対魔忍RPGのレイドボス『ヘスティア』の特徴・対策・攻略法を解説! 不屈シリーズを集める手段が増加♪
こんにちは、タケノコです!
今回は対魔忍RPGに新たに実装されたレイドボス。
『ヘスティア』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『ヘスティア』

チャプター10のレイドボスは『ヘスティア』
チャプター10で颯爽と初登場。
関西弁とヤンキーな口調でそれなりのインパクトを与えたキャラ。
1部のユーザーからは「猛虎魂を感じる!」との意見も。
メタリックで赤と白を基調としたスーツで全身を覆い隠した出で立ち。
しかし、出るとことは出ているエロい身体をしています...
是非ともスーツを脱いだ姿も拝みたいものですね...!
プレイアブルキャラになる日が楽しみ♪
レイドボスとしての特徴
レイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は自然
・基礎火力は高め
・SPD70
・火傷が加わるので、総合火力はさらにアップ
・麻痺有効
・通常攻撃は3体同時
・2体同時高威力攻撃スキル
・3体同時攻撃+火傷の状態異常スキル
・4回のランダム攻撃?+火傷の状態異常スキル
・4回のランダム攻撃?+状態異常耐性値デバフ+火傷の状態異常スキル
・全体攻撃+火傷の状態異常スキル
・全体攻撃+状態異常耐性値デバフスキル
油断しているとあっさりやられる強敵...
このゲームの強さの指標は火力。
ヘスティアは元々の火力が高い上に、火傷のダメージまで重なるので本当に厄介。
それに加えて自然属性なので、属性相性でダメージを抑えられないというおまけつき。
単純ゆえに強く、とにかく面倒な相手です...
対策・攻略法
対策・攻略法としては科学属性以外のアタッカー、回復・補助役をバランスよく組むことが最善♪
ヘスティアは火力が高いので、下手に科学属性を使うのは禁物。
特に回復・補助役は絶対に避けましょう!

まずはリーダーの選択!
残念ながら現時点では火傷状態を完全ガードするLSを持ったユニットは登場していません。
ATKアップかHPアップを持ったユニットがベターとなります。
どちらもフレンドのサポートで良く見かけるスキルのはずです。
自分の部隊の強さ・構成に合わせてLSを選択するといいと思います♪
追記)

19/3/14に火傷完全ガードのLSを持ったレティシア・ベルメールが登場!
攻撃が厳しいと感じたらリーダーに据えることをオススメ!
ただし、科学属性な上に戦力にはならないので十分気を付けて下さい。

残りのメンバーも科学属性以外から!
科学属性以外のUR以上のユニットのアタッカーを2体、回復・補助役を2体。
もしくはアタッカーを3体、回復・補助役を1体用意できれば大分楽に戦えるでしょう♪
アタッカーのオススメはミナサキ。
補助役のオススメは【チョコ教師】高坂静流、【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ、リリス・アーベル・ビンダーナーゲル。
回復役のオススメはナディア、水城不知火あたりですかね。
回復・補助役に不動4で火傷耐性をつけておけば、まず全滅することはないでしょう♪
対ヘスティア部隊
私が現在使っている対ヘスティア部隊(レベル50用)を紹介したいと思います!
リーダーは水城ゆきかぜ!

役割はリーダースキルで部隊全体のATKの底上げ。
スキル「雷遁の術」で絶え間なくダメージを与え続けること!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
回復され怠らなければまず倒されることはありません!
戦闘の最初から最後まで本当に頼りになるアタッカーです♪
アタッカー2体目は八津紫!

役割は必殺技の「斧無撃」で特大ダメージを与え続けること!
装備は無双4、迅刹4の脳筋セット!
ちょっと脆いので序盤は不安定。
しかし、必殺技が出始めた頃から一気に安定感が増し、最後まで戦い抜いてくれます!
アタッカー3体目はミナサキ!

役割はスキルの「羽演」を連発して、相手ATKを下げつつ、ダメージを効率よく与えること!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
デバフ要員はこのミナサキだけなので欠かせない存在です!
「羽演」が始まると受けるダメージをかなり抑えることが可能、
部隊全員の生存率が飛躍的に上がります!
やっぱりデバフは強いですね♪
アタッカーの条件は育て切ったUR以上の科学属性以外のユニット!
ミナサキのようなATKデバフ要員がいるとより安定します♪
装備は無双4、迅刹2で固定。
装備で多少火傷耐性をつけておけば、なおベスト!
補助役は【チョコ教師】高坂静流!

役割は奥義の「チョコのプレゼント」でバフとSP回復リジェネを常に維持し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
誰も倒れていない状態で奥義が発動すればその時点で30ターン生き残ることが確定!
ビビる程度に強いです...
防御に関しては鉄壁、まさに要塞。
基礎ステータスが非常に高いので落とされる心配もないですし、非常に頼りになります♪
奥義を発動するために序盤でSP回復薬を使えば何も恐れることはなくなるでしょう...!
難点を言うのであれば、奥義の演出のせいで時間がかかってしまうことだけ...
補助役の条件は育て切ったUR以上の科学属性以外のユニット!
候補は【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ、【チョコ教師】高坂静流、リリス・アーベル・ビンダーナーゲルあたり。
装備は不動4、迅刹2で固定。
安定した強さを求めるなら静流。
上手く使いこなせるならゆきかぜ。
時間効率を考えるならリリスと言ったところでしょうか。
回復役はナディア!

役割はレベル35以下はスキルの「ソウルサクション」で回復。
レベル50では必殺技の「エナジーリアクション」でリジェネ状態を保ち続けること!
装備は不動4、迅刹2の安全・安心セット!
静流とSPDバフで被ってしまいますが、そんなに重要ではないので無視!
迅刹の効果が中々発動しない時はSP回復薬を序盤で投与するとグッと安定感が増します♪
回復役には科学属性以外のUR以上のユニットを置きたい!
候補としてはナディア、水城不知火、天華、槇島あやめなどが挙げられます!
オススメは回復のバリエーションが多く、演出時間も短いナディア!
サポートには部隊全体の最大HP、もしくはATKを上げるスキルを!

サポートには部隊全体の最大HP、もしくはATKを上げるスキルをチョイス!
自分の部隊のリーダースキルや強さ。
レイドボスのレベルに合わせてどちらかを選んで戦いに挑んでみて下さい♪
私はレベル50の時だけ最大HPアップのスキルを選択。
35以下の時はATKアップにしています♪
これで準備は完了!
いざ決戦へ...!
レベル50との戦い!

今回編成した部隊でレベル50のヘスティアと戦ってみました!!
レベル50のヘスティアのHPは52万5000!
目標は準MVPなら13万、MPVなら26万程度のダメージ!
さぁ、戦闘開始!
1戦目

1戦目で準MVP確定!
スキル選択後はオートで回しましたが、みんなピンピンしてますね♪
アイテムを使わずに30ターン無事に生き残ることに成功。
ダメージも約19万で準MVPは確定です...!
2戦目

2戦目でMVP確定!
こちらは静流の奥義の時間が長かったので手動でタイミングを調整。
最初にSP回復薬も使ってみました♪
この戦いでは約18万のダメージを与え、2戦合計で約37万のダメージ!
特に苦戦することなく、凄く楽にMVP確定圏内まで持っていけました!
時間がかなりかかるのが難点...
2戦目以降は静流をアタッカーか回復役に変更して戦ってもいいかもしれません♪
3戦目

3戦合計84ターンで撃破♪
3戦目も2戦目と同じ戦い方で挑戦!
最大まで強化されたRAGEモード状態での戦いとなりましたが特に苦戦はしませんでした♪
やっぱり静流は強いですね...!
感想
終始安心して見ていられました♪
3戦通じてピンチらしいピンチはほとんどなく、静流が奥義を撃った時点で生存確定。
スキルも凄い回転率となり、何も心配する要素が無かったです(*^^*)
迅刹の弱体化を受けて苦しくなることが想定されましたが。
それ以上にやばい静流の加入で問題なく突破できました!
現状では無理して戦う必要はないボスですが、成長を確かめる上では丁度いい敵。
チャンスがあったらぜひ戦ってみて下さい♪
装備『不屈』シリーズ

ヘスティアを倒すともらえる装備は再び登場の『不屈』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「他のユニットが死亡して生存ユニットが1人になった時、SPを10回特大回復する。」
4setボーナスが「DEFを大アップする。受けたダメージの一部を中回復する」というものです。
装備の評価はこちらの記事で
現状においては4setボーナスが非常に強力!
一撃が重い敵との戦いで真価を発揮♪
オーガ奴隷やXPS-11Aボーンのように状態異常はあまり気にしなくてもよい敵との相性が抜群!
回復・補助役につけることでそのユニットの生存率はもちろん。
結果的に部隊の生存率・ダメージ効率も飛躍的に上昇するでしょう...!
「快癒」や「不動」シリーズなどと状況に合わせて使い分け、その性能を上手く引き出してみて下さい♪
2setボーナスは使いどころが難しい...
今のところ中々扱いの難しい組み合わせ。
周回が面倒な時に弱いユニットと組ませて奥義を連発という手もあります。
でも、上級レベルでは安定感に欠きますし。
奥義の演出時間も長いのでメリットは薄いです....
今後少数のメンバーで戦うイベントやミッション。
奥義の演出時間カットが導入されれば日の目を見ることになるでしょう♪
まとめ!
ヘスティアは総合的な火力が高く、属性相性で優位に立てない強敵...
勝つためには科学属性以外のメンバーでバランスよく部隊を編成することが求められます!
しっかり組めればそこまで苦戦はしないはず♪
自然属性と火傷の面倒さを久しぶりに教えてくれたボスでしたね。
『不屈』シリーズは回復・補助役につけさせたい装備♪
数を集めるなら対策がしやすく、AP消費も少ないオーガ奴隷の方が効率的。
ヘスティアと戦うメリットはあまりないかもしれません...
まぁ、気が向いたら戦ってあげてくださいな!
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事