対魔忍RPGのレイドボス『斉藤半次郎』の特徴・対策・攻略法を解説! 痛みを力に変える装備『惆悵』シリーズをゲットしよう♪
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのチャプター26で実装されたレイドボス。
『斉藤半次郎』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『斉藤半次郎』

レベル50の斉藤半次郎の特徴は以下の通り!
・属性は超人
・HPは107万8000
・基礎火力は歴代最高レベル
・基礎防御力はかなり高め
・SPDは63
・毒と火傷が有効
・4体同時攻撃(通常)
・単体高威力攻撃スキル
・単体攻撃+狙われやすくなるスキル
・単体攻撃+火傷・混乱スキル(RAGEモード後から)
・3体同時攻撃+火傷スキル
・全体攻撃スキル
・全体攻撃+ATK・DEF・SPDバフ(20%、永続)スキル(HP50%、HP25%で必ず)
・引き続き調査中
歴代屈指の強ボス...
HPは初の100万台、歴代最高の代物。
基礎火力も歴代最高レベル。
防御力もかなりの高水準。
ランダム攻撃や一撃必殺技はないものの。
各種バフで自身を永続的に強化。
狙いを定め、火傷・混乱を絡めながら潰しに来ます。
総合的な実力は歴代屈指の強ボスと言って過言ないでしょう!

RAGEモード後に変貌!
半ちゃんはRAGEモードに入ると本気を出してくるタイプ。
まずは各種バフを一気にかけて自分を永続的に強化。
そこに混乱と火傷を交えた攻撃。
全体攻撃を高頻度で仕掛けてくるように...
本当に別人のように強くなります...!
RAGEモード前は言わば、自発で出したプレイヤーへのご褒美。
途中から救援参加のプレイヤーには厳しい戦いが待っています...!
強さランキングは第2位!
確かにHPが高く、倒し切るのは非常に大変ですが。
多様で強力なデバフを使いこなす弩竜と比べて。
半ちゃんは自分のことしか考えてないので大分楽♪
属性相性で優位に立ちやすいこと。
RAGEモード前の手抜きプレイ。
物語の中ボス的な立ち位置も考慮して。
私の強さ(嫌い)ランキングでは第2位としておきます!
対策・攻略法

対策・攻略法は火力とHP・SP回復重視の部隊を組むこと!
半ちゃんは超人属性なので、アタッカーは精神属性で固めるのがベスト。
相性で優位に立ち、回復を常に行っていれば。
それほど怖い攻撃はないです。
精神属性はATKデバフが得意なユニットが多め。
その特性をしっかり生かしましょう!
そして、HP・SP回復役を多めに入れることで。
少しでも多く必殺技や奥義でダメージを与えられる編成に♪
アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。
こんな構成になると思います。
目的・状況に合わせて部隊構成を変えるのが吉!
RAGEモード前は強くないので。
自発で戦う場合は出来得る限り火力重視にするのがオススメ!
逆にRAGEモード後、特に救援で戦う時はかなりの苦戦を強いられるので。
運任せでそのまま火力重視の部隊でも良いですし。
守備重視で準MVPを狙う部隊を作っても良いかもしれません。
アタッカーを並べて疾駆4で最初に総攻撃というやり方もアリ。
目的・状況に合わせて臨機応変に対応してみて下さい♪

要はATKデバフ要員!
一撃必殺技や強力なランダム攻撃はないものの。
バフと火傷・混乱を絡めた攻撃は中々の代物。
やはりATKデバフがあると安全・安心。
相性が良いミーティア、【お気楽夢魔】リリムが筆頭候補。
火傷がきついなら【ビーチの優等生】磯咲伊紀も選択肢の1つ。
他には【雷撃の花嫁】水城ゆきかぜなども使えそうですね。

回復要員はHP・SP回復役を多めに!
圧倒的なHPとDEFバフ。
高い火力とATKバフに火傷・混乱まで使ってくるので。
HPとSPを常に回復し続けて。
万全の状態でスキルを連発できるようにするのが大事♪
HP・SP即時回復の七瀬舞、すーぱーそに子、【イタズラチョコ娘】ミナサキ。
HP・SPリジェネの【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ。
SP即時回復+攻撃の【超音速ベーシスト】井河さくら。
ATKバフ+SP即時回復の相州蛇子。
ATK・SPDバフ+SPリジェネの【チョコ教師】高坂静流。
このあたりのユニットを上手く組み合わせましょう!

混乱には鎮静剤で対処!
混乱は非常に厄介ですが。
常に単体が対象となので鎮静剤があれば問題なし♪
しっかり用意して臨みましょう!

スキル部隊は若干守備寄りに!
私が戦ってみた印象だと。
半ちゃん相手に【フル装備】井河アサギを使うのは厳しい印象。
今回はATKデバフ役を入れにくいので。
HP回復役が舞1体の場合は舞をリーダーかサポートに据えたいところ。
舞ともう1体の回復役が混乱しない限りはそれで大丈夫。
RAGEモード後は結構な頻度でアタッカーが落ちますが。
1戦くらい損したところでどうという事はないので。
そこは割り切っていきましょう...!

一手間で生存率アップ!
回復役が舞1体のみでSPD調整をしていない場合。
RAGEモード後にSPDが逆転、実質的に2回連続攻撃を受けることに。
耐久力に不安があるユニットだとこれで落ちてしまいます...
なので、バフ直後の2ターン目にHP回復薬(全小)を使用。
この一手間でかなり生存率が上がります!
救援参加で準MVPを狙いに行くときにオススメです♪
対斉藤半次郎部隊

私が現在使っているレベル50用の対斉藤半次郎部隊を紹介!
今回も割とガチめの構成。
これでもかなりの苦戦を強いられました...
リーダーは七瀬舞!

役割はLSで耐久力の底上げ。
スキル2の「神気・回復陣」で味方のHP・SPを回復し続けること!
装備は輝煌4・隠影2のスキル効率・効果アップセット!
RAGEモード前は先制してしまいますが。
RAGEモード後は常に後手を取ることが可能。
混乱した場合はすぐにアイテムで回復。
いつも通り淡々と回復作業に勤しんでくれます...!
アタッカー1体目は天宮紫水!

役割はスキル2の「波遁の術“泰然自若”」でDEFを下げつつ。
ダメージをガンガン稼ぐこと!
装備は無双4・隠影2の安定重視セット!
隠影2と回復役のおかげで毎ターンスキルを撃つことが可能。
ダメージは6000前後と控えめですが。
他のアタッカーへの援護にもなるので非常に頼りになります...!
アタッカー2体目はふうま時子!

役割はスキル2の「対魔殺法“秧鶏”」でダメージを稼ぐこと!
装備は天賦4・双撃2のクリティカル重視セット!
最高で9000前後のダメージを記録。
RAGEモード前は回復のタイミングの影響で双撃2が不発になることが多め。
RAGEモード後は逆に効果を発揮しやすくなります♪
安定を取るなら無双2の方が良いかもしれませんね。
アタッカー3体目は喜瀬蛍!

役割はスキル2の「重斧」でダメージをガンガン稼ぐこと!
装備は蛇塔4・隠影2の高火力セット!
SPDは舞より早く動けるように調整。
バフ後の半ちゃんより先に動きたかったですが、装備が足りず...
大体7000程度のダメージを記録!
装備で火力に全て振れないので控えめな数字。
【ゼロレンジシュータ―】アイナが欲しくなりますね...
ATKバフ役兼SP回復役は相州蛇子!

役割はスキル2の「蛇子のタコ墨」でATKバフとSPを回復をし続けること!
装備は輝煌4・隠影2のスキル効率・効果アップセット!
混乱した場合はすぐにアイテムで回復。
目立たず、騒がず、出しゃばらず。
しっかり自分の仕事に徹してくれます♪
サポートは火力を上げるスキルを!

サポートは火力を上げるスキルを!
半ちゃんのHPは凄まじいので。
こちらも火力を強化しないと歯が立ちません...
なので、基本的に自発はATKアップ+αを選択。
試しに作ってみた部隊

初心者でも作れる?イベント報酬部隊!
オーソドックスにまとめたのでレベル35までならギリギリ戦えるはず。
このレベルの敵が相手だと火力・耐久力不足は否めませんね。
これを基準に自分の戦力や好みに合わせて調整して。
自分だけのオリジナル部隊を作ってみて下さい♪

守備重視のスキル部隊!
より安定して30ターン生き残ることを目指した編成。
火力・時間効率が今使っている部隊より大分劣るので。
今回は使うことはなさそうです...

お馴染みの無限回復・奥義部隊!
安定感・ダメージ量は断トツ...!
しかし、30ターンにかかる時間は10分超...
あまりにも時間がかかるので使い物になりませんね(;´・ω・)
レベル50との戦い!

今回編成した部隊でレベル50の斉藤半次郎と戦ってみました!!
レベル50の斉藤半次郎のHPは107万8000!
1回の戦闘では削り切れないと判断。
2回に分けて攻略することにしました。
さぁ、戦闘開始♪
1戦目
30ターンでMVP確定!
最初にSP回復薬を使用。
2ターン目にスキルが回るようになったらオートで最後まで。
30ターンで60万弱削り、MVPは1戦目で確定...!
2戦目
合計59ターンで撃破!
いつも通り最初にSP回復薬を使用。
2ターン目に念のためにアイテムでHPを回復。
あとは混乱や瀕死になったら適宜アイテムを使用。
ギリギリの29ターン目。
2戦合計59ターン目で勝利...!
感想
結構楽しかった♪
これまでのレイドボスもHPが減るにつれて強くなる仕様でしたが。
今回はそれがより顕著。
RAGEモード前はオートで楽々。
RAGEモード後は油断すると全滅。
メリハリが効いていて楽しかったです(*´ω`*)
自発が得をする!
これまでは救援でのMVPの横取りが容易かったですが。
今回は難易度が戦闘中に一気に上がる影響でかなり難しくなり。
自発で出した人が優遇されるようになりました♪
15人くらい束になっても倒し切れてないケースも見ましたが。
インフレすれば、その問題もじきに解消するでしょう。
自発で出した人がより簡単に。
より良い報酬を得やすくなる気がします♪
新装備『惆悵』シリーズ

斉藤半次郎を倒すともらえる新装備は『惆悵』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「死亡時、3ターンの間、味方全体のATKを大アップする。この効果は重複しない」
4setボーナスが「残りHPが低いほど、ATKが大アップする」
全装備の評価はこちら
2setボーナスは戦略の幅を広げる!
2setボーナスは戦略の幅を広げる!
装備したユニットが倒されると。
3ターンの間、味方全体のATKが30%アップ!
この効果により、不屈2によるアサギ爆弾部隊はさらに強化。
⇒https://youtu.be/EhwRUol7uNs
今は需要が減っていますが、なお爆弾部隊も同様に強化。
奮迅4を使った決戦クエスト、新アリーナ用の戦略や。
まだ見ぬ新しい戦略も生まれるかもしれません!
戦略の幅が一気に広がりそうな雰囲気♪
効果を活かすためにも敢えて弱いものを揃えたいですね!
追記)
私なりに惆悵2を試してみた例は以下に。
なお君11万ダメージ動画
アサギさん12万ダメージ動画
4setボーナスはロマンの塊!
4setボーナスはロマンの塊!
装備するとそのユニットの残りHPに合わせて。
ATKが最大で75%までアップ!
wikiによると計算式はMIN(0.75*(100*(MaxHP-HP)/MaxHP),75)。
簡単に言えば、減ったHPの割合に0.75かけた数字分上がるということ。
HP50%なら50x0.75=37.5%
HP25%なら75x0.75=56.2%
今の環境ではHPを低く保つということはかなり難しいですが。
今後環境を変えるユニットか装備が出てくれば。
一瞬で時代の寵児へと変貌を遂げるポテンシャルを秘めています...!
追記)
『惆悵』シリーズが本気を出すとこうなります!
⇒https://youtu.be/GYoCIMHLX5g
まとめ!
斉藤半次郎は歴代屈指の強ボス!
圧倒的なHPを誇り。
基礎ステータスもかなり高め。
RAGEモード後は別人のように一気に強くなります...!
自発で戦う分には楽な相手なので。
RAGEモード前にある程度稼ぎ。
あとは救援に頼む形が良いでしょう♪
『惆悵』シリーズは厳選して集めておきたい装備!
2set、4setボーナスのどちらも今後一気に化ける可能性を秘めています。
2set用は敢えて弱いものを。
4set用はいつも通り強いものを。
今後に備えて最低でも主力部隊で使う。
2~3体分はしっかり厳選しておきたい装備ですね!
新装備なので今が集めるチャンス♪
実装後1カ月くらいは救援要請も沢山流れて来ると思います!
自発も救援も積極的に参加して、必要な分だけ集めちゃいましょう!
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのレイドボス『アルサール』の特徴・対策・攻略法を解説!大人ゆきかぜ世界の仇を討ちたい人だけ戦おう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『ダーマ』の特徴・対策・攻略法を解説! 無限の可能性を秘めた装備『桎梏』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『斉藤半次郎』の特徴・対策・攻略法を解説! 痛みを力に変える装備『惆悵』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『弩竜』の特徴・対策・攻略法を解説! 高難度向けの装備『清流』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『シルバースカル』の特徴・対策・攻略法を解説! 諸刃の剣の装備『赫怒』シリーズをゲットしよう♪
-