対魔忍RPGのレイドボス『井河影臣』の特徴・対策・攻略法を解説! 新たな攻めの装備『天賦』シリーズをゲットしよう♪
こんにちは、タケノコです!
今回は対魔忍RPGでチャプター20で実装されたレイドボス。
『井河影臣』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『井河影臣』

チャプター20のレイドボスは『井河影臣』
内閣情報調査局(内調)の使い、暗殺者。
口癖、行動理念は『シンプルに』
手下を先に戦わせて敵の戦力を分析する冷血漢。
口調、格好共に頭の悪さを全世界にアピール(斉藤談)。
抹茶フラペチーノ、フレッシュフルーツのリコッタパンケーキ、塩キャラメルアイス。
という甘さの権化とも呼べる食べ物を同時に頼む超甘党。
井河長老派に与し、追放処分を受けて現在に至る。
沼津の件で斉藤半次郎に接触することに。
『影縫いの術』の使い手。
肉体と肉体の影を入れ替えることのできる能力。
肉体と影を入れ替えている状態では肉体を攻撃されても無敵。
逆にこの状態で影を攻撃されるとダメージを受けてしまう。
影を銃などの武器に変えて、相手の影を攻撃することが可能。
その際相手は影に対応する部位に実際に傷を負うことになる。
斉藤の能力に気付くも...
斉藤との接触を経て、その場で消すことを決断。
姑息な手段と『影縫いの術』を用いて斉藤に重傷を負わせることに成功。
しかし、あと一歩のところで取り逃す致命的なミス...
斉藤にトドメを刺すために街中で騒動を起こしながら廃墟となった建物へ誘導。
念には念を入れて少しずつ、確実に追い詰めたつもりも全ては斉藤の計画通り。
部下を利用した斉藤の術に動揺してぼろを出し、自身の術の秘密を露呈。
その秘密を看破した斉藤には「名前と同じ能力とは...」と呆れられる始末。
それでも、死の直前に斉藤の術の概要を把握。
「とんだペテンだ!」と罵りながら散っていきました...
レイドボスとしての特徴
井河影臣のレイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は超人
・過去最高クラスのHP
・基礎火力は平均的
・クリティカル込みでそこそこの火力
・SPD78
・単体高威力攻撃スキル
・2体同時攻撃スキル
・3体同時攻撃スキル
・CRTバフ+4体同時攻撃スキル
・全体攻撃スキル
・倒れ方が無駄に格好良い
・良いところが1つでもないか調査中
気を付けることが何もない...
敢えて気を付ける特徴を挙げるならCRTバフを使うこと。
バフ後のクリティカル率自体はかなり高いと思います。
しかし、如何せん基礎火力が低いので...
属性相性で有利に立ち、基本であるATKデバフと回復を絶やさないこと。
これさえできれば恐れるものは何もないでしょう♪
2周目最弱候補のボス!
ヘスティアから始まった装備2周目のレイドボスたち。
その中でこれまで最弱だったのは双撃プレゼンターとして名を馳せた。
『歩くサンドバック』こと、鴉野魎馬。
しかし、影臣はそれを上回る可能性を秘めています。
魎馬より低火力、そしてHPが若干増加。
まさに殴られるためだけに生まれてきた『天賦のサンドバック』と言えるでしょう...!
対策・攻略法
対策・攻略法は非常にシンプル!
基本を大事にし、精神属性で固めることだけ♪
本当にそれだけで事足ります...
部隊編成はバランスよく!
アタッカー2~3体+ATKデバフ役1体+回復・補助役1~2体。
この構成を精神属性を中心に固めることが出来れば万全でしょう♪
全くと言っていいほどに何も語れることがないです...
対井河影臣部隊
私が現在使っているレベル50用の対井河影臣部隊を紹介!
参考にしてもらえれば幸いです♪
リーダーはミーティア!

役割はLSでアタッカー陣の火力の底上げ。
奥義の「テンプテーション・ビーム」でATKデバフを撒き続け。
ついでに大ダメージを与えること!!
装備は双撃6の最終兵器セット!
奥義によるATKデバフは4ターン持続の30%ダウン。
その効果は現時点で最高・最凶。
ATKデバフ状態をある程度維持できれば、味方が倒れることはまずないです♪
唯一の弱点は奥義を放つまでに多少時間がかかってしまうこと...
でも、今回のボスは火力が低いので特に問題はありません!
アタッカー2体目は喜瀬蛍!

役割は通常攻撃と奥義「念斧無双」でダメージを稼ぎ続けること!
装備は双撃6の最終兵器セット!
元々基礎ステータスが高いので、倒される可能性は皆無♪
かなり鈍足ですが、静流のバフを受けることで常に先制が可能。
通常攻撃2連打と奥義で面白い位ダメージを稼いてくれます...!
アタッカー3体目はふうま時子!

役割は通常攻撃と奥義の「千里眼“百鬼夜行”」でダメージをガンガン稼ぐこと!!
装備は双撃6の最終兵器セット!
回復が途切れない限り、倒されることは絶対にないです。
双撃6の力を遺憾なく発揮して、みるみるうちにHPを削ってくれます♪
アタッカーの条件はUR以上の精神属性ユニット!
紹介した2体に加え、上月佐那と【お気楽夢魔】リリムあたりがオススメ!
火力が低いとは言え、CRT率はかなり高いです。
ATKデバフが使えるユニットが1体は欲しいですね♪
装備はユニットや状況に合わせた組み合わせを!
今回は面倒だったので火力が一番出そうな双撃6に統一していますが。
攻撃がきついと感じたら無双4・迅刹2。
双撃6が安定しない、力を引き出せないと感じたら天賦4・迅刹2。
こんな感じで、ユニットと自分の状況を考えて様々な組み合わせを試しましょう!
もう一昔のように鉄板という装備は存在しないです。
自由に組み合わせを変更できる素晴らしい時代ですので♪
SPリジェネ・バフ役は【チョコ教師】高坂静流!

役割は奥義の「チョコのプレゼント」で味方を援護し続けること!
装備は隠影2、天賦2、迅刹2の新・SP充填セット!
奥義が発動した時点で30ターン生き残ることはほぼ確定。
影臣君程度に静流に手傷を負わせることは無理です♪
天賦2のカウンターも地味ですが良い仕事をしますね。
HPリジェネ・バフ役は【雷撃のクリスマス】水城ゆきかぜ!

役割は奥義の「私からのプレゼント♪」で味方を援護し続けること!
装備は双撃4、隠影2の火力とSP回復を兼ね備えたセット!
今回のメンバーで唯一倒される危険性のあるユニット。
RAGEモードに入っている時に救援参加するとちょっと危ないです...
奥義が発動すれば生存確定なので、それまで保護すれば万全♪
回復・補助役の条件は魔性属性以外のUR以上のユニット!
大まかな候補としては以下の通り。
まずは回復役。
【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ、【雷撃のクリスマス】水城ゆきかぜ、【チョコ教師】高坂静流、ナディア。
このあたりが無難でしょう。
双子がいればHPとSPを両方回復できるので非常に便利♪
時子と組ませれば枠が1つ空くのでアタッカー4体+双子という組み合わせも可能!
次に補助役。
【チョコ教師】高坂静流、【雷撃のクリスマス】水城ゆきかぜ、【執事で対魔忍】ふうま天音。
このあたりが無難でしょう。
チョコ静流とサンタゆきかぜはお互いを補完し合う最高の組み合わせの1つ♪
装備はユニットや状況に合わせた組み合わせを!
隠影2、累2、迅刹2、天賦2、堅忍2、快癒4、不屈4などなど。
組み合わせは多岐に渡ります。
ユニットの役割を見極めて適切な装備を選んであげて下さい♪
サポートは火力を上げるスキルを!

守りは気にする必要は一切ないので、火力を上げるのが最善♪
余程のことがない限りはATKアップを選んでみて下さい!
これで準備は完了!
いざ決戦へ...!
レベル50との戦い!

