対魔忍RPGのプレカオスアリーナ(6~10階層)の特徴・攻略法・敵のデータ!

2019年06月07日
カオスアリーナ 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGのプレカオスアリーナの6~10階層の特徴・攻略法・敵のデータを紹介♪

スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。

お手数ですが向きを変えて読んで下さい。

本オープン版はこちら


公式設定資料集 対魔忍 Saga


プレカオスアリーナ6~10階層


プレカオスアリーナ6~10階層



6階



敵情報

プレアリーナ6階の敵


敵の種類属性HP特徴
対魔忍新兵(男)1精神25500他の2人より若干SPDが遅い。
500前後のダメージ(通常)。
単体1000前後のダメージ
(スキル)
毒、暗闇、麻痺、睡眠、封印、混乱、呪い、火傷有効。
対魔忍新兵(男)1精神25000500前後のダメージ(通常)
単体1000前後のダメージ(スキル)
暗闇、毒、麻痺、睡眠、封印、火傷、混乱、呪い有効。


*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。




クリア報酬

6階のクリア報酬


クリア報酬は稲毛屋のアイス1個!




特徴・攻略法

ただ単純に基礎ステータスが上がっただけの構成!

レベルが1段上がったことを優しく教えてくれる階層。



あえて攻略法を挙げるなら、魔性属性で固めることくらい。

1~5階層の敵と比べると火力が大分上がった印象。

しかし、単純な攻撃しかないので特に気を付ける必要はなし!




私が編成した部隊!

6階の部隊編成


面倒なので1~5階層と同じ部隊。

開幕からフルオートで特に問題なし♪



見た目一緒なんだから3体とも同じ性能でいいじゃん(>_<)

本当に若干能力変えてくんのやめちくり~

データ取るのが大変になる...




7階



敵情報

プレアリーナ7階の敵


フロア効果:「・・・アイテムが使えない!?」

⇒バトルアイテム使用不可!



敵の種類属性HP特徴
米連特殊部隊兵(男)1科学13000初見殺しその1、超高火力の全体スキル持ち!
500前後のダメージ
(通常)
全体1万5000前後のダメージ
(スキル)
麻痺、暗闇、睡眠、毒、火傷、封印、混乱、呪い有効。
米連特殊部隊兵(女)1科学8500若干他2人よりSPD遅い。
350前後のダメージ
(通常)
単体500前後のダメージ+DEFデバフ(スキル)
暗闇、睡眠、毒、麻痺、火傷、呪い、混乱、封印有効。

米連特殊部隊兵(女)2科学
8400300前後のダメージ(通常)
単体450前後のダメージ+DEFデバフ
(スキル)
暗闇、睡眠、毒、麻痺、封印、混乱、呪い、火傷有効。

*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。




クリア報酬

7階のクリア報酬


クリア報酬は金塊(大)10個!




特徴・攻略法

アリーナ初の初見殺し!

少しの油断が全滅に繋がるということを。

丁寧にも全滅という形で教えてくれる階層。



攻略法は米連特殊部隊兵(男)にスキルを打たせないことが全て!

幸いなことにスキルを打つにはSPがかなり必要なよう。

こちらのSPが溜まってから集中攻撃をすれば難なく突破できるはずです!

米連特殊部隊兵(男)を倒せば、あとは楽勝です♪




私が編成した部隊!

7階の部隊編成


面倒なので1~6階層と同じ部隊。

開幕からフルオートで何も問題ありませんでした!

この分だと初見殺しを見ないで素通りしたプレイヤーも多そう...



いよいよアリーナの難易度が上がってきた感じ♪

データ取るの凄く大変でした...




8階



敵情報

プレアリーナ8階の敵


敵の種類属性HP特徴
ドローン・ドッグ
1科学65536
高耐久の敵!
650前後のダメージ
(通常)
単体1400前後のダメージ(スキル)
睡眠、暗闇、毒、麻痺、火傷、封印、呪い、混乱有効。


*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。




クリア報酬

8階のクリア報酬


クリア報酬は経験の書(秘伝)10個!



特徴・攻略法

アリーナ初の高耐久の敵!

今後のために状態異常を駆使して倒すことの大切さ。

それに気付かせてくれるかもしれない敵。



HPと防御力が高いので状態異常で封殺するのがおそらく正攻法!

毒スキル持ちユニット:フェリシア、カテジナ、ユーリヤ【報復娘】沙耶NEO、スネークレディ、【妖艶舞踏】水城不知火、朧。

火傷スキル持ちユニット:神村舞華、【桃華の賢者】シュヴァリエ、鬼埼きらら。

ここまでゲームをずっとプレイしてきた人ならおそらくどれかは持っているはず♪

ただ、ゴリ押しでも何も問題はないですね。




私が編成した部隊!

