対魔忍RPGのレイドボス『冥界の執事』の特徴・対策・攻略法を解説! 快癒シリーズは他で集めるのが無難...
こんにちは、タケノコです!
今回は対魔忍RPGでチャプター13で実装されたレイドボス。
『冥界の執事』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『冥界の執事』

チャプター13のレイドボスは『冥界の執事』
水城家に永遠に仕え続けるパワフルで迷惑な爺ちゃん!
ゆきかぜとクリアにはとても甘く優しい好々爺。
しかし、城に入ってくる訪問者を侵入者と間違えて度々トラブルを起こしているらしい...
今回の小太郎君たちがやったことは完全に侵入者のそれ。
なので対応としては間違っていない気はする...
レイドボスとしての特徴
レイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は精神
・火力は抑え目
・SPDは70
・あらゆるデバフを使う
・単体攻撃+DEFデバフスキル
・単体攻撃+ATK・SPDデバフ(90%?)スキル
・2体同時攻撃+混乱の状態異常スキル
・3体同時攻撃スキル
・3体同時攻撃+DEF・SPDデバフスキル
・全体攻撃+混乱の状態異常+SPDデバフスキル
・全体攻撃+ATKデバフ(永続?)+ATKバフスキル
とにかく物凄く面倒な敵...
火力は高くないので、決して強くはないですが。
ATKを断続的に下げられてしまうのでダメージを中々与えられません...
属性が精神なので、ひ弱な魔性属性のユニットで弱点を突くしかありません。
辛抱強く地道にダメージを与えていくことが求められます!
対策・攻略法
対策・攻略法は非常にシンプル!
精神属性の弱点を突く魔性属性で固めることが最善でしょう♪
戦う手間とドロップ装備の関係から救援で戦うことはほとんどないボスだと思います。
なので、部隊編成は自発で戦う時のことだけを考えればいいと思います!
アタッカー3~4体を魔性属性で、補助・回復要員1~2体を超人属性以外で部隊を編成。
混乱の耐性を装備で補ってあげれば勝利はグッと近づくでしょう♪
本当ならば混乱を完全にガードしたい...
清水神流やシュヴァリエをリーダーにして混乱を防ぐのが最も安定すると思います。
しかし、自発でしか戦わないことを前提にすると。
混乱の状態異常はバトルアイテムで補ってあげれば十分だと思います♪
むしろ、リーダーにこの2人を据えると部隊全体の攻撃力が大きく下がってしまいます。
ここにATKのデバフがかかるので生き残ることはできても。
本来の目的であるダメージを少しでも多く与える。
討伐するという点においては難しくなります...
対冥界の執事部隊
私が現在使っているレベル50用の対冥界の執事部隊を紹介したいと思います!
参考にしてもらえれば幸いです♪
リーダーは【影の支配者】さくら!

役割はリーダースキルでアタッカー陣の攻撃力の底上げ。
必殺技の「シャドウ・ミラー」を連発して、相手にきつい一撃与え続けること!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
混乱状態にはなりたくないので、装備でその点は少しだけ補っています。
「シャドウ・ミラー」は1撃でバフ・クリティカル込みで最高1万前後のダメージ。
本当に頼りになります...!
回復さえ絶やさなければ滅多に倒されることもありません♪
アタッカー2体目は心願寺紅!

役割はスキル1の「風陣斬」で絶え間なく攻撃し続けてダメージを与えること!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
さくらと同様に混乱状態にはなりたくないので、装備で多少補強。
ピンチらしいピンチを見たことがないくらいタフ。
絶対的な信頼と安心感がありますね...!
アタッカー3体目はスネークレディ!

役割は奥義の「デス・ブレス」で一線を画すダメージを与えること!!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
前2人と同様に混乱対策は少しだけしています!
奥義の「デス・ブレス」によるダメージはバフ状態で1万前後。
バフ+クリティカルで1万5000近いダメージを叩きだします♪
演出時間が物凄く長いですが、それに見合ったダメージは稼いでくれます!
耐久面も非常に優秀で、ピンチらしいピンチを見たことがないですね♪
アタッカーの条件は魔性属性でUR以上のユニットということだけ!
リーナや【妖艶舞踏】水城不知火、志賀あさつき、【桜嵐舞闘】リーナ、黄泉秋津...
今回取り上げた以外だと候補はこんな感じですかね。
持っていなければ超人属性以外から最強のユニットを選んでみて下さい♪
装備は無双4、迅刹2で固定!
他の組み合わせでもっと良いものがあるかもしれません。
ですが、そんなに戦うことがないと思うので。
装備を代える手間を考えるとこれが1番だと思います!
補助役は【チョコ教師】高坂静流!

役割は奥義の「チョコのプレゼント」で味方を援護し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
混乱さえ封じてしまえば、倒される要素がないです♪
奥義の「チョコのプレゼント」が発動した時点で30ターン生き残ることは確定。
相変わらずのぶっ飛んだ性能です...
このユニットがいるかどうかで、難易度の差があまりにも激しすぎますね(^_^;)
補助役の条件は超人属性以外のUR以上のユニットということだけ!
リリス・アーベル・ビンダーナーゲル、【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ、【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ...
今回取り上げた以外だと候補はこんな感じですかね。
自発で時間がある時は【チョコ教師】高坂静流。
それ以外の時は相性でも有利に立てて時間効率も良いリリスがオススメ♪
もし補助役がいなければ、この枠はアタッカーに割いてもいいと思います!
装備は不動4、迅刹2で固定!
混乱を防ぐために必須。
これは変更の余地がないです♪
回復役はナディア!

役割はレベル35まではスキルの「ソウルサクション」
レベル50は必殺技の「エナジーリアクション」で味方を癒し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
混乱を封じているので自身が倒されることはまずないです♪
今回は序盤に集中攻撃を受けたアタッカーが危険になることもほとんどないです!
オートで安心してのんびりと見ていられますね♪
回復役の条件は超人属性以外のUR以上のユニットということだけ!
アンジェ、天華、水城不知火、ブリジット、【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ...
今回取り上げた以外だと候補はこんな感じですかね。
私のオススメは今回も使っているナディア!
倒される心配はほぼないですし。
状況に応じて即時回復かリジェネかを選べるのはやっぱり心強いですね♪
装備は不動4、迅刹2で固定!
混乱を防ぐために必ず装備させましょう!
他に選択肢はないです♪
サポートは火力を上げてくれるスキルをチョイス!

サポートは火力を上げてくれるスキルをチョイスしましょう!
守りは気にする必要がないので、火力を上げるのが最善です♪
余程のことがない限りはATKデバフに備えてATKアップを選んでみて下さい!
これで準備は完了!
いざ決戦へ...!
レベル50との戦い!

今回編成した部隊でレベル50の冥界の執事と戦ってみました!!
レベル50の冥界の執事のHPは51万6000!
大体いつも通りですね♪
さぁ、戦闘開始!
1戦目

1戦目でMVP確定!
31万近いダメージを与えてこの時点でMVP確定!
ご覧のように全員ピンピンしています♪
戦闘開始直後にSP回復薬(中)を。
混乱状態になったら鎮静剤を投与する以外は特にやることはなかったですね。
主力級のアタッカーが三枚もいれば、やはりダメージは桁違いに伸びます...!
一番の原因はいつも通り。
自分ではほとんど手を下さない金髪鬼畜眼鏡女教師・静流の働きだとは思いますが...
2戦目


2戦合計で僅か51ターンで撃破♪
多少混乱が厄介だったものの。
RAGEモードがあったことも忘れる位の圧勝!!
前回のエウリュアレーに続いて2戦目で撃破です!(^^)!
感想
ここまでやれるとは思わなかった...!
正直なところ碌なアタッカーがいない魔性属性。
その魔性属性中心の部隊でここまでやれるとは夢にも思いませんでした♪
あと2体くらい特大・超特大攻撃持ちの強力なアタッカーが出てきたら。
1戦での撃破も十分に狙えそうです♪
やっぱり【チョコ教師】高坂静流が強すぎる...
本当にぶっ壊れ性能ですね...!
スキルの書は1回も使ったことがないけれど。
こいつに使ったら一体どうなってしまうのだろうか...
装備『快癒』シリーズ

冥界の執事を倒すともらえる装備は『快癒』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「敵に狙われにくくなる」
4setボーナスが「HPの最大値が大アップする。自身のみにHP回復が行われたとき、HPが最も低い別のユニットを同じ割合で回復する」というもの。
装備の評価はこちらの記事で
2setボーナスは様々な使い道がありそう!
2setボーナスは様々な使い道がありそうな感じ!
私が使っている例としては...
上級のレイドボスのを1回の戦闘で倒そうと思うと回復役は部隊に組み込めません。
なので、【チョコ教師】高坂静流に快癒2・累2・迅刹2の組み合わせを装備。
なるべく被弾しないようにしていますね♪
同様にどうしても被弾を避けたいユニットがいれば試してみる価値はあると思います!
ある程度力のある回復役には不動4・不屈4の方が圧倒的に安定するとは思いますが...
縛りプレイで使う時が1番輝ける時だと思うので。
快癒2はトリッキーな上級者向けの組み合わせだと思いますね♪
4setボーナスは使いこなすのが非常に難しい...
使いこなすのが非常に難しい印象...
1つ目の効果は無条件でHPがアップするというものなので何も問題はありません。
しかし、2つ目の「自身のみにHP回復が行われたとき、HPが最も低い別のユニットを同じ割合で回復する」
という効果は狙って行うのは結構難しい印象です。
そもそも単独の回復技を使えるのが翡翠と天華くらいしか思いつかない...
この2体に快癒4をセットすると自身ではなく。
他のユニットを回復させても効果が発動するというバグが存在していました。
今もこのバグが有効ならまだ輝ける場面が僅かに残されている気がします!
基本的には回復アイテムを使っての運用!
そもそもそんなに回復アイテム自体滅多に使わない。
そんなにヤバい状態なら全体回復アイテムを使っちゃう。
と思うのであんまり意味はないかもしれませんが...
今後に期待!
今は難しい効果かもしれません。
でも、今後の新ユニットやイベント、アリーナ次第では大きな可能性を秘めていると思います!
単純にHPアップの効果も強いので。
【チョコ教師】高坂静流につけてHP1万越えの要塞を作ってみるのも楽しいかもしれませんね♪
まとめ!
冥界の執事は混乱と全てのデバフを仕掛けてくるかなり面倒なボス...!
魔性属性で固めないとダメージを与えるのは困難を極めます!
強くはないですが、RPG史上で最も面倒なボスかもしれません...
快癒の装備を集めるならチャプター4に出る雑魚ボス「魔界ワスプクイーン」
もしくはレイド・マップイベントのドロップで集める方が効率的。
超人属性は脳筋が揃っているので、女王バチなんて一瞬で木っ端微塵です♪
ということで、冥界の執事と何度も戦うメリットは一切感じません。
でも1度くらいは戦ってあげて下さい...
キャラデザインや動きにはかなり力を入れていると思うので!!
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事
-
-
対魔忍RPGのレイドボス『黒騎雫』の特徴・対策・攻略法を解説! 不動シリーズを再び集めるチャンス?
-
対魔忍RPGのレイドボス『ナイトウ』の特徴・対策・攻略法を解説! 無双シリーズを集める方法が増加♪
-
対魔忍RPGのレイドボス『冥界の執事』の特徴・対策・攻略法を解説! 快癒シリーズは他で集めるのが無難...
-
対魔忍RPGのレイドボス『エウリュアレー』の特徴・対策・攻略法を解説! 累シリーズを集める手段が豊富に♪
-
対魔忍RPGで最も狩られているレイドボス『ブレインフレーヤー』の特徴・対策・攻略法を解説<改訂版> 4か月ぶりの本気の戦闘もレポート♪
-