対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(26~30階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのプレカオスアリーナ26~30階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪
スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。
お手数ですが向きを変えて読んで下さい。
本オープン版はこちら

プレカオスアリーナ26~30階層

26階
敵情報

フロア効果:「乾燥している・・・火の手が上がりそうだ」
⇒自軍の火傷によるダメージが最大HPの20%に。
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
フレイムオーク | 1 | 自然 | 38000 | 1150前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 単体2100前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 火傷、混乱、麻痺、毒、暗闇、封印、睡眠、呪い有効。 |
フレイムオーク | 1 | 自然 | 39100 | 1150前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 単体2100前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 混乱、麻痺、毒、火傷、呪い、睡眠、封印、暗闇有効。 |
フレイムトロール | 1 | 自然 | 42200 | 1250前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 3体同時2000前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 火傷、麻痺、毒、混乱、暗闇、封印、呪い、睡眠有効。 |
トロール | 1 | 超人 | 48000 | 2体同時1050前後のダメージ(通常)。 単体2100前後のダメージ(スキル)。 毒、火傷、麻痺、混乱、暗闇、呪い、封印、睡眠有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
*アルカの弱点属性なので、フレイムオーク・フレイムトロールはダメージが多く出ています。
クリア報酬

クリア報酬はAP回復薬(大)3個!
特徴・攻略法
火傷のダメージが激増するフロア...
火傷のダメージは最大HPの20%に増加。
敵は火力と火傷に特化。
このエリアの戦い方を学ぶために用意された構成♪
攻略法は部隊全員に不動4を付けて状態異常をばら撒く持久戦が最もオススメ!
主に火傷・混乱・麻痺の状態異常を軸に戦うと良いと思います♪
火傷でジワジワ削り、混乱で相手の火力と状態異常を逆手に取り、麻痺で足止め...!
ハマってまえば相手は抜け出せません!
あとはATKデバフも有効なはず。
リリムやミナサキで全体にATKデバフをかければかなり有利になるでしょう♪
立ち上がりは特に不安定...
敵の数は多めで火力もかなりのものなので。
序盤は集中攻撃は避けてSPを溜めるのを防ぎ、麻痺や混乱をかけることに専念。
かけられたらその敵を集中的に攻撃して1体ずつ確実に潰しましょう!
対策としてはヒーラーを多めに入れるか、バトルアイテムでSPを一気に溜める。
もしくはこまめにHPを回復しましょう!
LSで火傷を防ぐ方法はオススメはしない...
火傷の完全ガードスキルを持っているのはレテイシア・ベルメールだけ。
URなので基礎ステータスは優秀ですがスキルは微妙。
わざわざリーダーに据えて戦うほどかと言われると微妙と言わざるを得ません...
おそらくここまで勝ち抜いてきたプレイヤーなら。
99%以上の確率で不動と状態異常を組み合わせた部隊を作っているはず。
そのままいくのが無難だと思います♪
どうしても使いたいなら...
レティシアをリーダーに。
混乱要員1体と麻痺か火傷要員1体。
回復要員を2体ということになるでしょうか?
混乱の同士討ちと火傷によるダメージでしか勝ち筋はないですが。
想像しただけでも相当厳しそうです...
回復役を削ったら、おそらくあっという間に全滅するのでそれも厳しそうです。
何にせよ運に頼った戦いになると思うので全くオススメはしません。
私が編成した部隊!

これまで戦ってきたお馴染みのメンバー、やることも基本一緒!
まりは麻痺、舞華は火傷、アンジェは混乱をひたすらばら撒き続ける。
あやめは迅刹の効果が出た時のみ奥義を使用、通常はスキル1で回復。
ナディアは状況に合わせて即時回復かリジェネを選択。
装備は全員不動4・迅刹2。
バトルアイテムはHP回復薬(小)・(中)・(全小)、SP回復薬(小)、(中)という編成。
チュートリアル階層なので楽勝♪
take1で無事に勝利!
まぁ、エリアの最初なのでこんなものでしょう♪
この次から一気にきつくなるような気がします...
データ取りも楽でした♪
バフやデバフ、複数の状態異常がなかったので本当に幸せでした(*´ω`*)
27階
敵情報

フロア効果:「乾燥している・・・火の手が上がりそうだ」
⇒自軍の火傷によるダメージが最大HPの20%に。
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
フレイムハーピー | 1 | 自然 | 57500 | 1300前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 3体2200同時前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 火傷、麻痺、封印、混乱、毒、暗闇、呪い、睡眠有効。 |
フレイムハーピー | 1 | 自然 | 57700 | 1300前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 3体同時2200前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 火傷、混乱、麻痺、毒、封印、暗闇、呪い、睡眠有効。 |
ハーピー | 1 | 精神 | 58800 | 2体同時900前後のダメージ+混乱の状態異常(通常)。 3体同時1800前後のダメージ+混乱の状態異常(スキル)。 火傷、混乱、毒、麻痺、封印、暗闇、呪い、睡眠有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
*アルカの弱点属性なので、フレイムハーピーはダメージが多く出ています。
クリア報酬

クリア報酬は対魔石5個!
特徴・攻略法
火傷と混乱の状態異常に加え、高い火力を備えた敵たちが襲ってくる階層。
有難いことに敵の数はかなり少ないので。
ここまで勝ち上がってきたプレイヤーならば難なく突破できるはず♪
攻略法は部隊全員に不動4を付けて状態異常をばら撒く持久戦が最もオススメ!
主に火傷・混乱・麻痺の状態異常を軸に戦うと良いと思います♪
火傷でジワジワ削り、混乱で相手の火力と状態異常を逆手に取り、麻痺で足止め...!
毎回恒例のハメパターンです!
あとは火力がかなり高めなので、ATKデバフも有効だと思います♪
リリムやミナサキで全体にATKデバフをかけて相手の武器を奪ってやりましょう!
単純な火力が非常に高いので立ち上がりは注意!
敵の数は少なく、バフ・デバフの類はないものの。
運悪く集中攻撃を受けてしまうと。
耐久に不安のあるユニットはあっさりと倒されてしまいます...
ハーピーたちは集中攻撃をすると1ターンでSPが溜まり切ります。
最初の1~2ターンは味方の攻撃が分散してくれることを願いましょう。
そこを乗り越えたら麻痺や混乱にかかっている敵に集中攻撃をかけていきましょう♪
対策としてはヒーラーを多めに入れるか、バトルアイテムでSPを一気に溜める。
もしくはこまめにHPを回復しましょう!
LSで火傷、もしくは混乱を防ぐのはオススメはしない...
火傷の完全ガードスキルを持っているのはレティシア・ベルメール。
混乱ならばシュヴァリエが候補。
前の階と同じでレティシアは限りなく勝率の低い運ゲー。
シュヴァリエは常にSP回復薬を飲ませて混乱をばら撒き続ければ意外と勝率が高そうです。
でも、火傷のダメージとシュヴァリエの耐久面が不安なのでお好みで。
いつもと違った戦い方に興味のある人以外にはオススメしませんね...
私が編成した部隊!

26階と同じ面子、やったことも全て同じ!
特に変える要素がなかったのでそのままで行きました。
運営さんもステージ作るのに疲れたのかな?
21~24階と比べると何の捻りもないですね...
何回か戦闘の序盤で事故はあったものの、take3で無事終了!
いつも通りで特に語れることがないです。
あえて注意することと言えば。
アンジェは科学属性で耐久面が高くないので。
常に3000以上のHPは保っておきたいということくらいでしょうか。
28階
敵情報

フロア効果:「乾燥している・・・火の手が上がりそうだ」
⇒自軍の火傷によるダメージが最大HPの25%に。
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
火遁衆(男) | 1 | 自然 | 34000 | 1100前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 単体2000前後のダメージ+火傷の状態異常((スキル)。 麻痺、火傷、毒、混乱、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。 |
火遁衆(男) | 1 | 自然 | 34400 | 1100前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 単体2000前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 麻痺、毒、火傷、混乱、睡眠、封印、暗闇、呪い有効。 |
火遁衆(女) | 1 | 自然 | 35100 | 1100前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 3体1900前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 麻痺、火傷、毒、混乱、睡眠、呪い、暗闇、封印有効。 |
ふうま土遁衆 | 1 | 自然 | 38000 | 最悪の状態異常「石化」を所持! 1200前後のダメージ+石化の状態異常(通常)。 単体2800前後のダメージ+石化の状態異常(スキル)。 麻痺、火傷、毒、暗闇、混乱、睡眠、封印、呪い有効。 |
風遁衆(女) | 1 | 自然 | 33000 | 1100前後のダメージ+沈黙の状態異常(通常)。 全体1300前後のダメージ+沈黙の状態異常(スキル)。 麻痺、火傷、混乱、毒、睡眠、暗闇、呪い、封印有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
*アルカの弱点属性なので、全員ダメージが多く出ています。
クリア報酬

