対魔忍RPGのレイドボス『ヒュドラ』の特徴・対策・攻略法を解説!高難度で輝く『皓月』シリーズをゲットしよう♪
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのチャプター31で実装されたレイドボス。
『ヒュドラ』の特徴・対策・攻略法を解説!

レイドボス『ヒュドラ』

レベル50のヒュドラの特徴は以下の通り!
・属性は自然
・HPは154万1500
・基礎火力はそこそこ
・基礎防御力は高め
・SPDは60
・火傷が僅かに有効
・2体同時攻撃(通常)
・単体超高威力攻撃(HP低いユニット優先)
・2体同時高威力攻撃+毒
・3体同時中威力攻撃+DEFデバフ(4T、30or40%)+毒
・全体中威力攻撃+ATKバフ(4T、25%)+SPDバフ(4T、50%)+毒(HP50%、HP25%の時点で必ず発動)
・全体高威力攻撃
・中威力のランダム6回攻撃
・引き続き調査中
総合火力の高い敵!
高過ぎるHPを除けば、基礎ステータスは現在の平均。
しかし、ATKバフ、DEFデバフ、毒のコンボに。
SPDバフを利用した2回連続攻撃。
ランダム6回攻撃が加わることで。
総合火力は過去のボスたちに引けを取らない高水準に...
一瞬の油断も許されない強敵の登場!
対策・攻略法

毒は無視!
かなりの頻度で毒付きの攻撃を撃ってくるので。
一々対応していては埒が明きません。
毒のダメージは微々たるものなので無視が上策。
気にせずに突っ走りましょう!

DEFデバフは非常に厄介...
減少率が30~40%と非常に高く。
その影響で敵の火力がかなり向上..
清流4などで対策が取れるならそれがベスト!
できない場合はバフ・デバフで対抗...!

ランダム攻撃は運頼み...
ランダム攻撃の威力自体は大したことないものの。
DEFデバフ・ATKバフが絡むと威力が一気に上昇。
終盤には2T連続で撃つこともあり。
運が悪いと簡単に落ちます...
幸いなことに撃つまでには10T前後猶予があるので。
それまでに万全の状態を築き、神に祈りましょう!


強力な2回連続攻撃に要注意!
RAGE前は13、24T目。
HP50%~25%では直後と10、19、26T目。
HP25%以下では直後と7、11、19、25T目に。
ATK・SPDバフ+毒の全体攻撃を放ち。
直後にバフの乗った強力な攻撃で追撃してきます...
素のSPDは60、バフ後は90なので。
2回連続攻撃とならないように。
SPD調整、バフ・デバフ、アイテムなどの対策が必要!
まともに受けたら壊滅は必至...
RAGEモード後に参加すると初手でバフ状態となるので。
疾駆4やアイテムを利用して回復することが求められます!

基本通りの部隊を組む!
ヒュドラは自然属性なので科学属性で固めるのがベスト。
しかし、耐久面では他属性と変わらないので無理に拘る必要はないです。
基本であるバフ・デバフ・回復。
これらをバランス良く組み込んだ上で。
SP回復役を多めに配置して。
少しでも多くダメージを与えられる編成にしましょう♪
アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。
こんな構成になると思います。


ATKデバフ・DEFバフがないと危険!
敵の総合火力はかなり高く。
特に2回連続攻撃をまともに受けると耐えきれません...
そうならないようにATKデバフ・DEFバフはしっかりと!
これを怠ると待っているのは無残な敗北だけです(>_<)


回復のタイミングが勝負!
ヒュドラ戦の全滅理由は主に2つ。
2回連続攻撃が原因の全滅か。
祈祷力の無さによるランダム攻撃が原因の全滅。
2回連続攻撃に関しては対策が何種類か存在。
リジェネであれば攻撃の間に回復を挟むことができ。
SPDを90以上にできれば常に先手。
重撃2を使えば常に後手で回復が可能♪
それでも不安ならばHP回復薬(全小)を使えば万全!
回復のタイミングをしっかり練って。
少しでも長く戦えるようにしましょう(*^^*)
ランダム攻撃は万全の状態を整えて祈って下さい...


スキル部隊は工夫が必要!
レベル50のヒュドラはスキル部隊にとって難敵。
【新年満喫】甲河アスカや獅子神自斎などのATKデバフ。
もしくはHP・DEFアップ、ATKダウン、ダメージカットのLSで補強しないと。
10T程度で死者が続出...
また、2回連続攻撃でもれなく壊滅するので。
長く戦いたい場合は回復役のSPDを調整する。
天宮紫水や【真祖の血脈】フェリシアなどの奥義を撃ち分ける。
アイテムを使用するなどの工夫が必要!
救援時は操作が面倒であれば。
ATKデバフだけでもある程度は大丈夫♪
対ヒュドラ部隊

レベル50用の部隊!
30ターン生き残りつつ、時間効率も重視した部隊。
リーダーにATK底上げ役兼アタッカーの【フル装備】井河アサギ。
アタッカー兼DEFデバフ役に天宮紫水。
アタッカー兼ATKデバフ役に獅子神自斎。
ATKバフ兼SP回復役に相州蛇子。
HP・SP回復役に七瀬舞。
サポートは【超音速ベーシスト】井河さくらか大人ゆきかぜ。
装備は安定を重視!
アサギが無双6。
紫水と自斎が天賦4・隠影2。
舞と蛇子が輝煌4・隠影2。
どの局面でも安定するように調整。
誰でも作れる?イベント報酬部隊

誰でも作れる?イベント報酬部隊!
要点を押さえてまとめたのでレベル35。
頑張ればレベル50まで戦えるはず。
ただし、火力不足は否めません。
せめてHP・SPリジェネ系がいれば大分違うのですが...
これを基準に自分の戦力や好みに合わせて調整して。
自分だけのオリジナル部隊を作ってみて下さい♪
レベル50との戦い!

レベル50のヒュドラに挑戦!
レベル50のHPは154万1500!
5分以内に準MVPを獲ることを目標に挑戦♪
戦闘模様
約4分で60万超削ることに成功!
最初はスキルのみで攻め。
11T目から紫水は奥義は併用。
2回連続攻撃を許す時はHP回復薬(全小)を使うか。
耐えられるかどうか確認してから行動。
その甲斐もあって最後まで戦い抜き。
約4分で60万超削ることに成功!
これだけできれば大満足です(*´ω`*)
反省点も沢山...
アサギさんのSPDが90を下回っていたので。
いつも通り双撃2を使うか、SPDを微調整して90以上に。
自斎が思った以上に脆かったので。
無双4にしておけば良かったと反省...
新装備『皓月』シリーズ

新装備は『皓月』シリーズ!
SR装備の効果は以下の通り。
2setボーナスが「敵の弱点属性で攻撃した時、与えるダメージが小アップする。自身の弱点属性で攻撃を受けた時、受けるダメージ量が小ダウンする」
4setボーナスが「最大HPが中アップする。ターン終了時、大確率で自身の状態異常を1つ解除する」
2setボーナスは便利そう♪
装備すると弱点属性の敵に与えるダメージが10%アップ。
弱点属性の敵から受けるダメージが10%ダウン。
正反対の属性が入り混じるクエストや。
超上級クラスの敵相手に使うと便利な気がします♪
【真祖の血脈】フェリシアの呪いにかかっている者としては。
これで超人相手にも戦えるようになると嬉しいですね(*^^*)
4etボーナスは高難度で輝く!
装備するとHP20%アップ。
ターン終了時に25%で自身の状態異常を1つ解除。
厄介な状態異常が乱れ飛ぶ。
高難度の決戦クエストやアリーナなどで輝きそう♪
これまでの傾向から専用ステージが作られる可能性もあるので。
1部隊分集めておいて損はなさそうですね...!
まとめ!
ヒュドラは総合火力の高い敵!
HPが異常に高い以外、基礎ステータスは平凡。
しかし、バフ・デバフと毒を絡めた攻撃は非常に強力...
しっかりとした対策が求めらます!
逆に言えば、対策さえできれば楽に戦えるはず(*^^*)
『皓月』シリーズは後々輝きそうな装備!
現状では何が何でも集めたい装備ではないですが。
この手の装備は後で必須になるのがお決まり。
2set、4set共に1部隊分は厳選しておきたいところ!
必要な時に困ることがないように備えておきましょう♪
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのレイドボス『隠し神』の特徴・対策・攻略法を解説!2つの顔を持つ『双成』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGの『沙無羅威ニールセン』の特徴・対策・攻略法を解説! 未知の力を秘めた『鬼謀』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『ヒュドラ』の特徴・対策・攻略法を解説!高難度で輝く『皓月』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『異界霊ミレーヌ』の特徴・対策・攻略法を解説!腕試しをしたい人だけ戦おう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『FSDクレイオス』の特徴・対策・攻略法を解説!犠牲を糧にする『燔祭』シリーズをゲットしよう♪
-