対魔忍RPGのレイドボス『ドラウグル・オーガスト』の特徴・対策・攻略法を解説! 迅刹シリーズを集めるならドラちゃんと戦おう♪
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのチャプター16で実装されたレイドボス。
『ドラウグル・オーガスト』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『ドラウグル・オーガスト』

チャプター16のレイドボスは『ドラウグル・オーガスト』
名前の長い、地下遺跡の最強ガーディアン。
自身のスペアの素材とするために鹿之助と蛇子を攫ったり。
幻影の能力を使い、小太郎君たちをジワジワと苦しめた。
シュヴァリエの手により復活を果たし。
司書兼護衛として働くことに。
自由の身となったことで、休日を求めるくらいフランクな性格に。
鹿之助とも仲良くなった模様。
レイドボスとしての特徴
レイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は超人
・過去最高のHP
・基礎火力は抑え目
・バフとデバフの組み合わせにより、総合的な火力は高め
・SPDは70
・バフ後はSPD84(20%アップ)
・2体同時攻撃スキル
・3体同時攻撃スキル
・3体同時攻撃+ATKバフ・デバフスキル
・全体に封印+SPDバフ+DEFデバフスキル
・全体攻撃+ATKデバフスキル
バフとデバフのコンボが非常に厄介...
今までにいなかったタイプの敵。
バフ・デバフのコンボにより火力・耐久面ともに想像以上の代物に。
救いとしては超人属性であるため。
属性相性的には完全に優位に立てます!
30ターン生き残るのは精神属性で固めれば難しくないはず♪
しかし、封印の状態異常とATKデバフによる攻撃力の低下。
加えて歴代レイドボス最高のHPを誇るため。
効率よく削るのは中々難しいです...
基本の火力自体はかなり抑え目なので。
全滅しないラインを見極めて攻撃的な布陣を敷くことが求められます!
初めてSPDバフ・デバフの有難みと怖さを実感できるボスかなと思います。
対策・攻略法

対策・攻略法はちょっと複雑...
基本的に精神属性で固めるが大前提。
攻撃に重点を置きつつも、補助・回復を絶やさない編成を心掛けましょう!
その上でアタッカー陣は相手から確実に先制を取れるようにSPD84以上。
もしくは実質的にそうなるように組むのがポイント。

1番厄介なのはSPDバフ⇒先制ATKデバフのコンボ!
これを決められてしまうのとダメージ量が激減してしまいます...
敵のSPDは素の状態で70。
バフ後はおそらく20%アップの84。
これはSPD85の【チョコ教師】高坂静流が先制。
SPD83の【抱擁バレンタイン】ふうま災禍が先制できなかったので確実。
理想としてはアタッカーのSPDは素の状態で70以上。
SPDバフ・デバフの行えるユニットをどちらか用意したいですね♪
封印の状態異常は無視でOK!
厄介ではありますが、基本的には補助・回復役を不動で守ってあげれば十分。
火力が落ちるので、【晴着美女】イングリッドを置く余裕はないです...
封印に関しては無視、もしくはアイテムで対応すれば十分でしょう!
ナーガソルジャー用の部隊と併用できるはず!
部隊編成はナーガソルジャー用の部隊とほぼ一緒になるはず。
その部隊でオーガ奴隷とヤマタノオロチにも対応可能でしょう♪
作れる部隊の数は限られているので。
このような併用がオススメです...!

部隊編成はダメージ効率を重視!
アタッカー(+ATKデバフ要員)3体を精神属性。
バフ・回復要員を魔性属性以外で1体ずつ。
もしくはアタッカー(+ATKデバフ要員)4体を精神属性。
回復要員を魔性属性以外で1体で部隊を編成。
バフ込みでアタッカー陣のSPDを84以上。
もしくは実質的にそうなるようにSPDデバフをできるユニットで編成を!
あとは封印耐性を装備で補えば、勝利はグッと近づくでしょう!
対ドラウグル・オーガスト部隊
私が現在使っているレベル50用の対ドラウグル・オーガスト部隊を紹介!
参考にしてもらえれば幸いです♪
リーダーは【抱擁バレンタイン】ふうま災禍!

役割はリーダースキルで部隊全体のATKの底上げ。
奥義の「チョコ連環腿」で痛烈なダメージを与え続けること!
装備は無双4・迅刹2の脳筋セット!
紙装甲なので、装備でかなり補強してます。
そのおかげで回復とATKデバフを維持すれば倒されることはありません♪
与ダメージもバフ込みで1万近い数値を叩き出します!
アタッカー2体目は喜瀬蛍!

役割は奥義「念斧無双」で絶大なダメージを与えること!
装備は無双4・迅刹2の脳筋セット!
こちらも相当装備で補強しています!
元々基礎ステータスが高い上に。
さらに強化しているので、倒されることは皆無♪
かなり鈍足ですが、静流のバフで常に先制が可能。
この部隊最強のアタッカーとしてダメージを稼いでくれます..!
アタッカーの条件はUR以上のSPDの高い精神属性ユニット!
今紹介した2体に加えて。
上月佐那と【空蝉の仮面】仮面の対魔忍あたりがオススメ!
他にSPDバフ・デバフ要員を入れるのであれば。
ドロレスやミレイユでもいけるかもしれません♪
装備は無双4・迅刹2で固定。
他の組み合わせでもっと良いものがあるかもしれません。
ですが、装備を代える手間を考えるとこれが1番!
ATKデバッファーはミーティア!

役割は奥義の「テンプテーション・ビーム」でATKデバフを撒き続け。
ついでに大ダメージを与えること!!
装備は無双4・迅刹2の脳筋セット!
前2人と同様に装備で耐久面をかなり上乗せ...!
奥義によるATKデバフは4ターン持続の30%ダウン。
その効果は現時点で最高・最凶。
ATKデバフを維持し続けることで、味方が倒れることはなくなります♪
唯一の弱点は奥義を放つまでに時間がかかってしまうこと...
でも、今回のボスは火力が高くないので特に問題はありません!
ATKデバッファーの条件は精神属性のUR以上のユニット!
他の候補としては【お気楽夢魔】リリム、リリム、ミナサキ、ドロレスあたり。
個人的にはイベント報酬で誰でも持っているミーティア。
そして、ATKとSPDの両方を下げられる【お気楽夢魔】リリムがオススメ!
特にお気楽リリムはこのために実装されたのかと思うほどの適役♪
この2体は火力があるので、両方とも入れても良いと思います。
装備は基本は無双4・迅刹2。
もしくは不動4・迅刹2。
他の組み合わせでもっと良いものがあるかもしれません。
でも、装備を代える手間を考えるとこれが1番!
バフ役は【チョコ教師】高坂静流!

役割は奥義の「チョコのプレゼント」で味方を援護し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
倒される要素は今回もないです♪
奥義が発動すれば30ターン生き残ることは確定。
今まで影の薄かったSPDバフも非常に大事な役割を果たします!
これまで以上に役割が増え、その重要性はさらに増してしまいました...
バフ役の条件は魔性属性外のUR以上のユニット、できればSPDバフもあること!
候補としては【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜと【チョコ教師】高坂静流の2体!
ベストは静流ですが、持っていない人も多いでしょう。
そうなるとゆきかぜを補強して使うのがベターだと思います。
SPDバフ・デバフを他のメンバーで出来るのであれば。
沙耶NEO、【単独潜入】槇島あやめ、【純白と黒翼】ミナサキ。
【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ、【真夏の眼帯】アイナ・ウィンチェスター。
このあたりも十分使えると思います♪
もし適当なバフ役がいなければ。
この枠はアタッカーに割いてもいいと思います!
装備は不動4、迅刹2で固定。
封印を防ぐために必須。
これは変更の余地がないです♪
回復役はナディア!

役割は必殺技の「エナジーリアクション」で味方を癒し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
封印を封じているので倒されることはまずないです♪
リジェネを維持出来れば、誰も失うことなく戦い続けることが可能!
私の部隊ではあまり意味はないですが。
SPDバフができるのもかなりの強み....!
回復役の条件は魔性属性以外のUR以上のユニット!
他の候補としてはアンジェ、槇島あやめ、天華あたりですかね。
私のオススメは今回も使っているナディア!
回復だけでなくSPDバフもできるので心強いですね♪
装備は不動4、迅刹2で固定。
封印を防ぐために必ず装備させましょう!
他の選択肢はないですね♪
サポートは火力アップを選択!

ドラちゃんは大して火力がなく、耐久力が高いので。
サポートでは火力を上げています♪
余程のことがなければATKアップ一択ですね。
これで準備は完了!
いざ決戦へ!!!
レベル50との戦い

今回編成した部隊でレベル50のドラウグル・オーガストに挑戦!
レベル50のドラちゃんのHPは57万。
通常レイドボスでは過去最高の数値...
さぁ、戦闘開始!
1戦目

1戦目でMVP確定!
30ターンで33万近いダメージを与えることに成功。
この時点でMVP確定...!
しかも、全員ほぼ無傷の状態です♪
戦闘開始直後にSP回復薬を静流に投与した時点で全てが終了!
後はAUTOで何もせずに眺めるだけでした。
火力が低いとハラハラ感もないですね(^_^;)
2戦目


2戦合計48ターンで撃破!!
1戦目と同様の戦い方で苦戦する要素は一切なし!
ピンチらしいピンチのない完勝でした♪
これでエウリュアレー、冥界の執事、ナイトウ、雫。
に続いて2戦目で撃破(*´▽`*)
感想
静流・ミーテイア・ナディアのトリオが大活躍!
この3体の力で、圧倒的な優位で戦い続けることができました♪
3体揃うと安定感が凄まじいですね!
火力がないボスだったので、ちょっと退屈に感じるくらいでした(^▽^;)
まぁ、面倒さで言えば過去最高クラスだったとは思いますが。
ドラちゃんは対策をしないとかなり面倒なタイプ。
対策をしていないと上手くダメージを与えることができず。
リアルの時間と体力を奪われるボス。
逆に言えば、対策すれば非常に楽に戦えるボスとも言えます♪
個人的な感想としてはファウストと戦うより遥かに楽...!
今後も自発・救援共に戦う機会はかなり多いと思いますね。
1回しっかり部隊編成を行えば快適な戦闘ができるはず!
ぜひこの機会に作ってみて下さい♪
装備『迅刹』シリーズ

ドラちゃんを倒すともらえる装備は『迅刹』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「スキル選択時、中確率で消費SPを0にする」
4setボーナスが「SPDを大アップする。スキルの状態異常付与確率を中アップする」
全ての装備の評価はこちら
2setボーナスは非常に強力!
現状においても2setボーナスが非常に強力!
つけないという選択肢・理由がありません♪
今年1月末に下方修正されたとは言っても。
10%の確率で消費SPが0になる効果。
あまりにも魅力的ですね...!
基本的に全てのユニットにつけておきたい組み合わせ♪
最低でも5体分はきっちり厳選・強化して集めておきたいです...!
4setボーナスはアリーナで活躍...!
4setボーナスはアリーナが開幕したことで活躍の機会が生まれました...!
アリーナでは状態異常が非常に大事!
状態異常付与確率がアップするのは非常に頼もしい効果♪
その上、SPDも30%上がるので鬼に金棒といった感じですね。
これまではお荷物でしたが、アリーナ開幕で重要性が高まった組み合わせ...!
まとめ!
ドラちゃんはバフとデバフを組み合わせてくる厄介なボス!
圧倒的な火力はないものの、ダメージを与えるのが大変。
精神属性の強力なアタッカー陣。
SPD84以上を実現するためのバフ・デバフ要員が求められます...!
初めてSPDバフ・デバフについて考えさせてくれた良いボスですね♪
『迅刹』シリーズはこのゲームの必須の装備!
迅刹は全ての局面で求められる非常に優秀な装備。
もう1体のボス・ファウストさんはかなりの強敵...
ドラちゃんの方が装備を集めるのは楽だと思います♪
戦力が整っていないという人は特に!
なので、ドラちゃんとの対戦は今後も結構ありそうです。
対策をしっかり取って末永く戦ってあげて下さい(*´ω`*)
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのレイドボス『鉄華院カヲル』の特徴・対策・攻略法を解説! 重撃シリーズが集めやすく♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『鴉野魎馬』の特徴・対策・攻略法を解説! 双撃シリーズ収集の格好の餌食が登場♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『ドラウグル・オーガスト』の特徴・対策・攻略法を解説! 迅刹シリーズを集めるならドラちゃんと戦おう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『黒騎雫』の特徴・対策・攻略法を解説! 不動シリーズを再び集めるチャンス?
-
対魔忍RPGのレイドボス『ナイトウ』の特徴・対策・攻略法を解説! 無双シリーズを集める方法が増加♪
-