対魔忍RPGのレイドボス『沼津彦四郎』の特徴・対策・攻略法を解説! 新たな守りの装備『堅忍』シリーズを集めよう♪

2019年11月21日
レイドボス 0

こんにちは、タケノコです!

今回は対魔忍RPGでチャプター19で実装されたレイドボス。

『沼津彦四郎』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!



公式設定資料集 対魔忍 Saga


レイドボス『沼津彦四郎』


レイドボス『沼津彦四郎』


チャプター19のレイドボスは『沼津彦四郎』

五車学園の用務員のおじさん。

2メートルを超す巨漢で、腹の出たハゲオヤジ。

鋼鉄の手甲とブーツを装備している。

普段は上下ジャージ姿に帽子を被って従事していた模様。

そのため誰にも顔を覚えられていなかった上に、汚いと罵られる始末...



『泥遁の術』の使い手。

泥人形を操ったり、ある一点(心臓)を除いて全身を泥化できる。

泥人形は無限に創造することが可能。

しかし、本体から一定の距離を離れると効果が弱まり消滅。



小太郎君への恨みを利用された哀れな男。

ふうまと井河の戦いで亡くなった山畔のおやっさんの甥。

叔父を慕っていたため、当主の小太郎君への恨みを募らせたと推測される。

その心の闇を真犯人に利用されていただけの傀儡。

最期は非常に無惨...




レイドボスとしての特徴!


レイドボスとしての特徴は以下の通り!


・属性は自然

・奥義に対して常にダメージカットが発動(50%カット)

・過去最高のHP

・火力は抑え目

・SPDは42

・3体同時攻撃スキル

・全体攻撃スキル

・全体攻撃+SPDデバフ(50%・75%)スキル




からくりさえ分かってしまえばどうという事はないボス♪

ダメージカットは奥義にのみ100%発動。

つまりLRで固めてオートで回すとダメージが削れないという事です。

奥義を捨てて、通常攻撃、スキル、必殺技で攻撃しましょう!

火力は抑え目で、他に脅威になるものもないですね。



ただし、敵の属性は自然。

科学属性でメンバーを固める時はある程度の注意が必要です!

火力が高くないので、そこまで問題ではないと思いますが...



分かってしまえば、HPが高いだけのサンドバック♪

最初は面喰らいましたが、凄く分かりやすい仕様。

存分にストレス解消に使いましょう!




対策・攻略法!


対策・攻略法は非常にシンプル!

『奥義を捨てて戦う!』という事だけ♪




部隊編成のパターンは2つ!

アタッカー陣がLRを中心にスキルで戦うのか。

それとも、URを中心に必殺技で戦うかの2パターン♪

どちらも基本構成は一緒。

アタッカー3~4体、回復・補助役1~2体。

アタッカーは自信があるなら科学、ないならそれ以外の属性から。

回復・補助役は単純に強いユニットを科学属性以外から選びましょう!



スキルで戦うLR部隊の利点・弱点!

アタッカーをLRで固めてスキル1・2でダメージを与えていく部隊。

弱点は最初からオートで回せないこと。

しかし、1度スキルを選択してしまえばあとは安心♪



必殺技で戦うUR部隊の利点・弱点!

アタッカーをURで固めて必殺技でダメージを与えていく部隊。

弱点は単純に戦力の弱さ。

しかし、開幕からオートで回せるので非常に楽♪



状況によって使い分けるのがオススメ!

自発で出すときはLR部隊。

救援でのみ参加する時はUR部隊。

どちらか1つ、余裕があるならば2つ用意しておくと便利!

状況によって使い分ければ楽にアイテムを集められるでしょう♪




対沼津彦四郎部隊


私が現在使っているレベル50用の対沼津彦四郎部隊を紹介!

参考にしてもらえれば幸いです♪




まずリーダーは水城ゆきかぜ!

水城ゆきかぜ


役割はリーダースキルでアタッカー陣の攻撃力の底上げ。

スキル1の「雷遁の術」を連発して、絶え間なくダメージを与え続けること!

装備は無双4、隠影2の脳筋セット!

スキル1はSPリジェネ状態になれば最低でも2ターンに1度撃つことが可能。

バフ状態であれば4500前後のダメージとなるので本当に頼りになります♪

回復さえ絶やさなければ倒されることも滅多にありません!




アタッカー2体目は喜瀬蛍!

喜瀬蛍


役割はスキル2の「重斧」で大ダメージを与えること!

装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!

スキル2とは言え、倍率は575%!

バフ状態になると7000前後のダメージを叩き出してくれます♪

ピンチになることはないので、絶対的な信頼と安心感がありますね...!



アタッカー3体目はクローンアサギ!

クローンアサギ


役割は通常攻撃とスキル2の「サイボーグ対魔殺法」でダメージを稼ぐこと!!

装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!

バフ状態で通常攻撃は1400前後。

スキル2で6000前後のダメージを叩きだします♪

こちらも弱点を突かれる形になるので序盤は若干不安定。

最初だけは手厚い保護をしています。



アタッカーの条件はスキルか必殺技が強力なUR以上のユニット!

大まかな候補としては以下の通り。

<ガチャLR>
水城ゆきかぜ、クローンアサギ、【新年満喫】甲河アスカ、ふうま時子、【お気楽夢魔】リリム、喜瀬蛍、鬼崎きらら、秋山凜子。

<イベント報酬LR>
【電磁砲装備】セラステス、【桜嵐舞闘】リーナ、クリア・ローベル、【妖艶舞踏】水城不知火。

<UR>
井河アサギ、八津紫、フランシス、【影の支配者】さくら、【稽古初め】眞田焔、【駆動武装】八津紫、ウィムル、ミラベル・ベル。


装備は無双4、迅刹2(隠影2)が無難。

【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィがいる場合。

双撃4、双撃2、無双2も出番があると思います。

特に双撃4はかなりの武器になるはず♪



追記)

19/11/25に上原鹿之助が追加。

まさにオッサンキラーとも呼べる性能、スキル構成です♪

装備は双撃2、隠影2、迅刹2。

無双4、迅刹2がオススメ。

面白いくらい削れるのでぜひ試してみて下さい!



補助役は【チョコ教師】高坂静流!

【チョコ教師】高坂静流


役割は奥義の「チョコのプレゼント」で味方を援護し続けること!

装備は隠影2、累2、迅刹2のSP充填セット!

奥義が発動した時点で30ターン生き残ることは確定。

相対的に弱体化したとはいえ、やはり凄い性能です...!



補助役の条件は科学属性以外のUR以上のユニット!

大まかな候補としては以下の通り。

【チョコ教師】高坂静流、リリス・アーベル・ビンダーナーゲル、【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ、【純白と黒翼】ミナサキ、【単独潜入】槇島あやめ。


装備は隠影2、累2、迅刹2や不屈4、迅刹2。

新たな装備の堅忍2、4も良いかもしれません♪

特に堅忍4はアタッカーへの攻撃を減らせるので効果大かも?



回復役はナディア!

ナディア


役割はレベル35まではスキルの「ソウルサクション」

レベル50は必殺技の「エナジーリアクション」で味方を癒し続けること!

装備は不屈4、迅刹2の高耐久セット!

戦闘中に倒れることはあり得ないです♪

クロアサのためにSP回復薬を序盤に使うとかなり安定します!



回復役の条件は科学属性以外のUR以上のユニット!

大まかな候補としては以下の通り。

【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ、ナディア、天華、水城不知火、ブリジット、槇島あやめ、【単独潜入】槇島あやめ。


装備は隠影2、累2、迅刹2や不屈4、迅刹2。

新たな装備の堅忍2、4も良いかもしれません♪

特に堅忍4はアタッカーへの攻撃を減らせるので効果大かも?



サポートユニットには部隊全体の攻撃力を上げてくれるスキルをチョイス!

サポートユニットには部隊全体の攻撃力を上げてくれるスキル


守りは気にする必要がないので、攻撃力を上げるのが最善♪

余程のことがない限りはATKアップを選んでみて下さい!



これで準備は完了!

いざ決戦へ...!





レベル50との戦い!


レベル50の沼津彦四郎


今回編成した部隊でレベル50の沼津彦四郎と戦ってみました!!

レベル50の沼津彦四郎のHPは68万1000!

過去最高のHPですが、それだけです♪

さぁ、戦闘開始!




1戦目


1戦目最終ターン

敗北


1戦目でMVPは手中に!

35万近いダメージを与えて、この時点でMVP確定!

ご覧のように全員ピンピンしています♪

戦闘開始直後にSP回復薬(中)を静流に投与。

あとは特にやることはなかったですね。

苦戦する要素はなかったです♪




2戦目


2戦目勝利直前

勝利


2戦合計で58ターンでなんとか撃破♪

やったのは最後の数ターンにSP回復薬(小)でアタッカーのSPを回復したくらい。

ただタフなだけだったので、語れるようなことは特になかったです...

これでエウリュアレー、冥界の執事、ナイトウ、黒騎雫、ドラウグル・オーガスト、鴉野魎馬、鉄華院カヲルに続いて2戦目での撃破です(#^^#)




感想


つらい日々を思い出した感じ...

奥義演出に倍速機能がなかった頃はこんな感じでしたね。

URで固めたり、奥義以外で戦ったり...

本当に面倒な時代でした(>_<)

今回こいつと戦ってみて、奥義の有難みが改めて身に染みました。



時間の無駄なので即救援を!

見てもらったら分かると思いますが、普通に戦うのは時間の無駄です。

1戦目の10ターンも過ぎたら救援を出しましょう!

しばらくは新装備に釣られて、あっという間に狩ってくれるはずです♪




新装備『堅忍』シリーズ!


新装備『堅忍』シリーズ


沼津彦四郎を倒すともらえる装備は『堅忍』シリーズ!

SR装備の効果は2setボーナスが「ターン開始時にHPが極小回復する」

4setボーナスが「DEFを大アップする。敵に狙われやすくなる」というもの!





2setボーナスは汎用性が高そう♪


2setボーナスはあらゆる場面で活躍が期待できそう♪

アタッカーは双撃2と組み合わせて、HPの条件を満たすために。

回復・補助役には累2、迅刹2、隠影2と組み合わせて、更なる安定を。

他にも様々な組み合わせが考えられそうです♪

クエスト、レイド、アリーナ...

どの場面でも活躍が期待できるでしょう!




4setボーナスは今後大きく化けそう!


4setボーナスは自然と科学の敵相手の囮に重宝♪

主な活躍の舞台となるのはアリーナとレイド。

超高難度が設定されればクエストでの活躍も...!

現状での使い方は自然と科学の敵相手に等倍をとれる補助役などに装備。

アタッカーを守りつつ、自身は累2でSPを稼ぐ方法がベストかなと。

ただ、それ相応の非常に高い耐久力が求められそうですね...



今後大きく化ける可能性を秘めています!

今後強力なダメージカットスキルや状態異常を無効化するスキル。

このようなスキルを持つユニットが出てくれば状況は一変するでしょう♪

今後追加されるユニットたちの動向を注視したいですね!




まとめ!


沼津彦四郎は攻略法が分かれば非常に戦いやすいボス♪

HPが無駄に多いのは厄介ですが、火力は抑え目。

結局のところ、ただのサンドバックです♪

気分的には奥義演出が倍速にできなかった頃の戦い方ですね!



『堅忍』シリーズは今後に備えて集めておきたい装備!

HP回復効果は汎用性が凄く高い!

最低でも2体分は厳選しておきたいです♪

囮の効果も自然や科学属性の敵相手に重宝する性能!

そして、この効果に合わせたユニットが今後必ず出てくるはず...!

2体分は厳選して集めておいて損はないでしょう(*^-^*)



新装備なので、今が集めるチャンス♪

実装後1週間くらいは救援要請も沢山流れて来ると思います!

自発も救援も積極的に参加して、必要な分だけ集めちゃいましょう...!



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません