対魔忍RPGのレイドボス『エウリュアレー』の特徴・対策・攻略法を解説! 累シリーズを集める手段が豊富に♪
こんにちは、タケノコです!
今回は対魔忍RPGでチャプター12で実装されたレイドボス。
『エウリュアレー』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『エウリュアレー』

チャプター12のレイドボスは『エウリュアレー』
凄く発音しにくい...
小太郎くんも尊敬する大魔女。
魔女には似つかわしくない完全に脳筋タイプの格好良い姿で登場!
ただ、今回はあくまで「遊び」のレベルでの姿らしい。
今後もストーリーに絡んでくることは間違いないです。
こんなヤベー奴が敵に回ったら絶望感半端ないですね....!
まぁ、対魔忍界にはこんなヤベー奴がゴロゴロしてるんですが...
あと、きらら先輩めっちゃ可愛かったです♪
レイドボスとしての特徴
レイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は魔性
・火力は高め
・SPDは65
・最悪の状態異常「呪い」を所持
・単体高威力攻撃+呪いの状態異常スキル
・2体同時攻撃スキル
・2体同時攻撃+DEFデバフ(20%)スキル
・ランダム4回攻撃スキル
・ランダム4回攻撃+呪いの状態異常スキル
・全体攻撃+呪いの状態異常スキル
・全体攻撃+DEFデバフ(10%)スキル
このように厄介極まりない敵です!
呪いは現状では完全ガードは不可能...
不用意にくらってしまえば全てのステータスが半減。
相当な苦戦を強いられます!
ただ、幸いなことに属性が魔性。
超人属性で挑めば結構楽に戦える相手ですね♪
対策・攻略法
対策・攻略法は非常にシンプル!
呪いの状態異常を装備で封じつつ。
完全優位に立てる超人属性で固めることが最善♪
アタッカー3~4体を超人属性を軸に。
補助・回復要員1~2体を精神属性以外で部隊を編成。
呪いの耐性を装備で補ってあげれば勝利はグッと近づくでしょう!
対エウリュアレー部隊
私が現在使っているレベル50用の対エウリュアレー部隊を紹介したいと思います!
初心者の方に参考にしてもらえれば幸いです♪
まずリーダーは八津紫!

役割はリーダースキルで超人属性ユニットのATKの底上げ。
必殺技の「斧無撃」で大ダメージを与え続けること!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
呪いを防ぐために装備である程度耐性をつけています。
大して効果はないと思いますが...
序盤に集中攻撃を受けなければ、最後まで大活躍してくれます♪
アタッカー2体目はクラクル!

役割はスキル2の「危ないニャ」を連発してダメージを与え続けること!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
こちらもある程度の呪い耐性を付けてあります。
序盤は「危ないニャ」の効果で速く動きすぎてしまうこともあります...
中盤以降は全員にバフがかかっているので。
バフの恩恵を最大限に受けながら安定して戦ってくれます♪
アタッカー3体目は【剛力無双】八津紫!

役割は奥義の「旋風斧刃」で常軌を逸したダメージを与えること!!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
前2人と同様に呪い対策は欠かせません!
奥義の「旋風斧刃」によるダメージはバフ状態で余裕の1万2000越え!
バフ+クリティカルで2万近いダメージを叩きだします♪
ちょっと1人だけ異次元の攻撃力となっています...!
アタッカーの条件は超人属性でUR以上のユニットということだけ!
候補としては以下のユニットたち。
秋山凜子、【斬鬼の対魔忍】秋山凜子、井河アサギ、【対魔忍アサギZERO】井河アサギ、セラステス、フランシス...
超人属性はアタッカーが非常に豊富。
しかも強いのが揃っているので自分の好みのユニットを選んでみて下さい♪
装備は無双4、迅刹2で固定!
他の組み合わせでもっと良いものがあるかもしれませんが。
基本的にはレイド戦はこれが鉄板だと思います!
補助役は【チョコ教師】高坂静流!

役割は奥義の「チョコのプレゼント」で味方を援護し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
呪いさえ封じれば、まず倒されることはないです♪
奥義の「チョコのプレゼント」が発動した時点で30ターン生き残ることは確定。
相変わらずのぶっ壊れ性能です...!
最近のレイド戦は「こいつさえ出しときゃいいやん!」
という感じになって盛り上がりが全くないので、そろそろ出禁にしようかな。
補助役の条件は精神属性以外のUR以上のユニットということだけ!
候補としては以下のユニットたち。
リリス・アーベル・ビンダーナーゲル、【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ、【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ...
自発で時間がある時は【チョコ教師】高坂静流。
それ以外の時はリリス・アーベル・ビンダーナーゲルがオススメです♪
もし補助役がいなければ、この枠はアタッカーに割いてもいいと思います!
装備は不動4、迅刹2で固定!
呪いを防ぐために必須なのでこれは変更の余地がないです♪
回復役はナディア!

役割はレベル35まではスキルの「ソウルサクション」
レベル50は必殺技の「エナジーリアクション」で味方を癒し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
呪いを封じているので自身が倒されることはほぼないです。
序盤に集中攻撃を受けたアタッカーが危険に瀕することがあります。
その時は臨機応変に対応する必要があります!
回復役の条件は精神属性以外のUR以上のユニットということだけ!
候補としては以下のユニットたち。
アンジェ、槇島あやめ、水城不知火、ブリジット...
私のオススメは今回も使っているナディア!
状況に応じて即時回復かリジェネかを選べるのはやっぱり心強いですね♪
装備は不動4、迅刹2で固定!
呪いを防ぐために必ず装備させましょう♪
サポートは部隊全体の火力を上げるスキルをチョイス!

サポートは部隊全体の火力を上げるスキルをチョイス!
戦ってみた感じではそこまで守りは気にする必要がありませんでした。
火力を上げた方が得かなという気がします!
自分の部隊の強さや特徴を考慮して。
ATKアップか、HPアップのどちらかを選んでみて下さい♪
これで準備は完了!
いざ決戦へ!!
レベル50との戦い!

今回編成した部隊でレベル50のエウリュアレーと戦ってみました!!
レベル50のエウリュアレーのHPは51万5000。
大体いつも通りですね♪
さぁ、戦闘開始!
1戦目

1戦目でMVP確定!
33万近いダメージを与えてこの時点でMVP確定!
ご覧のように全員ピンピンしています♪
多分これまでのレイド戦での1回の戦闘における最高ダメージです!!
【剛力無双】八津紫と【チョコ教師】高坂静流の極悪コンビがヤバすぎる...
2戦目

2戦合計で僅か46ターンで撃破!
RAGEモードがあったことも忘れる位の圧勝!!
今までのレイドボスは2戦目で倒したことすらなかったのに....
感想
【剛力無双】八津紫と【チョコ教師】高坂静流のぶっ壊れぶりが如実に表れた結果!
やっぱりこいつらは出禁にするべきだろうか、盛り上がりのために。
この2体に秋山凛子を加えて、回復をバトルアイテムで賄うことができれば。
レベル50相手に夢のワンキルが出来てしまうかもしれません。
こいつらのせいで強さが全伝えられなかったですが、普通に戦えば中々の難敵です!
ぜひ興味のある方は挑戦してみてく下さい♪
装備「累」シリーズ

エウリュアレーを倒すともらえる装備は「累」シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「ダメージを受けたときのSP増加量が中アップする」
4setボーナスが「ATKを中アップする。HPが20%以下になったとき、10ターンの間ATKを大アップする」というもの。
2setボーナスは使い道がありそう!
2setボーナスは使い道がありそう!
私はレイドイベントでヒーラーを置かない特攻部隊を作る際に使用。
バフ要員に累2・快癒2・迅刹2の装備をつけています!
できるだけ攻撃を受けないように、受けたとしてもSPに変換できるようにという意図です。
ただ、それ以外は使い道が思い浮かびません....
今後のイベントやアリーナの状況で使い道が増えるといいのですが。
4setボーナスはどうしようもない...
4setボーナスはどうしようもない...
条件も効果も微妙だし、4つ使ってまですることじゃないです。
上方修正がない限りは今後も日の目を見ることはないでしょうね...
まとめ!
エウリュアレーは高い火力を備え、呪いを付与して厄介な敵!
しかし、超人属性で完全に優位に立てるのでそこまでの苦戦はしないはずです♪
最高の脳筋たちで粉砕しちゃいましょう...!
「累」シリーズはあってもなくても特には困らない装備。
この装備を集めるならチャプター3に出る雑魚ボス「白きサキュバス」。
もしくはレイド・マップイベントのドロップで集める方がいいと思います!
なので、エウリュアレーと戦うメリットは一切感じませんが1度くらいは戦ってあげて下さい!
キャラデザインにはかなり力を入れていると思うので♪
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのレイドボス『ナイトウ』の特徴・対策・攻略法を解説! 無双シリーズを集める方法が増加♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『冥界の執事』の特徴・対策・攻略法を解説! 快癒シリーズは他で集めるのが無難...
-
対魔忍RPGのレイドボス『エウリュアレー』の特徴・対策・攻略法を解説! 累シリーズを集める手段が豊富に♪
-
対魔忍RPGで最も狩られているレイドボス『ブレインフレーヤー』の特徴・対策・攻略法を解説<改訂版> 4か月ぶりの本気の戦闘もレポート♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『ヤマタノオロチ』の特徴・対策・攻略法を解説! 隠影シリーズが劇的に集めやすく♪
-