対魔忍RPGのレイドボス『アルサール』の特徴・対策・攻略法を解説!大人ゆきかぜ世界の仇を討ちたい人だけ戦おう♪

2020年09月24日
レイドボス 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGのチャプター28で実装されたレイドボス。

『アルサール』の特徴・対策・攻略法を解説!






レイドボス『アルサール』


レイドボス『アルサール』


レベル50のアルサールの特徴は以下の通り!

・属性は精神

・HPは52万7000

・基礎火力はボチボチ

・基礎防御力はかなり高め

・SPDは110

・奥義に対して常に50%のダメージカット

・火傷と麻痺が僅かに有効

・2体同時攻撃(通常)

・単体高威力攻撃

・単体高威力攻撃+CRTバフ(4T)

・単体一撃必殺級攻撃(10T間隔、HP50%と25%で一旦リセット、RAGE前は25T目も)

・2体同時中威力攻撃

・3体同時攻撃+CRTバフ(4T)

・全体攻撃

・全体中威力攻撃+ATKバフ(4T)+デバフ解除(HP50%、25%直後に発動)

・引き続き調査中




何もかもが面倒な敵...

HPは最近の中ではかなり低いものの。

奥義による攻撃はダメージカットにより事実上封じられ。

防御力もかなり高いので数字以上にかなりタフ。

歴代最高の110という圧倒的なSPD。

そこにCRTバフと一撃必殺級の攻撃の組み合わせで。

1体ずつ丁寧に葬ってきます...

RAGEに入るとATKバフとデバフ解除も追加。

30ターン全員生き残るという意味ではダーマに並ぶ高難度。

何もかもが面倒な敵です...



一撃必殺


一撃必殺に要注意!

RAGE前20T目を除き。

CRTバフ状態で一撃必殺級の攻撃を撃ってきます!

画像のそに子は装備でDEF70底上げ、DEFバフ40%の状態。

それでも余裕を持って確殺です...

幸いなことに周期は一定しており、基本は10T間隔。

RAGE前は25T目にも撃ってきます。

HP50%とHP25%以下で一旦リセットされるようなので。

救援を出していれば遭遇せずに戦い抜くことも可能なはず!

自発でMVPを狙う時だけ十分に警戒しましょう(>_<)




対策・攻略法


堅忍


まずは戦う必要があるか考えよう!

ぶっちゃけて言えば、戦う必要は全くないです...

アルサールの落とす装備は『堅忍』。

完全な下位互換で非常に戦いやすい沼津彦四郎からも手に入ります!

こんなクソ面倒な敵と戦うのは完全に趣味の領域。

大人ゆきかぜ世界の仇を討ちたい人しかオススメしません(^▽^;)

自信がない方は避けても何も問題ないです♪

装備全体の評価はこちら。



イベント報酬部隊


対策・攻略法はスキル中心の火力重視部隊を組むこと!

アルサールは精神属性なので魔性属性で固めるのがベスト。

しかし、魔性は回復が得意でないので統一は厳しいでしょう。

超人だけは避ける形になると思います。

攻撃面は奥義が通用しないのでスキルを中心に。

守りに入ってもクリティカルしたらアタッカーは高確率で落ちるので。

最低限の防御策を講じながらHP・SP回復役を多めに配置して。

少しでも多くダメージを与えられる編成に♪

アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。

こんな構成になると思います。



【不滅の邪炎】イングリッド


要はATKデバフ・DEFバフ要員!

敵の火力は一撃必殺級の攻撃以外も結構な火力。

最低でもATKデバフ15~20%かDEFバフ40%程度は欲しいところ。

スキルで戦うという条件を考えると最適なのは次の3体。

【不滅の邪炎】イングリッド、【新年満喫】甲河アスカ、獅子神自斎。

どのユニットも入手難易度が極めて高いので持っていない場合は。

【真祖の血脈】フェリシアの奥義とスキル2を撃ち分けたり。

【執事で対魔忍】ふうま天音や【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜといった。

完全補助系を入れることをオススメ...!



七瀬舞


HP・SP回復役は多めに!

奥義が制限される影響でATKデバフとDEFバフが使いづらく。

常にHPを高く保たないと、普通のスキルの連打で落ちる可能性もあるため。

HPは毎ターン40%以上。

SPもできるだけ毎ターンスキルが回るようにしたいところ。

いつもと同じ、もしくは気持ち多めにHP・SP回復役を入れときましょう!

HP・SP即時回復の七瀬舞、すーぱーそに子、【イタズラチョコ娘】ミナサキ。

SP即時回復のナドラ、【ニューイヤー】レティシア。

HP・SPリジェネの【夏の女教師】高坂静流。

ATK・SPDバフ+SPリジェネの【チョコ教師】高坂静流。

このあたりのユニットを上手く組み合わせてみて下さい♪



双撃


双撃2を使う時は注意!