今回編成した部隊でレベル50の井河影臣と戦ってみました!!
レベル50の井河影臣のHPは67万3000!
過去最高クラスのHPですが、それ以外何もないです♪
さぁ、戦闘開始!
1戦目


1戦目では倒し切れなかった...
30ターンで約56万、11万程度も残してしまいました...
鴉野魎馬程度なら倒し切れるんですけどね。
ちょっと手持ちのユニットが弱いので無理でした。
双子がいれば確実に1回の戦闘で処理。
佐那やお気楽リリムがいればもう少し善戦できたと思います(>_<)
あとはこの部隊でもSP回復薬をガンガン使えばいけるかも?
2戦目


2戦合計38ターンでようやく撃破♪
おそらくRAGEモード最終段階からのスタート。
そのせいでサンタゆきかぜが倒されたのはちょっと残念...
時間はちょっとかかっちゃいましたが、まぁこんなものでしょう。
とりあえず、これでエウリュアレー~井河影臣まで2戦目での撃破達成です(#^^#)
感想
弱過ぎて面白くない...
通常レイドは装備集めの関係上強過ぎるのは困りますが、ここまで弱いと...
せめてもう少しこのキャラの特徴を生かした攻撃や演出があると良かったですね。
20章のシナリオも含めて「ちょっと手を抜いているのかな?」と勘繰ってしまいます。
時間の無駄なので即救援を!
見てもらったら分かると思いますが、普通に戦うのはHPが多いので時間の無駄です。
1戦目の10ターンも過ぎたら救援を出しましょう!
しばらくは新装備に釣られて、あっという間に狩ってくれるはずです♪
新装備『天賦』シリーズ

井河影臣を倒すともらえる装備は『天賦』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「敵から攻撃を受けた際、大確率で反撃」
4setボーナスが「ATKを中アップする。会心率を大アップする」というもの。
効果の検証はこちらの記事でまとめてます!
2setはレイドボス戦で期待♪
2setボーナスはレイドボス戦で期待できそうです♪
カウンター確率はかなり低そうですが(20~30%程度)。
通常攻撃と同じ内容の攻撃でSPも溜まります!
カウンターを受けた敵のSPも溜まってしまいますが、レイドボスにはSPの概念がありません。
何も気にせずに存分に使うことが出来るでしょう♪
特にアリーナ45階と50階はダメージソースの確保が大変。
カウンターで少しでも攻撃できるのは心強い武器となるはずです!
4setは汎用性が非常に高い!
4setボーナスは汎用性が非常に高そうです!
効果は非常に強力(ATK20%アップ、CRT30%アップ程度)。
そして、能力の発動に必要な条件もありません!
クエスト、レイド、アリーナ...、どこでも活躍が期待できます♪
ユニットの性能、プレイヤーの腕が問われないのも非常に魅力的...!
今後のトレンドになる可能性を秘めています!
無双4は安定感は抜群なものの火力が抑え目。
双撃6は火力は断トツも条件が厳しめ。
その点、天賦4はある程度火力が高い上に難しい条件がありません♪
これからは状況に合わせて装備を使い分けていく時代になるはず。
その中で人気の組み合わせになることは十分ありそうです(*^-^*)
まとめ!
井河影臣は非常に戦いやすいボス♪
HPが無駄に多いですが、火力は抑え目。
精神属性で固めれば何も心配する要素がありません!
『天賦のサンドバック』の名に相応しい能力です♪
『天賦』シリーズは絶対に集めておきたい装備!
攻撃のバリエーションを増やしてくれる非常に高性能な装備。
今後の戦いを楽にする上で絶対に必要になってくるでしょう!
最低でも1部隊分はしっかり厳選しておきたいですね♪
新装備なので、今が集めるチャンス♪
実装後1カ月くらいは救援要請も沢山流れて来ると思います!
自発も救援も積極的に参加して、必要な分だけ集めちゃいましょう!
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのレイドボスまとめ!(沼津彦四郎~ダーマ) 特徴や攻略法、おすすめメンバー、個人的な感想をメモ♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『クーガーLAWS』の特徴・対策・攻略法を解説! 特殊な力を秘めた装備『奮迅』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『井河影臣』の特徴・対策・攻略法を解説! 新たな攻めの装備『天賦』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『沼津彦四郎』の特徴・対策・攻略法を解説! 新たな守りの装備『堅忍』シリーズを集めよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『鉄華院カヲル』の特徴・対策・攻略法を解説! 重撃シリーズが集めやすく♪
-