対魔忍RPGのレイドボスまとめ!(沼津彦四郎~ダーマ) 特徴や攻略法、おすすめメンバー、個人的な感想をメモ♪

2020年03月01日
レイドボス 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの通常レイドボスについての簡単なまとめ!

簡単な個人メモのような感じなので、上級者には役に立たないと思います。

攻略に四苦八苦している初心者の方は参考にしてみて下さい♪

オーガ奴隷~鬼蜘蛛三郎までのレイドボスに関してはこちらから。

ヘスティア~鉄華院カヲルまでのレイドボスに関してはこちらから。


公式設定資料集 対魔忍 Saga


レイドボス



沼津彦四郎


沼津彦四郎


<特徴>

・属性は自然

・奥義に対して常にダメージカットが発動(50%カット)。

・過去最高のHP。

・火力は抑え目。

・SPDは42。

・全体攻撃+SPDデバフ(50%・75%)スキル所持。

・五車学園の用務員のおっさん。

・色々と汚い...

・落とす装備「堅忍」シリーズは今後輝きそうな装備!



<おすすめメンバー>

・奥義を捨てて戦うのが基本!

・アタッカーはスキル・必殺技の威力が高いUR以上であれば問題なし!

・バフ役は科学属性以外が無難。

・回復役は科学属性以外が無難。

・構成はアタッカー3~4体+バフ・回復要員1~2体。

・レベル50との戦いのサポートはATKアップ。



<現在使っている部隊>

沼津彦四郎用部隊


沼津彦四郎について詳しく知りたい方はこちら




井河影臣


井河影臣


<特徴>

・属性は超人

・最高クラスのHP。

・火力は平均的。

・SPDは78。

・CRTバフ+4体同時攻撃スキル所持。

・内調の使い、暗殺者。

・『シンプル』がモットー。

・甘いもの大好き。

・落とす装備「天賦」シリーズは今後欠かせない装備!



<おすすめメンバー>

・精神属性で固めるのが基本!

・アタッカーはUR以上であれば問題なし!

・回復・補助役は魔性属性以外が無難。

・構成はアタッカー3~4体+バフ・回復要員1~2体。

・レベル50との戦いのサポートはATKアップ。



<現在使っている部隊>

対井河影臣部隊


井河影臣について詳しく知りたい方はこちら




クーガーLAWS


レイドボス『クーガーLAWS』


<特徴>

・属性は科学

・過去最強クラスの超難敵。

・過去最高のHP。

・基礎火力はかなり高め。

・防御力も高め。

・SPDは57。

・4体同時攻撃+暗闇の状態異常スキル所持。

・ランダム6回?攻撃+DEFデバフスキル所持。

・米連が開発した最新の自動多脚型戦車。

・盗人探偵家族の連係プレイで大破。

・ジレーネが不憫...

・落とす装備「奮迅」シリーズはロマンに溢れた装備!



<おすすめメンバー>

・守り重視の部隊を作るのが基本!

・自然属性を使うのは厳禁。

・DEFバフとATKデバフを最大限に利用するのが勝利の鍵!

・アタッカー3~4体+回復・補助役1~2体。

・レベル50との戦いのサポートはATKアップ。



<現在使っている部隊>

クーガーLAWS部隊


クーガーLAWSについて詳しく知りたい方はこちら




村雲源之助


村雲源之助


<特徴>

・属性は魔性

・過去最強クラスの超難敵。

・過去最高のHP。

・基礎火力はかなり高め。

・防御力も高め。

・SPDは71。

・単体超高威力攻撃スキル所持。

・永続に近いATK・SPDバフ+全体攻撃スキル所持。

・妖刀・落椿村正の所有者。

・凜子との決闘で敗北し、悔いなく世を去る。

・陽炎という美女に好かれるリア充。

・五車祭ユニットの実験台・かまゼ犬

・落とす装備「輝煌」シリーズは時代を動かす装備!



<おすすめメンバー>

・守り重視の部隊を作るのが基本!

・超人属性中心で固めるのが最善♪

・DEFバフとATKデバフを最大限に利用するのが勝利の鍵!

・五車祭ユニットが猛威を振るう...!

・アタッカー3~4体+回復・補助役1~2体。

・レベル50との戦いのサポートはATKアップ+α。



<現在使っている部隊>

村雲源之助部隊


村雲源之助について詳しく知りたい方はこちら




エオス


エオス border=


<特徴>

・属性は精神

・過去最凶クラスの難敵。

・過去最高クラスのHP。

・去最高クラスの基礎火力。

・防御力は低め。

・SPDは58。

・石化の状態異常スキル所持。

・ランダム6回攻撃+DEFデバフスキル所持。

・死と復活(暁紅)の女神・ウシャスの眷属。

・決して傷つかない存在(笑)。

・性格は一言で言うとクズ。

・落とす装備「疾駆」シリーズはSPD特化の装備!