凄く固いので、双撃2を使いたくなるのは当然。

しかし、敵のSPDは110。

先制するのはかなり困難と言えます。

先制するためにSPDバフ・SPDデバフに固執して戦力を落とすくらいなら。

無双2や奮迅2を使った方がダメージ効率は良くなるはず。

SPDバフ、SPDデバフ要員が偶然部隊にいた時のみ。

双撃2を採用するのが無難でしょう。




対アルサール部隊


20200924171733e47.jpg


私が現在使っているレベル50用の対アルサール部隊を紹介!

今回は玉砕覚悟の火力重視スキル部隊で挑戦中。

安定とは程遠いので参考になるかは微妙です...



リーダーは上原鹿之助!

上原鹿之助


役割はLSで火力の底上げと。

スキル2の「電遁の術 “マルチスパーク”」でダメージをガンガン稼ぐこと!

装備は天賦4・奮迅2のクリティカル特化セット!

スキルレベルが1なので威力が全然出ないですが。

それでもクリティカルすれば1万弱を記録。

一撃必殺攻撃はバフ状態なら耐えます。

クリティカルしたら運次第...



アタッカー2体目は天宮紫水!

天宮紫水


役割はスキル2の「波遁の術“泰然自若”」でDEFを下げつつ。

ダメージをガンガン稼ぐこと!

装備は無双4・隠影2の安定重視セット!

基礎打点は部隊No.1♪

一撃必殺攻撃はバフ状態なら運が良ければ耐えます。

クリティカルしたら問答無用で落ちます...



アタッカー3体目は【不滅の邪炎】イングリッド!

【不滅の邪炎】イングリッド


役割はスキル2の「邪炎降臨」でATK・DEFバフで援護しつつ。

少しだけダメージを稼ぐこと!

装備は無双6の安定火力セット!

SPDはそに子と舞より先に動けるように調整。

一撃必殺攻撃は確定で落ちます。

できることはお祈りだけです(>_<)

不動2をつけたらちょっと安定するかも?



HP・SP回復役1体目はすーぱーそに子!

すーぱーそに子


役割はスキル2の「歌は大好きですよ」でHP・SPを回復し続けること!

装備は輝煌4・隠影2のスキル効率・効果アップセット!

一撃必殺攻撃は問答無用で落ちるので。

祈祷力が試されます...



HP・SP回復役2体目は七瀬舞!


七瀬舞


役割はLSで耐久力の底上げ。

スキル2の「神気・回復陣」でHP・SPを回復し続けること!

装備は輝煌4・隠影2のスキル効率・効果アップセット!

一撃必殺攻撃はバフ状態なら耐えます。

バフなしだと運次第。

バフ状態でもクリティカルだと運次第...



サポートは火力を上げるスキル!

サポートは火力を上げるスキル


サポートは火力を上げるスキルを!

防御は極力捨てた布陣なので。

サポートもATKアップ+αを選択。

守ってる暇があるなら、少しでも火力を上げて削るをモットーに!




誰でも作れる?イベント報酬部隊


イベント報酬部隊


誰でも作れる?イベント報酬部隊!

要点を抑えてまとめたのでレベル35。

頑張ればレベル50まで戦えるはず。

運用法としてはそに子と紅はスキル2。

リーナは場面に応じて奥義とスキル2を撃ち分け。

ゆきかぜとミナサキは奥義に集中する形に。

回復・補助役は万全を期すために不屈4とそに子のLSで補強。

これで落ちるようなら不動2も追加...!

ただし、このレベルの敵が相手だと火力・耐久力不足は否めないので。

これを基準に自分の戦力や好みに合わせて調整して。

自分だけのオリジナル部隊を作ってみて下さい♪




レベル50との戦い!


レベル50のアルサール


今回編成した部隊でレベル50のアルサールに挑戦!

レベル50のアルサールのHPは52万7000!

1回の戦闘でMVP圏内に入ることを目標に挑戦♪




戦闘模様





4分弱で6割削ることに成功!

戦闘不能者を多数出しましたが。

レイド戦はいくらやられようがダメージを与えたもん勝ち!

これだけ削れるなら十分ですね(*´ω`*)




感想


意外と楽しかった♪

クリティカルと一撃必殺のスリルを常に味わいながらの戦い...

思ってたよりは楽しかったですね♪

「1回戦ってしまえばもう2度と戦わなくて良い!」

と思って挑んだのが大きな要因だと思いますが(^▽^;)

これで新装備漁りをしないといけなかったら吐いてました...



わざわざ戦う価値はない!

実際に戦って改めて思いましたが。

わざわざ戦う価値は一切ないです!

『堅忍』は用務員のおっさんが優しく恵んでくれるので。

そちらでストレスなくがっつり集めましょう♪




まとめ!


アルサールは戦う必要のない難敵!

攻撃面・防御面、どちらも面倒極まりないです...

戦う時はそれ相応の対策・準備をしないと即返り討ち。

万全の状態を整えてから臨む必要があります...!

幸いなことに無理に戦う必要は現状では一切ないので。

腕試しに戦いたいと思った時や。

大人ゆきかぜの世界の仇を討ちたいと思った時にボコボコにしてあげて下さい♪



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません