対魔忍RPGのレイドボス『クーガーLAWS』の特徴・対策・攻略法を解説! 特殊な力を秘めた装備『奮迅』シリーズをゲットしよう♪
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGでチャプター21で実装されたレイドボス。
『クーガーLAWS』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『クーガーLAWS』

チャプター21のレイドボスは『クーガーLAWS』
米連が開発した最新の自動多脚型戦車。
対人制圧に特化した性能・AIを搭載。
7.62mmの機関銃と。
GS500の催涙ガスを搭載した催涙弾をメインウェポン。
12.7mmの重機関銃を主砲・切り札としている。
探偵家族を苦しめる...
桐生美琴にの依頼により、探偵家族は貴重な物資が保管されたGの倉庫に侵入。
クロの失態により、クーガーLAWSは侵入者である探偵家族を排除しに登場。
機械のため、亜希は力を発揮できず。
7.62mmの機関銃と催涙弾により苦しめるも...
息の合った協力プレイの前に大破...
催涙弾をクローンアサギ、ナーサラ、美琴は無効化。
7.62mmの機関銃はナーサラの防御により不発。
クローンアサギのネメシスによる攻撃で少しずつ壊され、AIが暴走。
サイボーグであるクロアサでも一撃でやれる12.7mmの重機関銃を撃つ態勢に。
クロアサが全力で阻止しようとするも一歩間に合わず。
壊れる寸前に切り札を放つことに成功。
しかし、ミリアム、クロ、シロ、亜希による協力技で銃弾は一刀両断。
無惨に残ったのはクーガーLAWSの残骸。
そして、窃盗と戦闘により酷い状態となった倉庫。
会談は最悪の結果な上に、この惨状。
ジレーネが流石に不憫...
レイドボスとしての特徴
クーガーLAWSのレイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は科学
・過去最高のHP
・基礎火力はかなり高め
・防御力も高め
・SPDは57
・単体高威力攻撃スキル
・3体同時攻撃スキル
・4体同時攻撃+暗闇の状態異常スキル
・ランダム6回?攻撃スキル
・ランダム6回?攻撃+DEFデバフスキル
・全体攻撃スキル
・引き続き調査中
久し振りの超難敵...
耐久面は過去最高のHPと暗闇の状態異常によりRPGの歴史上屈指。
攻撃面は非常に高い基礎火力に高火力のスキル。
DEFデバフを絡めたスキルまで備わっており、かなりハイレベル。
極めつけに属性が科学...
弱点を突くのが難しく、相性でダメージを抑えることも不可。
単純な構成ゆえにこれといった攻略法がなく、非常に手強い...
久し振りに攻略の難しい歯ごたえのあるボスの登場です...!
2周目最強候補のボス!
ヘスティアから始まった装備2周目のレイドボスたち。
はっきり言って、それほどの強敵はいませんでした。
なので、間違いなくクーガーLAWSが現時点では最強。
1周目も入れると2強を構成していたXPS-11Aボーンとファウスト。
この2体に迫る強さを持っていると思います。
ボーンとファウストの火力に肉薄、HPは段違い。
総合力で言えば1番かもしれませんね...
最近のインフレを象徴。
今後の更なるインフレを暗示するボスな気がします。
対策・攻略法
対策・攻略法は守りを重視しつつ、ある程度の火力を出せる部隊を組むこと!
クーガーLAWSの火力は過去最高クラス。
まずは全滅しない部隊編成を心掛けましょう。
余程の自信がない限りは自然属性は避けるのが無難。
暗闇は構っている余裕はないので無視。
もしくは装備で補う程度で十分。
全滅しない部隊が出来たらそこから火力を少しずつ調整。
少しでも多くのダメージを与えられる編成を作っていきましょう♪
アタッカー3~4体+回復・補助役1~2体。
こんな構成になると思います。

要はATKデバフ・DEFバフ要員!
火力が凄まじいので、ATKデバフ・DEFバフなしではかなり厳しいです。
両方同時にかけられる上に攻撃できる【真祖の血脈】フェリシア。
ATKデバフと同時に攻撃できるミーティア、【お気楽夢魔】リリム。
DEFバフと同時に攻撃できる【バレンタイン】甲河アスカ。
DEFバフと同時に回復できる槇島あやめ。
このあたりのユニットを上手く使うことが攻略の鍵です♪

回復要員は多めに!
ATKデバフ・DEFバフ状態でも決して油断できない火力を秘めています。
なので、回復要員は多めにするのがオススメ♪
HP・SPリジェネの【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ。
HP・SP即時回復の【イタズラチョコ娘】ミナサキ。
この2体のようにリジェネと即時回復を上手く組み合わせていきましょう!
双子だけでも部隊の強さによっては大丈夫かも?
持ってないので検証できないですが...
対クーガーLAWS部隊

私が現在使っているレベル50用の対クーガーLAWS部隊を紹介!
参考にしてもらえれば幸いです♪
リーダーはアンリード・ボニー!

役割はLSでアタッカー陣の火力の底上げ。
奥義の「魔繍・ジェットリボルバー」でATKバフかけつつ、大ダメージを与えること!
装備は天賦4・迅刹2のクリティカル重視セット!
バフ・デバフ・回復が途切れない限り、倒されることほぼありません。
安定してダメージを稼いでくれます♪
アタッカー兼バフ役はふうま時子!

役割は奥義の「千里眼“百鬼夜行”」でATKバフを付与しつつ。
ダメージをガンガン稼ぐこと!
装備は天賦4・迅刹2のクリティカル重視セット!
バフ・デバフ・回復が途切れない限り、倒されることはまずないです。
圧倒的な火力でHPをどんどん削ってくれます♪
アタッカー兼バフ兼デバフ役は【真祖の血脈】フェリシア!

役割は奥義「魂狩り大鎌」でATKデバフとDEFバフを付与しつつ。
ついでにダメージを稼ぎ続けること!
装備は天賦4・迅刹2のクリティカル重視セット!
この部隊の要といって過言はない存在。
奥義が3ターン目までに発動すればほぼ安泰。
非常に脆いので、序盤の集中攻撃を避けられるかが全て。
序盤にバトルアイテムで援護すれば万全です♪
アタッカーの条件はUR以上の自然属性以外のユニット!
候補は数えきれないくらい沢山います。
手持ちで一番火力と耐久力を両立できるメンバーを選出してみて下さい♪
おすすめは【真祖の血脈】フェリシア。
いると安定度が劇的に上がります!
装備はユニットや状況に合わせた組み合わせを!
今回は面倒だったので火力が一番出そうな天賦4・迅刹2に統一していますが。
攻撃がきついと感じたら無双4・迅刹2。
SP回復に余裕があれば天賦4・奮迅2。
こんな感じで、様々な組み合わせを試しましょう!
もう一昔のように鉄板という装備は存在しないです。
自由に組み合わせを変更できる素晴らしい時代ですので♪
SPリジェネ・バフ役は【イタズラチョコ娘】ミナサキ!

役割は奥義の「M・V・S」で味方を回復し続けること!
装備は隠影2、累2、迅刹2のSP充填セット!
メンバーのSPDを調整して、味方で最後に動くようにするのがポイント。
奥義の演出時間が長めなの欠点ですが。
双子を持っていない私にとっては欠かせない戦力。
HPとSPを同時に回復できるのは非常に便利!
迅刹2の効果で連打しても、リジェネと違って無駄にならないのも嬉しいです♪
ミナサキがいなかったら大変なことになっていたと思いますね...
HPリジェネ役はアンジェ!

役割は奥義の「テンタクルリンク」で味方を回復し続けること!
装備は隠影2、累2、迅刹2のSP充填セット!
今回のメンバーでは1体だけ明らかに力が落ちます。
でも、手持ちに他に候補がいないので仕方ないです...
必殺技の演出の短さは大きなメリット。
リジェネが早いターンでかけられればかなり安定します♪
回復・補助役の条件は自然属性以外のUR以上のユニット!
大まかな候補としては以下の通り。
【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ、【イタズラチョコ娘】ミナサキ、アンジェ、槇島あやめ。
このあたりが無難でしょうか。
回復役は2体欲しいですが、双子なら1体で十分かも。
即時回復とリジェネを上手く組み合わせた2体を選びたいところです♪
補助に関しては今はアタッカーにバフもデバフもつくような時代。
余裕があれば補助特化のユニットを選出しても良いですが。
そんな余裕も必要もないと思います。
装備はユニットや状況に合わせた組み合わせを!
隠影2、累2、迅刹2、天賦2、堅忍2、快癒4、不屈4などなど。
組み合わせは多岐に渡ります。
ユニットの役割を見極めて適切な装備を選んであげて下さい♪
サポートは火力を上げるスキルを!

サポートは火力を上げるスキルを!
敵の火力は凄まじいです。
しかし、こちらもかなりのダメージを与えないといけません。
なので、基本的にはATKアップ。
どうしても攻撃に耐え切れない場合はHPアップを選んでみて下さい!
これで準備は完了!
いざ決戦へ...!
レベル50との戦い!

