対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(21~25階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのプレカオスアリーナ21~25階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。
お手数ですが向きを変えて読んで下さい。
本オープン版はこちら

プレカオスアリーナ21~25階層

21階
敵情報

敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ふうま下忍(男) | 1 | 魔性 | 29000 | 2体同時900前後のダメージ(通常)。 3体同時1650前後のダメージ(スキル)。 麻痺、毒、混乱、火傷、睡眠、暗闇、呪い、封印有効。 |
ふうま下忍(女) | 1 | 魔性 | 30000 | 2体同時900前後のダメージ(通常)。 3体同時1700前後のダメージ(スキル)。 麻痺、毒、火傷、呪い、混乱、睡眠、封印、暗闇有効。 |
魔族傭兵(男) | 1 | 魔性 | 37000 | 950前後のダメージ+睡眠の状態異常(通常)。 3体同時1500前後のダメージ+睡眠の状態異常(スキル)。 火傷、毒、混乱、麻痺、呪い、睡眠、暗闇、封印有効。 |
魔族傭兵(女) | 1 | 魔性 | 38000 | 950前後のダメージ+混乱の状態異常(通常)。 全体1200前後のダメージ+混乱の状態異常(スキル)。 毒、混乱、火傷、麻痺、呪い、暗闇、睡眠、封印有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬は対魔石5個!
特徴・攻略法
ここから敵の強さがさらに1段階アップ!
顔馴染みのメンバーを強化することで。
この後に待ち受けている敵のレベルを丁寧に教えてくれるチュートリアル階層...
攻略法は部隊全員に不動4を付けて状態異常をばら撒く持久戦がオススメ!
主に毒・火傷・混乱・麻痺の状態異常を軸に戦うと良いと思います♪
毒や火傷でジワジワ削り、混乱で相手の火力と状態異常を逆手に取り、麻痺で足止め。
ハマってまえば相手は絶対に抜け出せません♪
立ち上がりは非常に不安定なので。
回復役を多めに入れるか、バトルアイテムでSPを一気に溜める。
もしくはこまめにHPを回復しましょう!
LSで状態異常を防ぐ戦法はもう限界...
まずSRユニットではどんなに装備を鍛えても生き残るのはかなり厳しいです。
1体でも倒されてしまうと圧倒的に不利なのは言うまでもないですね。
もしそれでいくのであれば混乱をLSで完全ガード。
睡眠やHP・SP回復をバトルアイテムで補い。
超人属性のユニットを中心に回復役を多めに固めれば勝機は見えてくるかもしれません。
全くオススメはしませんが...
私が編成した部隊!

これまで戦ってきたお馴染みのメンバー、やることも基本一緒!
あやめは迅刹の効果が出た時のみ奥義を使用、通常はスキル1で回復。
ナディアは状況に合わせて即時回復かリジェネを選択!
こんな感じの戦い方を展開。
バトルアイテムを使用せずに無事に25ターンで撃破♪
特に問題はなかったですね!
22階
敵情報

フロア効果:「・・・アイテムが使えない!?」
⇒バトルアイテムが使用不可!
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ふうま刺客 | 5 | 精神 | 9650 | バフ後に真価を発揮する雑魚の群れ! 400前後のダメージ(通常)。 単体650前後のダメージ+ATKデバフ(与ダメージが70%程度に)(スキル)。 麻痺、毒、火傷、混乱、暗闇、封印、呪い、睡眠有効。 |
対魔忍新兵(男) | 1 | 精神 | 24300 | 超高速(SPD89)の常軌を逸したATKバッファー! 350前後のダメージ(通常)。 全体ATKバフ(被ダメージが約8倍に)(スキル)。 火傷、麻痺、混乱、呪い、封印、暗闇、睡眠有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬はBP回復薬(大)3個!
特徴・攻略法
雑魚が群れで出てきたと油断させて、一気に全滅に追い込んでくる初見殺し階層!
超高速の対魔忍新兵(男)の常軌を逸した全体ATKバフ。
これで被ダメージが約8倍になるので、ふうま刺客が複数残っていれば負けが確定。
バトルアイテムが使えないこと、ふうま刺客のATKデバフも非常に厄介...
攻略法は対魔忍新兵(男)に絶対にスキルを使わせないことが全て!
こいつを止める方法はいろいろありますが。
私のオススメは【ツヴァイ】ミシェア・シルキースの麻痺!
SPDが89あれば先制できるので、ミ様に迅刹6装備させるとそれだけでSPD88。
右上の装備であと1だけ上げれば準備は完了です♪
対魔忍新兵(男)のSPは何も攻撃を加えないと5ターンで。
集中攻撃をしてしまうと2ターンでSPが溜まってしまうのでなるべく攻撃は避けること!
相手のSPが溜まるころにはこちらのSPも溜まっているはず。
打たれる直前のタイミングでスキル「天輪」を使って麻痺させます♪
あとはこの繰り返し、麻痺が終わったらもう1度麻痺をかけ直す。
麻痺確率は70%らしいので、迅刹の効果でさらに上昇し約85%。
運ゲーにはなりますが結構確率は高いと思います!
ミ様を持っていない方はアルベルタでも代用が可能♪
少々脆いですが、属性相性で有利に立てるので問題ないはず。
他に朧で封印状態にするという手もありますが、朧は鈍足。
バトルアイテムも使えないのでSPの管理も中々に難しそうです...
ミ様1人ではSP切れが起きてしまいます...
バトルアイテムが使えないのでここで響きます。
なので、他にも麻痺や混乱、睡眠を使えるユニットを2体くらい入れておきましょう!
【土遁対魔忍】篠原まりはSPDが77、【空蝉の仮面】仮面の対魔忍は75。
装備で簡単に先制を取れるようになるのでオススメです♪
ダメージソースは火傷か毒!
状態異常に特化すると雑魚の群れども(HP9650)を倒すのも容易ではありません。
朧、スネークレディ、神村舞華などで複数の敵をまとめて毒や火傷にしたいところです!
弱ってきた敵を1体ずつ確実に潰していき。
回復を途切れさせなければ勝利は近づいてくるはず♪
全体奥義でまとめて倒すという手も...!
心願寺紅や志賀あさつき、黄泉秋津といった魔性属性の強力な全体アタッカーを筆頭に。
超人属性以外の全体アタッカーが沢山いるのであれば。
迅刹ガチャにかけて運ゲーに持ち込むのも手でしょう!
特に【チョコ教師】高坂静流の奥義を最初のターンに撃てれば勝率は跳ね上がるはず♪
私は面白みがないのでしませんでしたが...
この場合、気を付けないといけないのが5体のふうま刺客!
長くても3ターン、最短で1ターンでSPが溜まり、ATKデバフを撃ってきます。
なので集中攻撃はせずに、なおかつ速攻で片付けなければなりません...!
とにかくスピードと運の勝負です!!
私が編成した部隊!

この階層のために作った部隊!
21階の部隊を基本に槇島あやめを【ツヴァイ】ミシェア・シルキースに変更、装備もいじりました。
ミ様は既に述べたようにSPD89を超え、状態異常確率を上げるために迅刹6。
まりとアンジェ、舞華は状態異常攻撃がないので不屈4・迅刹2。
まりはSPDが89を超えるように調整しています!
ナディアは装備を付け直すのが面倒だったのでいつも通り!
戦闘の方はtake3で無事終了!
ミ様のSP切れが起こって負けてしまうこともありましたが。
まりとアンジェが満遍なく麻痺と混乱をばら撒き、舞華が奥義で複数の敵を火傷状態に。
ナデイアで戦況に応じて回復方法を変えることができたので無事に勝つことが出来ました!
思ったよりは時間も回数もかからなかったので結構オススメですね♪
データ取り自体は凄く楽でしたが、SPDを調整するのが大変でした...
最初に100と85、次に95、90、89と調整するのが凄く面倒でイライラしました...
今更なんですが同速度の場合は味方の先制でいいんですよね?
違う場合は88となります、まぁ結果は一緒なんですが。
23階
敵情報

敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
羅刹オーク ロード | 1 | 超人 | 47000 | 全体ATKバフと全体攻撃を繰り返す化け物! 2体同時750前後のダメージ+DEFデバフ(被ダメージ10%程度増加)(通常)。 ATK全体バフ(被ダメージ50%程度増加)+全体1500前後のダメージ(スキル)。 毒、麻痺、火傷、混乱、呪い、封印、暗闇、睡眠有効。 |
青鬼 | 1 | 超人 | 30000 | 900前後のダメージ+麻痺の状態異常(通常)。 全体1050前後のダメージ+麻痺の状態異常(スキル)。 毒、麻痺、火傷、呪い、混乱、睡眠、暗闇、封印有効。 |
オーク | 2 | 超人 | 33000 | 2体同時850前後のダメージ(通常)。 3体同時1500前後のダメージ(スキル)。 毒、麻痺、火傷、呪い、混乱、暗闇、封印、睡眠有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬は稲毛屋のアイス2個!
特徴・攻略法
羅刹オークロードのスキルであっという間に部隊を壊滅に追い込んでくる初見殺し階層...
羅刹オークロードは1ターンでSPが溜まりきり、全体ATKバフと全体攻撃を撃ってきます。
全体ATKバフの上昇値は50%程度のダメージ増加。
前の階ほどではないものの、お付きの性能が桁違いなので脅威の一言!
素の状態でも全体の攻撃力が非常に高く、青鬼の麻痺、オークの火力も厄介...
攻略法は羅刹オークロードに絶対にスキルを使わせないことが全て!
スキルを使わせた瞬間に味方は総崩れ。
2~3ターン以内に全滅してしまうでしょう...
こいつを止める方法はいろいろありますが。
前の階に続いて私のオススメは【ツヴァイ】ミシェア・シルキースの麻痺!
SPDが73あれば先制できるので。
ミ様に迅刹6装備させるとそれだけでSPD88となるので準備は完了です♪
羅刹オークロードのスキル回転率は驚異...
自分で攻撃すれば1回で、攻撃を受けると2回でSPが溜まってしまいます。
なので、バトルアイテムを適切に使いながら確実に麻痺させていくことが大事!
スキルを撃たれる直前のタイミングで「天輪」で麻痺させることを繰り返し続けます!
前の階に引き続きアルベルタでも代用できるかもしれませんが。
属性相性を考えると厳しそうです...
朧の封印も効果的な手の1つ♪
ただし、SPの消費が凄く激しいので。
こちらは効果のある程度高いSP回復薬での回復が必須になると思います!
加えて相性が悪いので攻撃に耐えられるかどうか...
私は朧をもっていないのでそこら辺はちょっと分かりませんでした。
ミ様1体だけでは少々不安...
1体だけでは麻痺をかけられなかった時のリスクが大きいです。
なので他にも麻痺や混乱、睡眠を使えるユニットを2体くらい入れておきましょう!
【土遁対魔忍】篠原まりと【空蝉の仮面】仮面の対魔忍は素のSPDで先制が取れます。
【ジューンブライド】アンジェと【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカも装備で先制がとれるのでオススメ♪
これらのユニットたちでミ様を強力に援護し。
周りの敵も状態異常に追い込めれば勝率はグッと上がると思います!
ダメージソースは火傷!
状態異常に特化しており、全ての敵がタフなので倒すのは容易ではありません。
なので、神村舞華あたりで複数の敵をまとめて火傷にしたいところです!
弱ってきた敵を1体ずつ確実に潰していき。
回復を途切れさせなければ勝利は近づいてくるはず♪
私が編成した部隊!

この階層のために作った部隊!
22階の部隊を基本にナディアを槇島あやめに変更、装備もいじりました。
ミ様は前の階と一緒で迅刹6。
まりとアンジェ、舞華、あやめは麻痺対策で不動4・迅刹2。
バトルアイテムはHP回復薬(小)・(全小)、SP回復薬(小)・(中)、麻痺治しを使用。
戦闘の方はtake11でなんとか終了!
ミ様が羅刹オークロードを徹底的にマーク!
まりとアンジェが満遍なく麻痺と混乱をばら撒き。
舞華が奥義で複数の敵を火傷状態に。
あやめがこまめに回復、時々奥義を使えたことで無事に勝つことが出来ました♪
ミ様の麻痺が上手く繋がらなくて苦戦したものの。
バトルアイテムをケチらずに使えば、もっと楽に戦えたでしょうね(^_^;)
今回はデータ取りの出撃数は100回越え...!
斥候部隊はあっという間に全滅...
SPDの調査、ATKバフ、ATK・DEFデバフの計測などもあって本当につらかったです。
24階
敵情報

敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
警備ドローン | 1 | 科学 | 66600 | 味方を鉄壁にする最強の警備ロボット! 2体同時700前後のダメージ+麻痺の状態異常(通常)。 全体DEFバフ(自身のダメージを90%に、味方のダメージを25%程度に減少)(スキル)。 混乱、毒、火傷、麻痺、暗闇、呪い、睡眠、封印有効。 |
警備ドローン | 1 | 科学 | 44400 | 2体同時700前後のダメージ+麻痺の状態異常(通常)。 全体1100前後のダメージ+麻痺の状態異常(スキル)。 混乱、火傷、麻痺、毒、睡眠、封印、呪い、暗闇有効。 |
ふうま土遁衆(男) | 1 | 自然 | 29000 | 最悪の状態異常「石化」を所持! 1300前後のダメージ+石化の状態異常(通常)。 全体1600前後のダメージ+石化の状態異常(スキル)。 混乱、毒、麻痺、火傷、呪い、睡眠、暗闇、封印有効。 |
ふうま土遁衆(男) | 2 | 自然 | 28000 | 最悪の状態異常「石化」を所持! 1300前後のダメージ+石化の状態異常(通常)。 3体同時2100前後のダメージ+石化の状態異常(スキル)。 毒、火傷、麻痺、混乱、睡眠、呪い、暗闇、封印有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
*アルカの弱点の自然属性が相手なので、ふうま土遁衆(男)はダメージが多く出ています。
クリア報酬

クリア報酬は金塊(大)20個!
特徴・攻略法
石化とバフを絡めた残酷な戦い方を展開する難関階層...
味方の受けるダメージを25%にまで減らす(自身は90%)警備ドローン。
最凶・最悪の状態異常を「石化」をばら撒くふうま土遁衆(男)の織り成す絶望的な状況....
1体1体がタフな上に攻撃力も高く、一筋縄ではいかない難易度。
攻略法は部隊全員に不動4を付けて状態異常をばら撒く持久戦しかない!
石化と麻痺をばら撒く相手にこれ以外の戦い方は存在しません!
あったとしても絶対にやりたくないです...
警備ドローンのバフを防ぐのは不可能。
警備ドローンは3ターンに1度はスキルを撃ってくるので完全に防ぐのは無理です。
火力で普通に削るのは諦めましょう。
しかし、集中攻撃をすれば2ターンに1度という損なタイミングでバフをかけてくれます。
上手く利用すれば、攻撃してくる敵を1体減らせるという利点があります♪
特に戦闘開始直後はこいつだけを狙うのがオススメです!
混乱や麻痺で相手の行動を妨害!
石化と麻痺を封じても単純に火力が高いので厳しい戦いを強いられます...
それを防ぐために混乱や麻痺要因は必須です!
【土遁対魔忍】篠原まりや【ジューンブライド】アンジェ。
【空蝉の仮面】仮面の対魔忍、【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカなどがオススメ♪
回復役もいつもより多め、2人くらいがベスト!。
リジェネをやっている暇はない可能性があるので。
水城不知火や槇島あやめ、天華、ナデイア、ブリジット...
などのすぐに回復できるユニットが候補になると思います!
とにかくHPの残量には常に細心の注意を払って。
スキルが間に合わなければバトルアイテムで補いましょう♪
ダメージソースは火傷か毒!
バフ後は全くダメージが通らないので、ダメージソースは必然的にこの2つになります!
オススメは朧とスネークレディ!
他の候補となるユーリヤと鬼埼きららは耐久面。
【桃華の賢者】シュヴァリエはSP。
神村舞華は相性の関係もあって難しいかもしれません...
戦力を整えることが勝利への鍵!
毒や火傷を複数にばら撒き、回復を怠らず。
麻痺や混乱の状態異常を的確に付与できる耐久力のあるユニットを揃えること。
そして、不動シリーズをしっかり強化すれば勝利は手にしたと言っても過言ではないでしょう!
私が編成した部隊!

この階層のために作った部隊!
23階の部隊を基本に【ツヴァイ】ミシェア・シルキースと神村舞華を。
スネークレディとナディアに変更、装備もいじりました。
装備は全員不動4・迅刹2。
バトルアイテムは編成し忘れたので。
前の階と同じHP回復薬(小)・(全小)、SP回復薬(小)・(中)、麻痺治しを使用...
まさかのtake1で無事終了♪
スネークレディが毒を撒き、まりとアンジェが満遍なく麻痺と混乱を付与。
あやめとナディアがこまめに回復して。
どうしてもダメなときにバトルアイテムを使って補っていたらあっさり勝てました!
あやめは30ターンで1度も迅刹の効果が発揮しなかったので。
もし1回でも奥義を撃てていればもっと楽に戦えたでしょうね。
今回はデータ取りの出撃数は約50回!
意外とシンプルだったので楽でしたね♪
25階
敵情報

フロア効果:「速さで負けているようだ・・・」
⇒相手が必ず先制!
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ブレイン フレーヤー | 1 | 精神 | 186258 | 基本はレイドボスの時と同じ。 ただし、敵が必ず先制! 火力も大幅強化!! 50%でRAGEモード発動! 2体同時1500前後のダメージ(通常)。 3体2000前後のダメージ+睡眠の状態異常(スキル)。 <RAGEモード発動後追加> 全体1500前後のダメージ+封印の状態異常+状態異常耐性値デバフ(スキル)。 全体1500前後のダメージ+暗闇状態異常(スキル)。 おそらく全ての状態異常無効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
クリア報酬

クリア報酬はHR以上確定ガチャチケット1枚!
特徴・攻略法
基本的に通常レイドの時と同様!
ただし相手が必ず先制!
火力も強化され、RAGEモードの最終段階の攻撃力は中々のもの!!
睡眠・暗闇・封印・状態異常耐性値デバフを使うのも厄介!
しかし、アイデンティティの1つであるATKデバフは失っている...
攻略法としては基本は通常レイドと一緒(詳細はこちら)!
魔性属性のアタッカーで固めて、回復・補助役を超人属性以外で固めるといった感じです♪
ただし、今回は火力がかなり高めに設定されているので。
リーダーにワイトや【晴着美女】イングリッドを使うのは難しいと思います...
その代わりにATKデバッファーのミナサキやリリムなどがいると安心!
アタッカー2体、回復役2体、ATKデバッファー1体の構成がオススメ♪
この構成だと火力は不足してしまいますが、ATKデバフがないのでぎりぎり足りるはず。
50ターンかけて地道に削って下さい!
バトルアイテムは前半は睡眠だけなので気付け薬。
後半は暗闇・沈黙が追加されるので封解の鏡や万能薬を持っていくと安心でしょう!
あとは適当に回復薬系を詰め込んでおいてください♪
私が編成した部隊!

このためにだけに作った対ブレインフレーヤー用部隊!
リーダーをLSと回復役としての働きに期待してあやめ。
ATKデバッファーにミナサキ。
アタッカーに不知火と紅のコンビ。
ヒーラーにナディアを配置する布陣。
装備はアタッカーが無双4・迅刹2、回復・補助役が不動4・迅刹2.
バトルアイテムはHP回復薬(小)・(全小)、SP回復薬(小)・(中)、気付け薬を使用。
見たら分かる...、人選と配置ミスやん!
ミナサキとナデイアは問題ないですが、残りの3人はあかんわ。
まずリーダーのあやめ!
相性が悪くても生き残るのは何度も何度もやって分かってるからいいけど。
リーダースキルに期待したのは大間違い...
たった15の耐性値を上げて何になる?
デバフかけられたら意味ないじゃん!
ということで素直に回復役・DEFバフ役としておくべきでした。
紅はスキル1がレイド戦での戦い方の基本!
ということは暗闇状態だと普通にミスります。
散々経験してきて何故ここでそんなミスをするのか...
スネークレディや【影の支配者】さくらにしておくべきでしたね。
不知火は単純にリーダーにしておくべきでした!
攻撃力が足らないのに何故しなかったのか...
言い訳をさせてもらえるならば。
あまりにもデータ収集のためにこいつと戦い過ぎたということ。
やり過ぎて疲れてしまい、おかしな考えになってしまったのでしょう...
こんな間違えだらけの部隊でもtake1で普通に勝てました...!
気付け薬を使いながら特に苦戦することなく勝てました!
かかったターンは41。
思ったよりは余裕でしたね♪
こんなでも勝てますが、みなさんはちゃんとした部隊を編成してもっと楽に勝って下さいね!
データに関しては正確に取れていないと思うのであくまで参考程度に。
ボスのデータを取るのは本当にきつい...
21~25階の感想
難易度は危険な領域へ...!
ただ対策・攻略法はちゃんと用意されており。
情報収集を徹底的したのでそこまでは苦戦せずに済みました♪
これまでに地道に装備やユニットを鍛え、集めていた成果と情報収集という地道な作業。
これらが目をみはる結果として出てくれて嬉しい限りです♪
これでプレオープンも次が最後のエリア!
さらに難易度が上がることが予想されますが、なんとかクリアしたいです...!
データ収集の難易度は限界突破...
今回は100回を超えるフロアがついに出ましたし、本当にきついです。
最後もせめて今回と同じくらいであって欲しいですね...
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのプレカオスアリーナで活躍したユニット・装備を紹介♪
-
対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(26~30階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(21~25階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(16~20階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(11~15階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-