クリア報酬賢者の石1個!
特徴・攻略法
火傷対策なしでは生き残れないフロア!
火傷のダメージがさらに深刻化(最大HPの25%)。
敵の数はこのエリア最多の5体!
状態異常も火傷、封印、そして最悪の状態異常の石化の3つ!!
1体ごとの火力も凄まじく、生半可な部隊では全滅は必至...
それでも24階層をクリアしてきたプレイヤーなら攻略は容易なはず♪
攻略法は部隊全員に不動4を付けて状態異常をばら撒く持久戦が最もオススメ!
石化を含め3種類の状態異常に対応する方法は他にないでしょう...
戦闘は主に火傷・混乱・麻痺の状態異常を軸に戦うと良いと思います♪
火傷でジワジワ削り、混乱で相手の火力と状態異常を逆手に取り、麻痺で足止め...!
もう見飽きたハメパターンですね♪
火力がかなり高めなので、ATKデバフも当然有効だと思います!
リリムやミナサキの全体ATKデバフの真価が発揮する場面でしょう♪
単純な火力が非常に高いので序盤は特に注意!
バフ・デバフの類はないものの、敵の数が非常に多く。
火遁衆どもは集中攻撃するとすぐにSPが溜まってしまいます。
土遁衆はスキルの一撃が痛い。
なので、オススメは風遁衆に戦闘開始直後は集中的に攻撃すること!
3ターン目には全体スキルを放ってきますが。
火力はそこまでないので回復を怠らなければ持ちこたえられるはず♪
その間に貯めたSPで回復を絶やさずに火傷や麻痺、混乱をばら撒き。
行動不能な敵を随時集中攻撃。
1体ずつ確実に葬っていけば勝利は近づくはずです♪
1体倒せば劇的に楽になるので。
そこまではバトルアイテムを惜しみなく使って全力を尽くしましょう!!
LSで火傷を防ぐ手もありますが、勝てる気がしない...
レテイシア・ベルメールで火傷は防げますし。
スキルで状態異常も回復できますが。
どう考えても勝てる気がしません...
どうしてもと言う人は止めはしませんが。
単純に勝つことが目的の方には絶対にオススメしません...
私が編成した部隊!

26~27階層と何もかも一緒!
何も変えなくて良いのは楽ですが、ちょっと物足りない...
戦闘の方もいつもと変わらず♪
take2であっさり終了!
気をつけるのは弱点を突かれてしまうアンジェの体力だけ!
2ターン目までに混乱か麻痺をかけられれば問題ない感じでした♪
今回のデータ取りの出撃数は100回弱...!
このエリアで初めての苦戦ですね。
単純に数が多く、攻撃力が高いのでデータを取る前に瞬殺。
ということが何回も、何十回もありました...
救いだったのはバフ・デバフの類がなかったこと。
あったらと思うとゾッとします(;´・ω・)
29階
敵情報

フロア効果:「乾燥している・・・火の手が上がりそうだ」
⇒自軍の火傷によるダメージが最大HPの25%に。
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
レッサーサラマンダー | 1 | 自然 | 59000 | 1400前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 3体同時2200前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 混乱、麻痺、火傷、毒、睡眠、暗闇、呪い、封印有効。 |
レッサーサラマンダー | 1 | 自然 | 59900 | 1400前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 3体同時2200前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 麻痺、火傷、混乱、毒、暗闇、呪い、封印、睡眠有効。 |
サラマンダー | 1 | 自然 | 67000 | 2体同時1200前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 全体1800前後のダメージ+沈黙の状態異常(スキル)。 毒、火傷、混乱、麻痺、暗闇、睡眠、封印、呪い有効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
*アルカの弱点属性なので、全員ダメージが多く出ています。
クリア報酬

クリア報酬はHR以上確定ガチャチケット1枚!
特徴・攻略法
ここまで来たプレイヤーなら楽勝♪
タフで攻撃力が高い敵が3体並んでいる、それだけの面白みのない構成!
火傷と封印の状態異常はありますが不動の前では無意味!
ここまで来たプレイヤーが苦戦する要素は皆無です♪
部隊全員に不動4・迅刹2の装備を付けて状態異常をばら撒きながらの持久戦が最もオススメ!
戦闘は主に火傷・混乱・麻痺の状態異常を軸に戦うと良いと思います♪
火傷でジワジワ削り、混乱で相手の火力と状態異常を逆手に取り、麻痺で足止め...!
もう何度見たか分からないお決まりのハメパターンです♪
火力がこれまでで最高レベルに高いのでATKデバフもかなり有効!
リリムやミナサキで全体にATKデバフをかけて敵の鼻っ柱をへし折ってやりましょう♪
単純な火力が非常に高いので序盤は特に注意!
敵の数も少なく、バフ・デバフの類もありませんがそれでも危険なレベルの火力。
レッサーサラマンダーは集中攻撃をすると1ターンでSPが溜まってしまいます。
なので、オススメはサラマンダーに戦闘開始直後は集中的に攻撃すること!
3ターン目には全体スキルを放ってきますが。
そこまでに混乱か麻痺をかければいいだけです♪
あとは回復を絶やさずに火傷や麻痺、混乱をばら撒き。
行動不能な敵を随時集中攻撃。
1体ずつ確実に葬っていけば勝利は近づくはずです♪
1体倒せば劇的に楽になるので。
そこまではバトルアイテムを惜しみなく使って全力を尽くしましょう!!
私が編成した部隊!

このエリアでずっと使ってきた部隊!
結局最後まで全部同じでしたね...
戦闘の方は楽勝!
全てのユニットが申し分のない活躍をしてくれたので、take1で無事終了♪
特に語ることもないです。
最後の雑魚戦がこの程度だったのはちょっと物足りなかったですね...
30階
敵情報

フロア効果:「乾燥している・・・火の手が上がりそうだ」
⇒自軍の火傷によるダメージが最大HPの40%に!
敵の種類 | 数 | 属性 | HP | 特徴 |
ナーガソルジャー | 1 | 超人 | 223875 | 基本はレイドボスの時と同じ。 ただし、火傷のダメージが尋常ではない...! 火力も大幅強化!! 60%でRAGEモード発動! 1200前後のダメージ+火傷の状態異常(通常)。 3体同時1800前後のダメージ+状態異常耐性値デバフ(スキル)。 全体1500前後のダメージ+火傷の状態異常(スキル)。 2体同時3000前後のダメージ(スキル)。 封印、睡眠有効。他はおそらく無効。 |
*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。
*RAGEモード後の攻撃はアルカでは到達できなかったため、疑似的にアルカと同じ能力にしたナディアで測定。
クリア報酬

クリア報酬はスキルの書1個!
特徴・攻略法
基本的に通常レイドの時と同様。
ただし、火傷のダメージが尋常ではない(最大HPの40%)!
火力もかなり高めで、RAGEモードの最終段階の攻撃力は圧倒的!
しかし、火傷さえ完全にガードできれば取るに足らない相手♪
攻略法は火傷を完全にガードすること、それが全て!!
火傷のダメージが尋常ではないので(最大HPの40%)、とにかく対策が必須!
1番良いのは完全ガードスキルを持ったレティシア・ベルメールをリーダーにすること♪
レティシアを持っている方はこれだけで対策は終了です!
持っていない方は非常に難しい...
装備や状態異常耐性値アップのリーダースキルで火傷対策をしても。
デバフによって打ち消されてしまうので中々つらいです。
状態異常回復スキルを持っているのユニットは。
水城不知火、【雷撃のバレンタイン】水城ゆきかぜ、そしてレティシア。
どれも厳しそう...
不知火は相性とSPが、ゆきかぜは耐久面が。
レティシアはいないから困っているので...
もういっそ火傷を受けるのは前提でバトルアイテムで補い、アタッカー多めで短期決戦に持ち込む。
もしくは回復・補助役多めで50ターンギリギリの勝負をするしかないでしょう...!
レティシアなしでクリアしたという方は教えて下さい。
ぜひ参考にしたいので<(_ _)>
火傷の対策ができたら基本はいつもと一緒!
精神属性のアタッカーで固めて、回復・補助役を魔性属性以外で固めるといった感じ♪
詳細はこちら、この頃の私弱すぎ...!
ただし、今回は火力がかなり高いのでATKデバッファーが1人欲しいですね!
適任者はリリム、ミーテイア、ミナサキの3体。
私のオススメはミナサキですが、注意事項が1つあります!
ナーガソルジャーはSPD73で先制がとれるのですが。
ミナサキは60しかないので装備で上げなければいけません。
これが結構ハードルが高いと思うので。
駄目なら最初からSPDが82あるミーティアに任せましょう!
リリムは59しかないのでもっと難しいです...
部隊編成はバランスよく!
レティシア、ATKデバッファー1体に。
精神属性のアタッカー1~2体、魔性属性以外の回復・補助役1~2体を揃えればまず安心♪
装備はレティシアと回復・補助役が不屈4・迅刹2。
アタッカーは無双4.迅刹2。
ATKデバッファーは部隊に合わせてどちらか選んでみて下さい♪
バトルアイテムは火力がとにかく高いので。
HP・SP回復薬を詰め込めるだけ詰め込んでおいて下さい!
相手はタフですが50タ―ンかけて倒す気持ちで気長に頑張りましょう...!
私が編成した部隊!


このためにだけに作った対ナーガソルジャー部隊!
リーダーにレティシア。
ATKデバッファーにミナサキ。
アタッカーに災禍。
バフ要員として満を持して登場の切り札・静流!
ヒーラーにナディアを配置する布陣。
装備はアタッカーとデバッファーが無双4・迅刹2。
レティシアと回復・補助役が不屈4・迅刹2.
最後なので本当に厳選した私の最高の装備を用意しました♪
バトルアイテムはHP回復薬(小)・(中)・(全小)、SP回復薬(小)・(中)を持ち込みました!
最後は完勝で締め!
スキル設定後オートで回してtake1♪
かかったターンはちょうど40。
バトルアイテムも使いませんでしたし結構余裕がありました!
途中スローにしてゆっくり眺めていましたが。
最後の方は2体同時攻撃で相性有利なミナサキが2500。
鉄壁の要塞・静流が2700ほどATKデバフ状態でくらっていたので。
火力は相当なものだったと思います...
でも、レティシアで火傷をガードして静流が奥義を撃った時点で勝負は決していましたね♪
データに関しては正確に取れていないと思うのであくまで参考程度に。
ボスのデータを取るのは最後まで本当に難しかった...
26~30階の感想!
意外と楽に突破♪
火傷に特化した構成でしたが、21~25階に比べれば難易度は抑え目。
雑魚戦を全て同じ部隊でクリアできるというのは。
楽ではありましたが、物足りなさも感じてしまいました...
その分、ナーガソルジャーはレティシアなしだと相当難易度が高いと思います!
私には他の解法が分かりませんでしたが。
分かったら是非教えて頂きたいです!
プレオープンの全ての階層を無事に完走!
とりあえず完走した感想としては。
歯ごたえがあってとても面白かったですね(*´ω`*)
特に21~25階はもっと何回もやりたかったです...!
ぜひ本オープンでは何度でもできるように調整して欲しいですね。
今までは出番のなかったユニットたちも沢山使えましたし大満足ですね♪
まぁ、大分疲れたのでしばらくは休憩したいですね...
データ収集は比較的楽♪
このエリアはそんなに苦戦することなく終われました!
21~25階は本当に地獄だった...
これだけは伝えておきたい...!
とりあえず、プレオープンを無事に終われて良かったです♪
もうギブアップを繰り返さなくて良いと思うと本当に幸せですね(*´ω`*)
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのアリーナの本オープンが間近! 活躍を期待しているユニットをピックアップ♪<状態異常部門編>
-
対魔忍RPGのプレカオスアリーナで活躍したユニット・装備を紹介♪
-
対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(26~30階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(21~25階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-
対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(16~20階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!
-