今回編成した部隊でレベル50のクーガーLAWSと戦ってみました!!
レベル50のクーガーLAWSのHPは69万8300!
過去最高のHPに加えて猛烈な攻撃。
ゲーム屈指の面倒さです...
さぁ、戦闘開始!
1戦目


1戦目で準MVP確定!
与えたダメージはたった30万。
一応準MVP確定させましたが、ここ最近では類を見ない低さですね(>_<)
双子なしの現実を突きつけられました...
2戦目


2戦目でMPV確定!
1戦目とほぼ同じ内容で2戦合計約60万ダメージ。
MVPまでは辿り着きましたが、倒し切るにはほど遠く。
エウリュアレーから続けていた2戦目での撃破記録もここで途絶えました...
3戦目


3戦合計68ターンでようやく撃破♪
おそらくRAGEモード最終段階からのスタート。
特に問題はありませんでしたね♪
しかし、倒すのに3戦合計68ターン。
力不足を痛感する結果ですね...
感想
久々の大苦戦...
戦闘自体は安定を重視したので、誰1人やられることなく無事に終了。
しかし、その分火力が低過ぎてあまりにも時間がかかり過ぎました...
双子なしでもせめて1回で半分は削れる火力が欲しいですね(>_<)
これまでのボスたちと比べるといきなりの大幅なレベルアップ。
これから出てくるボスたちはさらに強くなっていきそうです...
もっと強くならないと...!
時間の無駄なので早めに救援を!
準MVP以上が獲れそうだと思ったら、早めに救援を呼んだ方が良いです。
1人で倒し切るには相当時間がかかりますし、何の意味もないので。
しばらくは新装備に釣られて、あっという間に狩ってくれるはずです♪
新装備『奮迅』シリーズ

クーガーLAWSを倒すともらえる装備は『奮迅』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「会心ダメージを大アップ」
4setボーナスが「ATK中アップ。死亡時、一度だけHP25%の状態で復活し、ATKを1ターン特大アップ」
2setボーナスは強力無比♪
2setボーナスは強力無比♪
会心ダメージを大アップとなっていますが。
単純に50%プラスか(150+50)、30%の掛け算(150×1.3)だと思います。
どちらにせよ、通常クリティカルで1.5倍のダメージがこの装備を付けると約2倍に...!
文句なく強いですね(*^-^*)
天賦4との相性は最高ですし。
条件によっては双撃4も良さそう♪
CRTバフ+攻撃が主体の【天真影傑】井河さくらや黒田巴などにつけるのが最適。
CRTバフを全体に付与できる【雷撃のクリスマス】水城ゆきかぜ。
SP回復を補助できる【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィや【イタズラチョコ娘】ミナサキ。
これらのユニットで援護できれば最高の火力を実現できそうです♪
今後存在感を一気に強めてくる組み合わせでしょう!
4setボーナスはアリーナが主戦場?
4setボーナスは非常に特殊!
通常クエスト、レイド戦では今のところ出番はないでしょう。
あるとすればアリーナ。
絶対不可避の一撃必殺技を使ってくる敵が出てきたら出番でしょう♪
今は力を発揮する場面はありません。
しかし、今後大いに輝く可能性を秘めています!
まとめ!
クーガーLAWSはゲーム屈指の難敵!
科学属性な上に、HPも火力も非常に高いので苦戦は必至。
まずは全滅しない部隊を作りを最優先。
そこから少しずつダメージを稼げる部隊を作っていきましょう!
『奮迅』シリーズは今後のために集めておきたい装備!
2setボーナスは極めて強力。
4setボーナスも今後出番がありそう♪
インフレが加速すると思われる今後に備えて最低1部隊分。
しっかり厳選しておきたい装備ですね(*^-^*)
新装備なので、今が集めるチャンス♪
実装後1カ月くらいは救援要請も沢山流れて来ると思います!
自発も救援も積極的に参加して、必要な分だけ集めちゃいましょう!
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのレイドボス『村雲源之助』の特徴・対策・攻略法を解説! 未知の力を秘めた装備『輝煌』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボスまとめ!(沼津彦四郎~ダーマ) 特徴や攻略法、おすすめメンバー、個人的な感想をメモ♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『クーガーLAWS』の特徴・対策・攻略法を解説! 特殊な力を秘めた装備『奮迅』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『井河影臣』の特徴・対策・攻略法を解説! 新たな攻めの装備『天賦』シリーズをゲットしよう♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『沼津彦四郎』の特徴・対策・攻略法を解説! 新たな守りの装備『堅忍』シリーズを集めよう♪
-