<おすすめメンバー>

・守り重視の部隊を作るのが基本!

・精神属性中心で固めるのが最善♪

・DEFバフとATKデバフを最大限に利用するのが勝利の鍵!

・【真祖の血脈】フェリシアがいると難易度が劇的に低下。

・石化は解石水で対応。

・アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。

・レベル50との戦いのサポートはATKアップ+α。



<現在使っている部隊>

対エオス部隊


エオスについて詳しく知りたい方はこちら




シルバースカル


シルバースカル


<特徴>

・属性は科学

・基礎火力・防御力はかなり高め。

・SPDは73。

・通常攻撃に対して常にダメージカット(50%)。

・ランダム4回攻撃スキル所持。

・全体攻撃+暗闇スキル所持。

・『霧の夜の亡霊』の正体。

・特務機関Gのトップに君臨するサイボーグ兵士。

・紅を苦しめた猛者。

・落とす装備「赫怒」シリーズは火力特化の装備!



<おすすめメンバー>

・守りとSP回復重視の部隊を作るのが基本!

・自然属性中心で固めるのが最善♪

・DEFバフとATKデバフを最大限に利用するのが勝利の鍵!

・必殺技と奥義で攻めるのが無難。

・アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。

・レベル50との戦いのサポートはATKアップ+α。



<現在使っている部隊>

対シルバースカル部隊


シルバースカルについて詳しく知りたい方はこちら




弩竜


弩竜


<特徴>

・属性は自然

・耐久面は歴代最高。

・基礎火力はかなり高め。

・SPDは58。

・単体高威力攻撃+DEFデバフスキル所持。

・4体同時攻撃+SPDデバフ+火傷スキル所持。

・全体高威力攻撃+ATKデバフ+火傷スキル所持。

・竜人(ドラゴニュート)。

・圧倒的な防御力と火力で骸佐を苦しめる。

・二車の新たな戦力。

・落とす装備「清流」シリーズは高難度で輝く装備!



<おすすめメンバー>

・守りとHP・SP回復重視の部隊を作るのが基本!

・科学属性を使いたいが候補が少ない...

・デバフがウザければ清流4で対応。

・DEF無視攻撃が有効。

・アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。

・レベル50との戦いのサポートはATKアップ+α。



<現在使っている部隊>

弩竜用部隊


弩竜について詳しく知りたい方はこちら




斉藤半次郎


斉藤半次郎


<特徴>

・属性は超人

・HPは歴代最高。

・基礎火力は歴代最高レベル。

・SPDは63。

・RAGモード後豹変。

・単体攻撃+火傷・混乱スキル所持。

・全体攻撃+ATK・SPD・DEFバフスキル所持。

・連続殺人事件の犯人。

・双子の弟の裏切りにより敗北。

・今後の出番、そして長男は存在するのか?

・落とす装備「惆悵」シリーズはロマン溢れる装備!



<おすすめメンバー>

・火力とHP・SP回復重視の部隊を作るのが基本!

・アタッカーは精神属性が定石。

・スキル部隊を作る時は若干防御寄りに。

・アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。

・レベル50との戦いのサポートはATKアップ+α。



<現在使っている部隊>

対斉藤半次郎部隊


斉藤半次郎について詳しく知りたい方はこちら




ダーマ


ダーマ


<特徴>

・属性は科学

・HPは歴代最高。

・基礎火力・防御力は平均的。

・SPDは75。

・RAGモード後に一気に強化。

・単体高威力攻撃+SPDデバフスキル所持。

・DEF無視全体攻撃+ATKバフスキル所持。

・DEF無視ランダム5回攻撃スキル所持。

・落とす装備「桎梏」シリーズは面白い装備!



<おすすめメンバー>

・火力とHP・SP回復重視の部隊を作るのが基本!

・アタッカーは自然属性が定石。

・スキル部隊を作る時は若干防御寄りに。

・アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。

・レベル50との戦いのサポートはATKアップ+α。



<現在使っている部隊>

対ダーマ部隊


ダーマについて詳しく知りたい方はこちら




レイドボスの強さ(嫌い)ランキング!


今回紹介したレイドボスの強さ(嫌い)を個人的な独断と偏見でランキングに!

戦ってみる際に指標として使ってもえらると幸いです♪


1位 弩竜

2位 斉藤半次郎

3位 ダーマ

4位 クーガーLAWS

5位 村雲源之助

6位 エオス

7位 シルバースカル

8位 沼津彦四郎

9位 井河影臣



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません