結果。

約10回に1回、多分10%前後の確率だと思います。



魔界級


魔界級の確率は10%前後?

50回ほど超上級の挑戦権を使用して5回遭遇。

データ数が少ないので何とも言えませんが。

10%前後、どんなに高くても15%くらいでしょうか。



報酬


発見者には感謝を!

今回のデータを基にすると。

魔界級に出会うために必要なAPは約1500。

ストーリーイベントだったら2箱分に迫るレベル...

なので、発見者の方への感謝の気持ちをお忘れなく!

そして、発見者はできればMVP。

最低でも準MVPを確定させてから流しましょう...!




ボス『招福の大太鼓』


ボス『招福の大太鼓』


魔界級の招福の大太鼓の特徴

・属性は自然

・HP1752万1000

・火力は非常に高め

・DEFはおそらく0

・SPD20

・睡眠有効

・行動パターンは完全固定

・超高威力攻撃

・3体同時攻撃

・3体同時高威力攻撃

・全体攻撃+ATKバフ(永続、20%)+敵全体に(永続、20%)

・全体中威力攻撃+ATKバフ(永続、40%)+敵全体に(永続、40%)

・全体高威力攻撃+ATKバフ(永続、60%)+敵全体に(永続、60%)

・全体一撃必殺級攻撃+ATKバフ(永続、60%)+全デバフ解除

・中威力ランダム4回攻撃

・引き続き調査中



<招福の大太鼓の行動パターン>

ターン数行動
1全体攻撃+ATKバフ(20%)+敵全体ATKバフ(20%)
23体同時攻撃
33体同時攻撃
4全体攻撃
5全体中威力攻撃+ATKバフ(40%)+敵全体ATKバフ(40%)
63体同時攻撃
73体同時高威力攻撃
8超高威力攻撃
9中威力ランダム4回攻撃
10全体高威力攻撃+ATKバフ(60%)+敵全体ATKバフ(60%)
113体同時攻撃
12全体攻撃
13中威力ランダム4回攻撃
143体同時高威力攻撃
15全体一撃必殺級攻撃+ATKバフ(60%)+デバフ解除
16中威力ランダム4回攻撃
173体同時攻撃
18中威力ランダム4回攻撃
193体同時高威力攻撃
20全体一撃必殺級攻撃+ATKバフ(60%)+デバフ解除
21中威力ランダム4回攻撃
22超高威力攻撃
233体同時攻撃
24全体攻撃
25全体一撃必殺級攻撃+ATKバフ(60%)+デバフ解除
26中威力ランダム4回攻撃
27中威力ランダム4回攻撃
28中威力ランダム4回攻撃
293体同時攻撃
30全体一撃必殺級攻撃+ATKバフ(60%)+デバフ解除



超鬼畜仕様...

行動パターンを見てもらえば分かると思いますが。

15T目以降が本番といった様相。

バフを打ち消していたとしても。

上書きからの超高威力全体攻撃でほぼ消し炭。

間を置かずにランダム4回攻撃で止め...

特に25T目以降は地獄。

ランダム4回攻撃3連発はやり過ぎよ...

魔界級の名に相応しい鬼畜仕様...




対策・攻略法


レイドボス


火力、時間効率、安定性を満たすことが課題!

レイドイベントは少しでも早く。

1ダメージでも多く与えるのが最大の目的。

たとえ30T生き残ってもダメージが稼げない。

時間がかかるというのでは意味がないです。

火力、時間効率、安定性。

この3つの要素のバランスが今回は凄く大事!



短期決戦か、長期戦か...!

今回のボスは15Tでの短期決戦か。

30Tの長期戦のどちらかを選択することになるはず。

それぞれ少しだけ調査したので説明していきます。

上級者前提で行くのでご了承下さい。



【フル装備】井河アサギ


安心の超火力!

短期戦であればその火力はゲーム最高...!

奥義で常に常軌を逸したダメージを与えてくれます♪

ただし、防御面の補強は必須。

スキル1はDEFを無視してこそなので。

残念ながら今回は役に立ちません...



【不滅の邪炎】イングリッド


待ちに待った晴れ舞台!

【不滅の邪炎】イングリッドの奥義の火力はゲーム中最高。

しかし、自分でATKバフができず。

スキル全盛時代のために活躍の機会に恵まれませんでした...

そんなイングリッドが今回は活躍間違いなし!

敵がATKバフをかけてくれる上に、いくら叩いて倒れません。

最大6万を超える超火力を見せつけてくれます♪



七瀬舞


鍵を握る存在!

これだけ攻撃が厳しく、耐久力が高いとなると。

やはり七瀬舞がいるかどうかで全然違います!

持っている方は絶対に入れること。

すーぱーそに子と【超音速ベーシスト】井河さくらとのトリオや。

相州蛇子とのコンビは鉄板!

持っていない方は【イタズラチョコ娘】ミナサキを筆頭に。

【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ、ナドラ...

こういったユニットで補いましょう!




短期決戦の場合

短期決戦


短期決戦は火力重視!

短期決戦は15~16Tで全滅することが基本。

その間に最大火力で攻撃し続けることが肝要!

プレイヤーの度胸とこれまでの積み重ねが試されます...!



天宮紫水


守りは最低限に!

15T生き残る目安としては。

DEFバフ60%、HP回復量60~75%。

ユニットのHP5500・DEF550。

これがおそらく最低ライン。

運要素がかなり強いボスなので。

これにATKデバフや舞のLSなどを加えれば安全に戦えるはず!



天賦


アタッカーの装備は火力特化!

赫怒4は流石に無理があり。

蛇塔4は使うに値するユニットがいません...

よって、天賦4・双撃2が1番火力の出る組み合わせとなりそう。

厳しければ無双4の方が安定すると思います。




長期戦の場合

長期戦


長期戦の守りを重視!

30T生き残るは並大抵のことではありません。

守りを重視しつつ、いかにダメージを稼ぐか。

プレイヤーの腕、判断力が問われます...!



【真祖の血脈】フェリシア


守りは万全に!

30T生き残る目安としては。

DEFバフ60%、ATKデバフ25%orダメージカット20%、HP回復量60~75%。

W舞のLS(それに匹敵するもの)、ユニットのHP5500・DEF550。

これがおそらく最低ライン。

運要素がかなり強いボスなので。

これだけやっても普通に落ちます。



【対魔新年】井河アサギ


バフ打ち消しを過信しないこと!

上記の条件にバフ打ち消しを入れると。

ランダム攻撃による事故率が大幅に減少します。

しかし、その代わりに火力が著しく落ちること。

上書きされると無力であることに注意!



全体攻撃後はアイテムで回復


全体攻撃後はアイテムで回復!

15、20、25T目の全体攻撃後はアイテムでの回復を推奨。

ランダム攻撃は3発くらい集中するとアタッカーは落ちちゃいますが。

2発で落ちるのは防ぎたいところ!

25T目以降は毎回回復しても良いですが。

結局は運が全てなので(^_^;)




部隊編成



短期決戦用部隊

短期決戦用部隊


短期決戦用部隊

・【超音速ベーシスト】井河さくら(リーダー、輝煌4・隠影2)

・天宮紫水(天賦4・双撃2)

・【不滅の邪炎】イングリッド(天賦4・双撃2)

・七瀬舞(輝煌4・重撃2)

・すーぱーそに子(輝煌4・重撃2)

・【超音速ベーシスト】井河さくら(サポート)

・紫水⇒イングリッド⇒若さくら⇒そに子⇒舞の行動順






5分で100万弱!

3T目に舞に攻撃させる致命的なミスはあったものの。

これが1日のブランク...

大体5分で100万弱ほど与えることに成功♪

安定という意味ではかなりの綱渡りなので。

ダメージ量は多少落ちはしますが。

舞をサポートに呼ぶのもありですかね?

レイドは失敗のデメリットがないので。

そこまでする価値があるかは微妙ですが(^_^;)

追記)

アサギさんも試してみましたが。

脆過ぎたのでイングリッドの方が良い気がします♪



時子ver


時子でも代用可能♪

若干ダメージ量は落ちるものの。

時子にしても15Tではそこまでの差はないです。

序盤のATKバフの恩恵はかなり大きいですね♪

イングリッドを持っていない場合やスキルレベルが低い時は。

状況に合わせて使い分けてみて下さい!




長期戦用部隊

長期戦用部隊


長期戦用部隊

・七瀬舞(リーダー、輝煌4・重撃2)

・【不滅の邪炎】イングリッド(天賦4・双撃2)

・【真祖の血脈】フェリシア(不屈4・隠影2)

・【超音速ベーシスト】井河さくら(輝煌4・隠影2)

・すーぱーそに子(輝煌4・重撃2)

・七瀬舞(サポート)

・フェリシア⇒イングリッド⇒若さくら⇒そに子⇒舞の行動順






30T生き残りたかった....

ここまでやっても運の要素には勝てませんでした(>_<)

勝利を確信した後のクリティカル...

全てが万全の状態、防ぎようがないです...

これは上手くいった方なので採用しましたが。

正直、事故の連続...

イングリッドの代わりに【対魔新年】井河アサギも考えましたが。

それでは火力が落ちて価値がないと判断。

30T戦う意味はないですね...




救援用部隊

時間効率の良さはスキル部隊が1番!

今回は無理かなと思っていたんですが。

対魔忍RPG研究所の所長・シジミてふさんの動画によると。

【新年満喫】甲河アスカがいれば十分可能。

更にDEF大アップよりもHP中アップの方が優秀とのこと。

しかし、私は正月アスカを持っていない...

なのでスキル部隊は諦めて。

最小限の奥義を絡めた救援用部隊を作ってみました。



救援用の部隊


救援用部隊

・上原鹿之助(リーダー、天賦4・奮迅2)

・天宮紫水(天賦4・隠影2)

・【真祖の血脈】フェリシア(天賦4・奮迅2)

・七瀬舞(輝煌4・隠影2)

・すーぱーそに子(輝煌4・隠影2)

・【超音速ベーシスト】井河さくら(サポート)

・鹿之助⇒紫水⇒フェリシア⇒そに子⇒舞の行動順

・フェリのみ奥義使用、12T目以降スキル2に変更。






判断が非常に難しい...

大体2分半でダメージは60万弱。

奥義部隊は5分で100万ちょい程度。

スキル・奥義部隊は15T目以降も舞の奥義で多少生き残ることが可能。

しかし、戦闘間のロスとSP回復薬(中)の消費量が増えるのが懸念材料...

装備の都合で共存は難しい。

どちらを選べばいいものか...




まとめ


かなり理不尽な敵...

安定して30T生き残ろうとすれば火力がガタ落ち。

少しでも火力重視にしようとすれば運が常に付きまとうことに...

個人的には自発の場合は15Tの短期決戦。

奥義中心の部隊で2~4回戦うやり方をオススメしたいですね。

時間にして10~20分。

200~400万程度ダメージを稼げるので♪

救援はお好みの部隊でといった感じ。

自分にとって一番楽しい部隊がベストのはず!

報酬は凄く豪華なので稼ぐ方は頑張って下さい(*^^*)

他の級が息してない...




今後の方針


あくまで限定的な復帰。

僅か2日前に堂々と引退宣言をして。

多くの方に労いの言葉を頂いたにも関わらず。

こんなに早く復帰してしまったことは大変に申し訳ないです<(_ _)>

とは言っても、あくまでも限定的な復帰になると思います。



基本はストーリーを楽しむだけ。

ガチャと稼ぎ作業に疲れたのが引退理由なので。

そこを無視すれば楽しめるのではと判断。

特にストーリーはここまでずっと読んできたので。

もう少し読んでいたかった(>_<)



心と身体に優しいゲームライフに!

ガチャは基本回さず、稼ぎ作業もしない。

ストーリーと最低限のイベント報酬だけを集めて。

興味のあることだけ調べる。

そんな感じでのんびり余生を楽しんでいきたいと思います(*^^*)



心と身体に優しいブログライフを!

私はあんまり記事を書くのが早くないので。

RPGの記事は準備を含めて最低5時間。

場合によっては20時間くらいかかる状況。

今回の記事の内容ぐらいで10時間超。

それが週に3~4記事もとなると満身創痍なので。

心身に負担のかかるガチャ記事は完全にやめて。

攻略記事も動画投稿で済ませ。

書くのは決戦クエストだけに絞ろうかなと思います。

基本はストーリーの感想と得たデータを考察するだけになりそうです。

まったりとした不定期投稿になると思いますが。

たまに付き合って頂けると幸いです<(_ _)>



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント2件

コメントはまだありません
タケノコ

タケノコ

To Das Endeさん

Das Endeさん

コメント頂き有難うございます(*^^*)


>おかえりなさい( ´ω` )/
>まったり更新でぶらりぶらり行きましょう

>これからもよいエロライフを!

>自分も今回びくにさんから決戦ラックマから身を引いた分身軽になりました(笑)


すぐに帰ってきてしまって大変申し訳ありません<(_ _)>
のんびりとした更新となりますが、今後もよろしくお願いします(>_<)

2020年08月17日 (月) 10:43

Das Ende

おかえりなさい( ´ω` )/
まったり更新でぶらりぶらり行きましょう

これからもよいエロライフを!

自分も今回びくにさんから決戦ラックマから身を引いた分身軽になりました(笑)

2020年08月16日 (日) 17:03