対魔忍RPGのレイドボス『隠し神』の特徴・対策・攻略法を解説!2つの顔を持つ『双成』シリーズをゲットしよう♪

2021年04月28日
レイドボス 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGのチャプター35で実装されたレイドボス。

『隠し神』の特徴・対策・攻略法を解説!






『隠し神』


隠し神


レベル50の隠し神の特徴は以下の通り!

・属性は超人

・HP158万4000

・ATK3350、DEF400、SPD73

・耐麻痺85、他無効

・HP50%でRAGEモード

・高威力攻撃+暗闇(HP低いユニット狙い)

・2体同時攻撃+暗闇

・2体同時攻撃(DEF無視)+バフ1つ解除

・3体同時中威力攻撃

・4体同時中威力攻撃+暗闇

・全体中威力攻撃(暗闇状態だと威力上昇)

・ATKバフ(4T、20%)+全体攻撃+状態異常耐性デバフ(HP50、25%で使用)

・ランダム6回中威力攻撃

・引き続き調査中




暗闇に特化した敵!

高過ぎるHPを除けば、基礎ステータスは平均以下。

多くの攻撃が暗闇に関連したものとなっており。

暗闇でこちらのミスを誘い。

暗闇状態だと威力が一気に上昇する攻撃を武器に。

バフやデバフ、DEF無視、バフ解除を絡めてくるスタイル。

暗闇が久し振りに鬱陶しく感じるはず...

逆に言えば、暗闇に対応できれば非常に楽な相手♪




対策・攻略法


暗闇攻撃

暗闇特化攻撃


暗闇への対応は必須!

超高頻度でばら撒かれる暗闇。

これにより攻撃のミスが多発。

それに合わせて暗闇状態だと威力が上昇する攻撃も撃ってくるので。

暗闇への対応は必須!

LSやスキルで絶対に防御・回復できるように♪



RAGE後


RAGE後に少し注意!

HP50%、25%でATKバフ、状態異常デバフ付きの全体攻撃を使用。

バフの上昇率は高くないので気にする必要はないですが。

デバフはLSで暗闇を完全に防げなくするので少し注意。

救援時は最初に一気に削られるのでしっかり対応策を!



ランダム攻撃


ランダム攻撃に注意!

ランダム6回攻撃の威力は高め。

隠し神で唯一注意すべき攻撃でしょう。

幸いなことに高頻度で撃ってくるわけではないので。

特別な対策は不要♪



暗闇対策部隊


暗闇対策をした部隊を組む!

隠し神は超人なので精神で固めるのがベスト。

今回に関しては魔性投入もアリ。

まずは暗闇対策を万全にした上で。

基本であるバフ・デバフ・回復を組み込み。

少しでも多くダメージを与えられる編成にしましょう♪

アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。

こんな構成になると思います。



【人恋し夢魔】ミスティ

【聖夜の花】高坂静流


暗闇対策は万全に!

隠し神戦のポイントは兎にも角にも暗闇対策!

攻撃・守りの両面において、これができるかで大きく変わります。

LSやスキルを駆使して常に暗闇を無効化できる準備を♪

ただし、LSはデバフを受けると完全ガードでなくなる点に注意...!



ミーティア

【執事で対魔忍】ふうま天音

【フラフラ娘】ナーサラ


守りは破綻しない程度に!

暗闇対策ができれば敵の火力は低め。

ATKデバフ、DEFバフ、ダメージカット、HP上限アップ、LS。

これらから部隊が破綻しない程度に。

他のメンバーに合わせて選んでいきましょう♪



七瀬舞


回復役はSP回復を重視!

HPはあまり心配する必要がないので。

回復役はSP回復を重視!

スキルが毎Tきっちり回転するように2~3体。

七瀬舞を中心に用意しましょう♪



若い天音


使いこなせれば圧倒的火力!

若い天音の奥義とスキル1の撃ち分けが上手くできれば。

圧倒的な火力を手にできます...!

DEFデバフのデメリットをどう補うかが鍵♪

天音部隊の作り方はこちら。

https://eroimonodaisuki.com/e/taimanin-rpg-amane-butai



【覚醒】心願寺紅

幻影不知火


紅・不知火コンビを起用可能!

隠し神の火力は残念な感じなので。

弱点属性の魔性ユニットも起用可能!

したがって、紅・不知火コンビの独壇場になります♪

紅は事故の可能性が多少あるため。

無双4などの安定を重視した装備がオススメ...!




対隠し神部隊



自発用部隊


自発用部隊


自発用の天音部隊!

「とにかく火力を!」をテーマに編成!

リーダーにATK・HP底上げ&ATKデバフ&HP回復&アタッカー役の【覚醒】心願寺紅。

DEFバフ&状態異常&SP回復役に幻影不知火。

火力バフ&アタッカーに若い天音

アタッカーに【フル装備】井河アサギ。

HP・SP回復役に七瀬舞。

サポートは火力アップ系スキル。



装備は安定と火力を両立!

紅が無双4・双撃2。

不知火が輝煌4・隠影2。

天音とアサギが天賦4・双撃2。

舞が輝煌4・重撃2。

SPDは舞以外89に統一。

行動順は紅⇒不知火⇒天音⇒アサギ⇒舞。

紅に無双4、舞に重撃2をつけることで安定と火力を両立!




フルオート部隊


フルオート部隊


楽をするためのフルオート部隊!

「とにかく楽に!」をテーマに。

現在の通常レイド全てに対応できるように編成!

メンバーは自発用の部隊と同じ♪

天音のスキル設定を奥義に変更。



装備は立ち上がりを重視!

紅が無双4・隠影2。

不知火が輝煌4・隠影2。

天音が鬼謀4・赫怒2。

アサギが天賦4・双撃2。

舞が疾駆4・隠影2。

行動順は紅⇒舞⇒天音⇒アサギ⇒不知火。

疾駆4と隠影2で立ち上がりを重視して事故を防止。

天音は鬼謀4でダメージを稼ぎつつ。

赫怒2で少しでも奥義の使用回数を減らせるように調整。




レベル50との戦い!





約4分で115万!

戦い方は天音部隊の基本通り。

何一つとして苦戦する要素がなく。

30T安定して戦うことができました♪

やっぱり紅と不知火は狂ってます(^_^;)




新装備『双成』シリーズ


『双成』シリーズ


新装備は『双成』シリーズ!

SR装備の効果は以下の通り。

2setボーナスが「HPが50%以上の時、ATKを中アップする。HPが50%未満の時、DEFを中アップする。」

4setボーナスが「SPが50%以上の時、ATKを中アップ、スキルの威力が中アップする。SPが50%未満の時、DEFを中アップ、自身が受ける回復効果が極小アップする。」



2つの顔を持つ装備!

2setはHP、4setはSPに依存する形で効果が変化。

立ち上がりや自傷攻撃後などの事故防止に使える他。

今まで使いづらかった消費SPが250、350ラインのスキルや奥義。

これを持つユニットが輝く可能性を秘めていそうな雰囲気(*^^*)

今後に備えて1部隊分は厳選しておきたいところ!

試行錯誤を重ねて上手く使いこなしたいですね♪



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません