対魔忍RPGのレイドボス『弩竜』の特徴・対策・攻略法を解説! 高難度向けの装備『清流』シリーズをゲットしよう♪
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのチャプター25で実装されたレイドボス。
『弩竜』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『弩竜』

チャプター25のレイドボスは『弩竜』
龍門の元幹部。
崩壊後に自らの名を冠した組織『弩竜』を率い。
東京キングダムの覇を得るために。
まずは新興勢力『四強』の一角に食い込むことに標準を合わせ。
二車のトップである骸佐の首を狙うことに。
正体は竜人(ドラゴニュート)。
ドラゴンの力と人間の知能を持つ魔界でも希少な種族。
鱗で全身を包み、深く裂けた口には炎が宿る。
その顔はまさしくドラゴン。
鱗の堅固さは魔界最高レベル。
二車を潰すために暗躍するも...
娼館の女主人で二車に不満を抱く愛園を使って。
二車の資金源である『大博徒』の翁を亡き者に。
そのタイミングで愛園が連れてきた尚之助の裏切りを信じ。
二車を一気に潰すことを計画。
しかし、全ては骸佐・尚之助たちの思惑通り。
計画が無事に成功したと思った瞬間に。
二車の反撃を受けて組織は甚大な被害を被り。
骸佐と生き残りを賭けたサシの勝負をすることに...
二車陣営の新たな戦力...!
夜叉髑髏状態の骸佐の斬馬刀「猪助」を弾く圧倒的な防御力と。
甲冑でも防ぎ切れない高温の炎による攻撃で追い詰め。
口の中を狙った攻撃をも完全に防ぎ、勝利を確信するも。
邪眼"夜叉髑髏・累"により、自身が殺した亡者の怨念を力に変えられ。
妖刀と化した猪助の一撃を受けて敗北。
骸佐の「お前に相応しい戦場を見せてやる」という言葉を受け。
その力と度量に感服し、配下に加わることに。
『五強』会議では護衛として骸佐に付き従う姿が...!
レイドボスとしての特徴

弩竜のレイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は自然
・HPは過去最高
・基礎火力はかなり高め
・基礎防御力は歴代最高
・SPDは58
・単体高威力攻撃+DEFデバフスキル
・3体同時攻撃+火傷スキル
・4体同時攻撃+SPDデバフ(25or35%?)+火傷スキル(レベル35と50はHP50%、25%で必ず発動?)
・全体高威力攻撃+ATKデバフ+火傷(必中レベル)スキル
歴代最硬のボス...
HPと基礎防御力は間違いなく歴代最高の代物。
それだけでも厄介なのに強力なATKデバフ持ち。
効果は4ターン、与ダメージが30~40%ほど低下。
ただでさえも固いのに、さらに固くなります...
SPDデバフにより行動順を変えられるのも厄介。
敵はともかく、味方内での順番入れ替えはきついです...
基礎火力もかなり高く。
しかも、属性相性でダメージを抑えられない自然属性。
DEFデバフと火傷も絡むので想像以上のダメージを受けることに...
今回も歯ごたえのある面倒なボスの登場です...!
強さランキングは第1位!
なんていうか単純にこいつが嫌いです。
今までの連中はなんだかんだでソロ狩りできましたが。
こいつに関してはそれが難しいです...
鬱陶しいほど固く、HPも膨大。
ストレスが溜まり、時間もかなり浪費する上に楽しくない(>_<)
なので、私の強さ(嫌い)ランキングでは第1位としておきます!
対策・攻略法
対策・攻略法は守りとHP・SP回復重視の部隊を組むこと!
弩竜は自然属性なので基本は科学属性で固めるのがベスト。
しかし、科学属性は強力なユニットが少な目。
属性に無理に拘らないようにして。
まずは全滅しないように徹底的に守り重視の部隊編成を心掛けましょう。
全滅しない部隊が出来たらそこから火力を少しずつ調整。
HP・SP回復役を多めに入れることで。
少しでも多く必殺技や奥義でダメージを与えられる編成を整えましょう♪
アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。
こんな構成になると思います。

要はATKデバフ・DEFバフ要員!
一撃必殺技や強力なランダム攻撃はないものの。
デバフと火傷を絡めた攻撃の威力は中々の代物。
やはりATKデバフ・DEFバフがあると安全・安心。
相性が良く、DEF・SPDバフの【バレンタイン】甲河アスカが筆頭候補。
次点でATK・DEF・SPDデバフを使い分ける【新年満喫】甲河アスカ。
DEFバフ+HP回復の天宮紫水。
ATK・DEFバフの【不滅の邪炎】イングリッド。
ATKデバフ+DEFバフの【真祖の血脈】フェリシア。
ATK・DEFデバフの【雷撃の花嫁】水城ゆきかぜ。
その他にATK・SPDデバフの【桜嵐舞闘】リーナ。
ATK・DEFバフの【単独潜入】槇島あやめ。
このあたりのユニットを上手く使うことが攻略の鍵です♪

回復要員はHP・SP回復役を多めに!
圧倒的な防御力と強力なATKデバフ。
高い火力と強力なDEFデバフに火傷まで使ってくるので。
HPとSPを常に回復し続けて。
万全の状態でスキルを連発できるようにするのが大事♪
HP・SP即時回復の七瀬舞、すーぱーそに子、【イタズラチョコ娘】ミナサキ。
HP・SPリジェネの【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ。
SP即時回復+攻撃の【超音速ベーシスト】井河さくら。
ATKバフ+SP即時回復の相州蛇子。
ATK・SPDバフ+SPリジェネの【チョコ教師】高坂静流。
このあたりのユニットを上手く組み合わせましょう!

DEF無視攻撃が有効!
防御力がかなり高いので、半端な攻撃は効きません。
そんな中で有効となるのはDEF無視攻撃!
ただ、所持者が極めて少ない...
現状では【フル装備】井河アサギ、葉月、蓮魔零子くらい。
レベル50と戦うとなると基本は出鱈目な火力のアサギさんか。
耐久にしっかり振った葉月になるでしょうか。
葉月のSP回復が間に合わなければ零子を使うのもアリ。
今は幅がなく難しいですが、今後一気に増える可能性もあります。
その時が弩竜の年貢の納め時でしょう♪
DEF無視攻撃が使えるユニットがいない場合は。
クローンアサギや天宮紫水、【春の旋風】心願寺紅など。
DEFデバフ系のユニットが力となってくれるはず!

どうしても困ったら『清流』シリーズを!
デバフはある程度戦力が揃っているなら無視でもOK。
どうしても困った時に『清流』シリーズを使いましょう!
レベル50をワンパンし続ければ4つくらいはすぐに集まるはず。
デバフを解除してくれると願って。
バフ要員、もしくは準アタッカーに装備させれば多少楽になるかも。
ただし、効果は非常にランダム性が強いので過信は禁物。
発動してくれたらラッキー程度で考えときましょう♪
対弩竜部隊

私が現在使っているレベル50用の対弩竜部隊を紹介!
今回も割とガチめの構成。
これでもかなりの苦戦を強いられました...
リーダーは【超音速ベーシスト】井河さくら!

役割はLSで火力の底上げ。
奥義の「ベース・アタック!」でSPを回復しつつ、ダメージを稼ぐこと!
装備は輝煌4・隠影2のスキル効率・効果アップセット!
SP回復と準アタッカーの役割を担う。
絶対に欠くことのできない存在...!
面倒なので今回はしていませんが。
弩竜専用にするならSPDは極力低いままにするのがオススメ。
アタッカー1体目は【フル装備】井河アサギ!

役割は奥義の「隼の術・鳳刃華」でひたすら切り刻むこと。
装備は無双4・双撃2の高火力セット!
万全の状態で1万4000程度のダメージを記録。
属性相性が等倍でも圧巻の火力です♪
アタッカー2体目はアンリード・ボニー!

役割は奥義の「魔繍・ジェットリボルバー」でダメージをガンガン稼ぐこと!
装備は蛇塔4・双撃2の最高火力セット!
SPDバフのおかげで常に先手を取り。
双撃2の効果を最大限に発揮することが可能♪
万全の状態で1万1500程度のダメージを記録!
HP・SP回復役1体目はすーぱーそに子!

役割はスキル2の「歌は大好きですよ」で味方のHP・SPを回復し続けること!
装備は輝煌4・重撃2のスキル効率・効果アップセット!
重撃2で確実にアタッカー陣と敵の後に行動することがポイント。
場を盛り上げながら味方を強力に援護してくれます♪
HP・SP回復役2体目は七瀬舞!

役割はスキル2の「神気・回復陣」で味方のHP・SPを回復し続けること!
装備は輝煌4・重撃2のスキル効率・効果アップセット!
重撃2で確実にアタッカー陣と敵の後に行動することがポイント。
いつも通り淡々と回復作業に勤しんでくれます...!
サポートは火力を上げるスキルを!

サポートは火力を上げるスキルを!
敵の防御性能は凄まじいです。
こちらも強化しないと歯が立ちません...
なので、基本的に自発はATKアップ+αを選択。
他の選択肢は今回はないですね。
試しに作ってみた部隊

初心者でも作れる?イベント報酬部隊!
オーソドックスにまとめたのでレベル35くらいまでなら戦えるはず。
清流が揃うまでは不動4や快癒4で補って下さい。
行動順は紅⇒リーナ⇒あやめ⇒ミナサキ⇒そに子
これを基準に自分の戦力や好みに合わせて調整して。
自分だけのオリジナル部隊を作ってみて下さい♪

お馴染みのスキル特攻部隊!
基本的にこの部隊で救援活動に勤しんでいます。
アサギさんはスキル1。
他の面子はスキル2で素早く回します!
行動順はアサギ⇒紫水⇒クロアサ⇒舞⇒蛇子
30ターン(約4分)で大体6~7割ほどサクッと削れます♪
途中でやられたらそこは割り切って!
レベル50との戦い!

今回編成した部隊でレベル50の弩竜と戦ってみました!!
レベル50の弩竜のHPは80万2000!
歴代最硬の耐久力をどれだけ削れるかが全て...!
さぁ、戦闘開始♪
1戦目
約11分、30ターンでなんとか撃破!
操作はSP回復薬を使いつつスキルを選択したら。
あとはオートで最後まで。
中盤までは倒し切れる可能性は低かったですが。
終盤にATKデバフが切れた隙に一気に削ることに成功。
ギリギリの30ターンで勝利を収められました♪
感想
運で拾った勝利...
今まで無限回復・奥義部隊でここまで苦戦した記憶はないです。
いつもターン数に余裕を持って勝てていました。
しかし、今回勝てたのは運のおかげと断言できるほどの辛勝。
本当に硬く、全てがウザかったです(>_<)
今後もこのレベルの敵が出てくるとなるとかなり大変そう...
今後の展開次第では難易度が一変?
今は科学属性が弱く、苦戦を強いられていますが。
今後大幅な強化がされれば状況は一変するでしょう。
とりあえず、水着・浴衣・2周年五車祭に期待したいですね♪
新装備『清流』シリーズ

弩竜を倒すともらえる新装備は『清流』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「HPが30%以下のとき、自身が受ける回復効果が大アップする」
4setボーナスが「最大HPを中アップする。ターン開始時、大確率で味方全体のデバフを1つ解除する」
全ての装備の評価はこちら
2setボーナスは高難度で輝く!
2setボーナスは高難度で輝く!
装備するとHPが30%以下の時に。
自身が受ける回復効果が30%アップ!
HPが30%以下になることが当たり前の決戦クエストや。
激戦となるアリーナや超上級クエスト。
といった高難度で輝きそうですね♪
奮迅4と組めば、復活時の危険域からあっという間に脱出できそうです!
今後の活躍に大いに期待したいですね(*´ω`*)
4setボーナスは使いこなせれば強力!
4setボーナスは使いこなせれば強力!
装備すると最大HPが20%アップ。
ターン開始時に25%の確率で味方全体のデバフを1つ解除できます!
25%というのは極めて微妙な数字。
しかも、解除できるデバフの種類は選べないので運試しといった感じ。
どうしようもない位強力な1~2種類のデバフ。
これを使う敵との戦いに重宝しそうな感じ♪
プレイヤーの戦略・腕が問われることになるでしょう...
頑張って使いこなせるようになりたいです(>_<)
まとめ!
弩竜は歴代屈指の強敵!
基礎ステータスがかなり高く。
耐久面は間違いなく歴代最高。
3種類の強力なデバフと火傷も非常に厄介...
まずは全滅しない部隊作りを最優先。
そこから少しずつダメージを稼げる部隊を作っていきましょう!
『清流』シリーズは厳選して集めておきたい装備!
2set、4setボーナスのどちらも高難度向け。
上手く使いこなせれば、一気に戦いの幅が広がるでしょう♪
今後に備えて最低でも主力部隊で使う。
2~3体分はしっかり厳選しておきたい装備ですね!
新装備なので今が集めるチャンス♪
実装後1カ月くらいは救援要請も沢山流れて来ると思います!
自発も救援も積極的に参加して、必要な分だけ集めちゃいましょう!
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのレイドボス『ダーマ』の特徴・対策・攻略法を解説! 無限の可能性を秘めた装備『桎梏』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『斉藤半次郎』の特徴・対策・攻略法を解説! 痛みを力に変える装備『惆悵』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『弩竜』の特徴・対策・攻略法を解説! 高難度向けの装備『清流』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『シルバースカル』の特徴・対策・攻略法を解説! 諸刃の剣の装備『赫怒』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『エオス』の特徴・対策・攻略法を解説! SPD特化の装備『疾駆』シリーズをゲットしよう♪
-