8階の部隊編成


1~7階層と全く同じ、言うことは何もない。

戦術も何も関係なく、フルオートで23ターンほどで撃破!

前階層と同じで運営の用意したチュートリアルを無視して進んでいる人が多そう...



データ収集は楽♪

全てのデータを取るのに約10分、1体だと本当に楽!

もっとこういうフロアが出て欲しい...!




9階



敵情報

プレアリーナ9階の敵


フロア効果:「・・・アイテムが使えない!?」

⇒バトルアイテム使用不可!



敵の種類属性HP特徴
ふうま火遁衆(男)3自然1000紙耐久、超高速・高火力のアタッカー!
SPDは85。

1700前後のダメージ
(通常)
ふうま下忍(男)1魔性
1000紙耐久、超高速・高火力のアタッカー!
SPDは85。

4000前後のダメージ
(通常)
ふうま下忍(女)2魔性1100紙耐久、超高速・高火力のアタッカー!
SPDはおそらく85。
2000前後のダメージ
(通常)

*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。

*今回は自然属性が相手なのでダメージが多少多めに出ています。

*状態異常は効くかもしれませんが、全く役に立たないので割愛。




クリア報酬

9階のクリア報酬


クリア報酬は原初の至宝2個!




特徴・攻略法

初見殺しその2!

HPが異様に低いということはそれ以上の何かがあるということ...

それを拳を使って親切に教えてくれる階層。



先制して全体攻撃で一気に片付けるのが正攻法!

SPD85で先制可能(SPD84では無理)。

リーダスキルや装備でSPDを補いつつ。

クラクルや紅といった高速のアタッカーで先制!

迅刹の効果を利用して超短期戦に持ち込むのが理想形♪

アイテムが使えないので迅刹の運ゲーです...

もしくは敵の体力はかなり低いので。

1撃で確実に葬る火力があれば1体ずつ倒していく戦法でも勝てるはず!




私が編成した部隊!

9階の部隊編成


1~8階層のメンバー編成を基本にクラクルと心願寺紅を投入!

クラクルのリーダースキルでクラクル、紅、リリスは先制が可能に♪

迅刹装備の効果で一気に殲滅を狙いましたが。

結果的には1体ずつ普通に殴って終了...



データ取りは大変だった...

データ取るのに20~30分。

SPDを測定するのに時間がかかった...

状態異常については断念。

SP溜まる前にどちらかが全滅してしまうので...




10階



敵情報

プレアリーナ10階の敵


フロア効果:「・・・アイテムが使えない!?」

⇒バトルアイテム使用不可!



敵の種類属性HP特徴
XPS-11Aボーン1科学84956基本はレイドボスの時と同じ。
50%でRAGEモード発動!
600前後のダメージ(通常)。
2体900前後のダメージ+DEFデバフ
(スキル)
全体600前後のダメージ
(スキル)
全体500前後のダメージ+火傷の状態異常
(スキル)
麻痺有効、他はおそらく無効。

*ダメージはLRレベル100のアルカ・スティエルがLSのDEF中アップ時の数字。




クリア報酬

10階のクリア報酬


クリア報酬はプレミアムガチャチケット1枚!



特徴・攻略法

バトルアイテムが使えないこと以外は、ほぼ通常レイドの時と同様。

特に深く考える必要はなし。

手持ちのユニットの強い順にアタッカー3~4体。

回復・補助役1~2体選べば問題ないはず!

今回のボーンくんは偽物・劣化版のようなのでかなり弱い...

ただ本家のレベル50のボーンくんが火傷を使うようになったら地獄。

それだけは勘弁して欲しいですね(>_<)

通常レイド20~35レベルを倒せる戦力があれば十分なはず♪




私が編成した部隊!

10階の部隊編成


1~9階層と全く同じ。

開幕フルオートで楽勝♪



データを取るのはちょっと面倒...

RAGEモード発動後にしか出さないスキルもあるので。

正確とは言えないかもしれないです...

まぁ、そんなの関係ないくらい弱いですが♪




6~10階の感想


アリーナで勝ち上がるために必要なことを教えてくれるチュートリアルエリア♪

ここでしっかり戦い方を学んで次のエリアに進むのが理想。

しかし、クリアしたら2度と再挑戦できないのが痛い..

本オープンでは2回目以降の報酬なし。

BP1消費でもいいので何度も挑戦させて欲しいですね(>_<)

単純に面白いですし、思いついた様々な戦術の試行錯誤に使いたいので...!



データの収集は今回もきつかった...

大分慣れてきましたが、敵も強くなっているので今後が不安です。

無事に完走できるだろうか...



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません