対魔忍RPGのレイドボス『エオス』の特徴・対策・攻略法を解説! SPD特化の装備『疾駆』シリーズをゲットしよう♪
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのチャプター23で実装されたレイドボス。
『エオス』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『エオス』

チャプター23のレイドボスは『エオス』
死と復活(暁紅)の女神・ウシャスの眷属。
五車の魔界の門が開いていた時に建てられた祭壇。
そこを守る上級のガーディアンで神格の存在。
圧倒的な存在感を放つ赤肌の戦士!
白い炎が燃え上がるような髪。
鋼の意思を感じさせる深く蒼い瞳。
筋骨隆々たる銅色の身体。
鋼色の鎧を力強く身に纏い。
両腕から武器と思しき触手。
圧倒的な存在感を放つ容姿・雰囲気の持ち主。
性格は不遜で狡猾。
不意打ちはもちろん、相手が一番絶望する戦法を好む。
味方であろうと容赦なく手にかける。
人間をゴミムシだと考えている。
決して傷つかない存在!
女神・ウシャスの加護により決して傷つかない存在。
触手に触れたものは生命エネルギーを注ぎ込まれて朽ち果てる。
死霊は生前の姿に一瞬戻り、すぐに腐敗して塵に。
ゴーレムは表面を植物は植物や苔が覆い、すぐにヒビが入って砕け散る。
人間も少し触れただけでその部分の腐敗が進む。
唯一の天敵と未曽有の深淵の前に...
祭壇に辿り着いた小太郎君と紫水にいきなりの奇襲。
辛うじて致命傷を避けた2人は紫水の波遁の術"他力本願"で反撃。
「ウシャスの加護により傷つくことはない」と高を括り、油断しているエオス。
そこに加護が通じない、生命エネルギーそのものである波遁の一撃を受け激昂。
紫水に猛攻をしかけるも、劣勢に追い込まれる...
かに思われたが、全ては作戦通り。
やられるふりをして紫水が調子に乗っているところを絶望させる算段。
それに気づいた小太郎君が紫水への攻撃を庇い負傷。
しかし、小太郎君は塵にはならず。
ずっと閉じていた右目が開き、エオスは未曽有の深淵を経験。
そこから現れた刃で切り裂かれる。
そして、その傷口に紫水の波遁で生命エネルギーを注ぎ込まれ。
生まれて初めての恐怖を感じながら砕け散る最期...
レイドボスとしての特徴
エオスのレイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は精神
・過去最高クラスのHP
・過去最高クラスの基礎火力
・デバフを絡めた総合火力もゲーム屈指
・防御力は並以下
・SPDは58
・2体同時攻撃(通常)
・単体高威力攻撃スキル
・3体同時攻撃スキル
・3体同時攻撃スキル(HP50%が発動スイッチ?威力が若干高め?)
・ランダム6回攻撃+DEFデバフ(30%or50%?)スキル
・全体攻撃スキル(HP25%が発動スイッチ?)
・単体に石化の状態異常スキル(超高確率、基本8ターンごと、レベル35以下はHP50%、25%でも発動?)
最悪の状態異常・石化を使う最凶クラスの強敵...
基礎火力はもしかしたら過去最高。
耐久面はHPはかなり高いものの、DEFは低い印象。
魔性属性は強力なアタッカーがいないので調整してくれたのでしょうか?
通常攻撃が2体同時なのが中々厄介。
6回のランダム攻撃についてくるDEFデバフも中々の性能。
総合火力は間違いなくゲーム中トップクラスでしょう!
そして、なんと言っても石化です...
今までで出てきたボス系だとバジリスクが使ったくらい。
あれはマップイベントなので特に問題なかったですが。
通常レイドが使うとなると...
高い火力と有無を言わせずに行動不能にする石化...
今回も攻略の難しい歯ごたえのあるボスの登場です...!
石化行動は実はボーナスタイム!
超高確率で石化するものの、ノーダメージな上に単体対象。
頻度も8ターンに1回程度(HP50%、25%でパターンが変わるので流動的)。
状態異常回復ユニットを入れる必要はなく、解石水で十分です。
ぶっちゃけて言えば攻撃をくらう方が遥かにきついので。
石化行動は完全にボーナスタイムです!
強さのランク付けは非常に難しい...
理由は【真祖の血脈】フェリシアがいるかどうかで難易度が激変するからです。
5段階評価でフェリがいれば難易度1~2、いなければ4~5といった感じ。
なので、客観的に評価するのが非常に難しいのですが。
初見では驚いたものの、把握すれば対策自体は非常に容易。
クーガー、源之助ほどのインパクトはなかったので第3位としておきます。
対策・攻略法
対策・攻略法は属性相性で優位に立ち、守り重視の部隊を組むこと!
エオスは精神属性なので基本は魔性属性で固めるのがベスト。
しかし、魔性属性はATKバフとHP・SP回復を使えるユニットが少な目。
その類のスキルが使える超人属性以外のユニットも総動員して。
まずは全滅しない部隊編成を心掛けましょう。
全滅しない部隊が出来たらそこから火力を少しずつ調整。
少しでも多くのダメージを与えられる編成を作っていきましょう♪
アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。
こんな構成になると思います。

要はATKデバフ・DEFバフ要員!
火力が凄まじいので、属性相性だけでは生き残るが難しいです。
やはりATKデバフ・DEFバフがあると安全・安心。
両方同時にかけられる上に攻撃できる【真祖の血脈】フェリシアが筆頭。
DEF・SPDバフと同時に攻撃できる【バレンタイン】甲河アスカ。
ATK・SPDデバフと同時に攻撃できる【桜嵐舞闘】リーナ。
ATK・DEF・SPDバフをかけられる【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ。
このあたりのユニットを上手く使うことが攻略の鍵です♪

回復要員は部隊全体の力に合わせて!
鍛え上げられた部隊、回復要員なら1体でも十分。
逆に自信がないなら回復要員は多めにするのがオススメ♪
HP・SP即時回復の七瀬舞、すーぱーそに子、【イタズラチョコ娘】ミナサキ。
攻撃+SP即時回復の【超音速ベーシスト】井河さくら。
HPリジェネ+CRTバフの【雷撃のクリスマス】水城ゆきかぜ。
SPリジェネ+ATK・SPDバフの【チョコ教師】高坂静流。
このあたりのユニットを上手く組み合わせましょう♪

石化は対策を取れば恐れる必要なし!
石化は単体対象、頻度も高くないです(基本8ターンごと)。
レベル35以下の場合はHP50%、25%でも使用する模様。
よって解石水さえあれば事足ります。
わざわざこれのために戦力を割く必要はないでしょう。
自発であればタイミングを読んで解石水の準備を。
面倒なら石化行動をしてきたタイミングでオートを解除すれば間に合います♪
救援だとパターンがコロコロ変わって読みにくいので。
完全に無視して戦った方が効率的です!
石化は回復しても、全てのバフ・リジェネ効果が解除されている点だけは注意...!
対エオス部隊

私が現在使っているレベル50用の対エオス部隊を紹介!
少しでも参考になれば幸いです♪
リーダーは【春の旋風】心願寺紅!

役割はLSでアタッカー陣の火力の底上げ。
奥義の「神眼剣奥義・花霞」でダメージを稼ぎつつ、DEFデバフをかけること!
装備は天賦4・奮迅2のクリティカル特化セット!
イベント報酬ですが火力は十分♪
最高で2万前後のダメージをコンスタントに叩き出します!
DEFデバフは他のアタッカーへの影響も大きいので絶対に欠かせない存在...!
アタッカー2体目は上原鹿之助!

役割はスキル2の「電遁の術 “マルチスパーク”」でダメージをガンガン稼ぐこと!
装備は天賦4・奮迅2のクリティカル特化セット!
スキルの回転率は圧巻の一言!
回り始めれば毎ターン、最低でも2ターンに1度はスキルを撃てます♪
スキルレベル1ですが、最大ダメージは1万8000前後を記録。
文句なしでこの部隊最高のアタッカーです...!
アタッカー兼バフ兼デバフ役は【真祖の血脈】フェリシア!

役割は奥義「魂狩り大鎌」でATKデバフとDEFバフを付与しつつ。
ついでにダメージを稼ぎ続けること!
装備は天賦4・奮迅2のクリティカル特化セット!
攻撃重視のこの部隊に不可欠な存在。
奥義が発動すればほぼ安泰。
コストが凄いので連発はできませんが、3~4ターンに1度は絶対に撃てます。
最大ダメージはこの部隊で最高の2万3000前後!
攻守共に必須の存在です♪
SPリジェネ・ATKバフ役は【チョコ教師】高坂静流!

役割は奥義の「チョコのプレセント」で味方にATKバフをかけつつ。
効果を上げたSPリジェネでスキル回転率を高めること!
装備は輝煌4・隠影2のスキル効率・効果アップセット!
SPDを調整して、他のメンバーの先に動くようにするのがポイント。
余裕があったので石化の耐性も少し上げています。
基本的に倒されることは皆無。
絶対的な安心感で味方を援護してくれます...!
HP・SP回復役は七瀬舞!

役割はスキル2の「神気・回復陣」で味方のHP・SPを回復し続けること!
装備は輝煌4・隠影2のスキル効率・効果アップセット!
SPDをいじらないようにして部隊で必ず最後に動くように調整。
最初にSP回復薬(中)を使ってスキル2を指定。
あとは放っておいて何も問題ないです。
いつも通り淡々と回復作業に勤しんでくれます...!
サポートは火力を上げるスキルを!

サポートで火力を上げる!
敵の火力は凄まじいです。
しかし、こちらもかなりのダメージを与えないといけません。
なので、基本的にはATKアップ+α。
どうしても攻撃に耐え切れない場合はHPアップを選んでみて下さい!
試しに作ってみた部隊

初心者でも作れる?イベント報酬部隊!
最大の難関であり、最も重要なのはゆきかぜのSPDの底上げ。
まず疾駆4をエオスから奪わないといけないのと。
それでもSPDが足りないので右上装備で多少上げないといけません...
行動順はゆきかぜ⇒紅⇒リーナ⇒ミナサキ⇒そに子
火力的には心許ないですが、安定はするはず。
ここから各自で応用していってみて下さい♪

お馴染みの無限回復・奥義部隊!
最大の難関であり、最も重要なのはカウーラのSPDの底上げ。
無理矢理70まで上げて舞より先制できるようにしましたが。
これは結構大変...
舞に重撃2をつけて、若さくらの55を超えるのが無難ですが。
そうすると舞が先制されて石化するとちょっと面倒...
行動順はフェリシア⇒カウーラ⇒若さくら⇒舞⇒ナドラ
さくらとフェリにはバフが乗らないので火力的にはイマイチ...

上級者向けの3分クッキング部隊(笑)
最大の難関は戦力を揃えること。
時間効率のために全員スキル2で押していくのですが。
レベル50のエオス相手だと流石に厳しいです...
蛇子は運次第で簡単に倒されますし、他も同様。
蛇子をナドラに代えると多少安定。
蛇子のままでもフェリシアだけ奥義にすれば安定します。
行動順は鹿之助⇒フェリシア⇒朧⇒舞⇒蛇子
現状では未完成の部隊ですね...
蛇子と同等のスキルを持った超人以外のユニットか。
DEFバフ+SP回復(80以上)のユニットが出たら完成するでしょう♪

楽したいならロケットスタート部隊!
最大の難関は疾駆4を揃えること。
フルオートで戦え、やることやったらすぐに撤退できるのが最大の利点!
レベル50のエオス相手でも全員2回は奥義を撃てるはず♪
10万以上のダメージは稼げるので、レベル35以下なら高確率で。
レベル50でも運が良ければ準MVPが狙えます...!
行動順は静流⇒紅⇒フェリシア⇒カウーラ⇒若さくら
リーダーは紅の方が長期戦なら火力が出そうですが。
短期戦なのでロマンをとって若さくらにしてます。
凄く楽なので興味ある方は試してみて下さい♪
レベル50との戦い!

レベル50のエオスに挑戦!
レベル50のエオスのHPは79万6300!
過去最高クラスのHPに加えて苛烈な攻撃と石化。
ゲーム屈指の強敵です...
さぁ、戦闘開始!
1戦目


まさかの28ターンで撃破!
操作は最初のターンにSP回復薬(中)で舞を回復し、スキル2を選択。
鹿之助のスキル2が発動できるようになったら選択。
あとは所々データを取りながらオートで眺めていただけ。
石化状態には1度もならないで済み。
一切苦戦することなく、あっさりと勝利!
感想
まさかの勝利...!
私より格上のプレイヤーたちが苦しむ様子を見て震えていたので。
この結果はちょっと予想外でした...!
まぁ、全てはフェリ様のおかげ♪
フェリ様がいるだけで攻守ともに抜群の安定感!
貧弱な魔性アタッカーたちでもここまでやれたので。
今後もHP70~80万程度のボスなら1回の戦闘で倒せそうですね(´▽`*)
時間の無駄なので早めに救援を!
MVPが獲れると思ったら、早めに救援を呼んだ方が良いです。
1人で倒し切るには間がかかりますし、何の意味もないので。
しばらくは新装備に釣られて、あっという間に狩ってくれるはず♪
再挑戦!(21/3/28追記)
楽に狩れるように♪
ターン数も時間も大幅に削減!
本当に楽に狩れるようになりました(*^^*)
新装備『疾駆』シリーズ

エオスを倒すと落ちる装備は『疾駆』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「全ユニットの中で最初に行動する。受けるダメージ量が小アップする」
4setボーナスが「SPDを大アップする。戦闘開始時にSPが特大回復する」
装備の評価はこちらの記事で
2setボーナスは鈍足キャラに希望を!
2setボーナスは鈍足キャラに希望を与える!
装備すると全ユニットの中で最初に行動が可能に。
2体以上付けている場合はSPD順。
デメリットとして受けるダメージが10%アップします。
【春の新作】井河さくらのようにSPDの基礎値があまりにも低く。
「SPDを~アップ」系ではどうにもならなかったユニットもお手軽に先制できるように♪
これにより埋もれているユニットたちが日の目を浴びるかもしれません!
戦略の幅を広げる組み合わせとして注目されそうですね...!
4setボーナスは世界を変える♪
4setボーナスは世界を変える可能性♪
装備するとSPDが30%アップ。
そして、戦闘開始時にSPが満タンになります♪
これによりストーリーイベントの超上級やアリーナといった。
超高難度の戦いでは初手にバフやリジェネをかけて最初から万全の体制に。
クエストではなお爆弾のデメリットを全て解消した超高速周回。
レイドでは総攻撃で一気にダメ―ジを与えることが可能に!
これは本当に大きいですね♪
これまでの世界の常識を変える力を感じます...!
文句なしで極めて便利な効果なので。
今後大いに流行る組み合わせの1つとなりそうです(*´ω`*)
まとめ!
エオスはゲーム最凶クラスの難敵!
HPも火力も非常に高く、苦戦は必至。
しかし、防御力は低く。
石化は対策さえ取ればボーナスタイム♪
まずは魔性属性中心に全滅しない部隊を作りを最優先。
そこから少しずつダメージを稼げる部隊を作っていきましょう!
『疾駆』シリーズは今後のために是が非でも集めておきたい装備!
2setボーナスも戦略の幅を広げてくれる組み合わせ♪
4setボーナスは世界を変える可能性を秘めていそうです!
今後に備えて最低3体分。
できれば1部隊分しっかり厳選しておきたい装備ですね!
新装備なので今が集めるチャンス♪
実装後1カ月くらいは救援要請も沢山流れて来ると思います!
自発も救援も積極的に参加して、必要な分だけ集めちゃいましょう!
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのレイドボス『弩竜』の特徴・対策・攻略法を解説! 高難度向けの装備『清流』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『シルバースカル』の特徴・対策・攻略法を解説! 諸刃の剣の装備『赫怒』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『エオス』の特徴・対策・攻略法を解説! SPD特化の装備『疾駆』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『村雲源之助』の特徴・対策・攻略法を解説! 未知の力を秘めた装備『輝煌』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボスまとめ!(沼津彦四郎~ダーマ) 特徴や攻略法、おすすめメンバー、個人的な感想をメモ♪
-