対魔忍RPGのレイドボス『ナイトウ』の特徴・対策・攻略法を解説! 無双シリーズを集める方法が増加♪

2019年06月21日
レイドボス 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGでチャプター14で実装されたレイドボス。

『ナイトウ』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!



公式設定資料集 対魔忍 Saga


レイドボス『ナイトウ』


レイドボス『ナイトウ』


チャプター14のレイドボスは『ナイトウ』

あのアサギさんを倒すために送り込まれた刺客部隊(捨て駒?)のリーダー。

アサギさんのことをあろうことかロートル扱い。

当然ながら逆鱗に触れて部隊は壊滅状態...

ナイトウさんは辛くも逃げ延びたものの。

三下らしい情けない役回りでした。




レイドボスとしての特徴


レイドボスとしての特徴は以下の通り!


・属性は科学

・HPは過去最高

・基礎火力はそこそこ

・火傷とデバフを絡めた総合火力は中々

・SPDは50

・単体高威力攻撃+DEFデバフ(20%)スキル

・2体同時攻撃

・2体同時攻撃+DEFデバフ(10%)スキル

・3体同時もしくは全体攻撃+火傷の状態異常スキル

・全体攻撃+自身にATKデバフスキル




そこそこ厄介な敵。

基礎火力はそこまで高くはないものの。

火傷とDEFデバフを絡めた削りは地味に面倒。

そしてHPが高い上に、属性が科学。

弱点を突きづらいのでダメージを稼ぎにくいです。

そのため、MVP圏内にもっていくのは結構苦労するはず...

ただ、これまで出てきた科学属性レイドボスのXPS-11Aボーンやファウスト。

この化け物たちと比べると火力はかなり抑え目。

適切な回復とATKデバフをしっかりできるのであれば攻略は容易。

自然属性のアタッカーで打って出ることも可能だと思います♪




対策・攻略法


対策・攻略法は人によって様々!

駒と装備が揃っているなら、自然属性中心の編成も可能でしょう!

その際はATKデバフ、バフ、回復要員をバランスよく入れることが重要♪

あまり揃っていないならば、自然属性は避けて堅実に戦っていくのがベター!



部隊編成はバランス良く!

自然族属性アタッカー2体、ATKデバフ・バフ・回復要員を自然属性以外で1体ずつ。

もしくはアタッカー2体、ATKデバフ1体、バフ・回復要員を1~2体を自然属性以外で組むことになるでしょう。

火傷の耐性を装備で補ってあげれば万全!

新たに部隊を作るのが面倒であれば、ファウスト用の部隊で問題ないはず♪



火傷の完全ガードは不要。

火傷はレティシア・ベルメールで完全にガードできます。

しかし、完全に戦力外なユニットに1枠使ってしまうのは非常に勿体ない...

火傷は装備で補うか諦めて回復要員を手厚くした方が良い気がします♪

どうしても火傷がつらい時は入れてもいいでしょうが。

そこまでして戦うボスではないと思いますね...




対ナイトウ部隊!


私が現在使っているレベル50用の対ナイトウ部隊を紹介したいと思います!

参考にしてもらえれば幸いです♪




まずリーダーは【雷撃の新学期】水城ゆきかぜ!

【雷撃の新学期】水城ゆきかぜ


役割はリーダースキルでHPの底上げ。

基本は奥義の「雷遁の術"雷獣"」を連発してアタッカーとして。

部隊が危機に瀕したらスキル1の「隠しおやつ」で回復役に回ること!

装備は無双4・迅刹2の脳筋セット!

火傷状態はなるべく避けたいので、装備で少しだけ補っています。

攻撃に回復、やろうと思えばバフもできるので本当に頼りになります!

属性相性の関係でダメージはそれなりに受けてしまいます。

でも、回復とATKデバフさえ絶やさなければ滅多に倒されることはありません♪




アタッカー2体目は水城ゆきかぜ!

r水城ゆきかぜ


役割はスキル1の「雷遁の術」でガンガンダメージを稼ぐこと!

装備は無双4・迅刹2の脳筋セット!

制服ゆきかぜ同様に火傷状態を防ぐために装備で補っています。

奥義の演出時間が短くなっても、やっぱりゆきかぜの主力はこのスキル♪

DEFは落ちますが、受けるダメージ以上に殴って回復するので問題ありません!



アタッカーの条件はUR以上のユニット!

候補は山ほど、誰でもOKです。

基本的には手持ち最強のアタッカー陣を並べておけば問題ないと思います♪

ただし、自然属性のユニットを使う時はしっかりと補強する必要があります。


装備は無双4・迅刹2で固定。

他の組み合わせでもっと良いものがあるかもしれません。

相対的には現状はこれが一番かなとは思います。



ATKデバッファーはミーティア!

ミーティア


役割は奥義の「テンプテーション・ビーム」でATKデバフを付与。

ついでにある程度のダメージを与えること!!

装備は無双4・迅刹2の脳筋セット!

前2体と同様に火傷対策は少しだけしています!

奥義によるATKデバフは4ターン持続の30%ダウン。

その効果は凄まじく、現状全ユニットで最高の性能。

ATKデバフ状態を維持し続けることで部隊の生存率を飛躍的に高めてくれます♪

序盤で集中攻撃を受けると厳しい場面になることはあります。

しかし、そこを凌いで奥義を撃てるようになれば安心して見ていられます!



ATKデバッファーの条件はUR以上のユニット!

他の候補は【お気楽夢魔】リリム、【桜嵐舞闘】リーナ、リリム、ミナサキ、NO.16ソニアあたり。

イベント報酬で誰でも持っているであろうミーティアがオススメ♪


装備は無双4・迅刹2、もしくは不動4・迅刹2。

他の組み合わせでもっと良いものがあるかもしれません。

でも、対戦機会と装備を代える手間を考慮するとこれが1番だと思います!




バフ役は【チョコ教師】高坂静流!

【チョコ教師】高坂静流


役割は奥義の「チョコのプレゼント」で味方を援護し続けること!

装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!

火傷さえ封じてしまえば、倒される要素がないです♪

味方全員が生存時に奥義が発動した時点で30ターン生き残ることは確定...!

相変わらずの常軌を逸した性能。

回り始めたらナイトウ程度では静流の体力を半分にすることすら叶いません...



バフ役の条件はUR以上のユニット!

候補としてはリリス・アーベル・ビンダーナーゲル、【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ、【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ、【純白と黒翼】ミナサキあたり。

誰を選んでも特に問題はないと思います♪

【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜだけは相性がよくありません。

奥義を撃つまでは手厚い保護が必要だと思います!

もしバフ役がいなければ、この枠はアタッカーか回復役に。


装備は不動4、迅刹2で固定。

火傷を防ぐために必須なので、これは変更の余地がないです♪




回復役はアンジェ!

アンジェ


役割は必殺技の「テンタクルリンク」で味方を癒し続けること!

装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!

火傷を封じているので自身が倒されることはまずないです♪

序盤に集中攻撃を受けたアタッカーが危険に瀕するということもあります。

なので、出来れば早めに必殺技を撃てるように援護して運用したいですね!



回復役の条件は自然属性以外のUR以上のユニット!

他の候補としては槇島あやめ、天華、水城不知火、ブリジット、【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカあたり。

私のオススメは今回も使っているアンジェ!

倒される心配はほぼ皆無。

状況に応じて攻撃にも転じられるのは心強いですね♪


装備は不動4、迅刹2で固定。

火傷を防ぐために必ず装備させましょう!



サポートは火力上げるユニットをチョイス!

サポートは火力上げるユニット


サポートは火力上げるユニットをチョイス!

制服ゆきかぜのリーダースキルでHPは既に上げているので耐久面は十分。

サポートでは不足気味な攻撃力を上げています♪

自分の部隊の状況に合わせてHPかATKのどちらかを選んでみて下さい!




初級~中級者向けの部隊!


初級~中級者向けの部隊


初級~中級者向けの部隊を作ってみました!

手に入れやすいイベント報酬SRとHR以下のユニットのみの編成となっています。

基本的に戦闘でやることは一緒です♪

ミーテイアのSPを最優先で貯めて、奥義を早めに撃てればかなり安定するはず!

災禍は脆いので、厳しそうであればドロレスやミナサキをリーダーに。

もしくはサポートスキルで防御面を補ってあげて下さい!

ダメージ量は減ってしまいますが、これである程度安定して戦えるはずです。

基本的はこんな感じで自分の手持ちの状況に合わせて色々と試してみて下さい♪



これで準備は完了!

いざ決戦へ!!!





レベル50との戦い!


レベル50のナイトウ


今回編成した部隊でレベル50のナイトウと戦ってみました!!

レベル50のナイトウのHPは56万4000。

いつもより大分高いです...

さぁ、戦闘開始!




1戦目


1戦目の最終ターン


1戦目でMVP確定!

28万近いダメージを与えてこの時点でMVP確定。

全員ピンピンしています♪

戦闘開始直後にSP回復薬(中)と(小)を静流に投与した時点で全てが終了!

他に特にやることはなかったですね...!

静流が1人いるだけで本当に戦闘が楽になり過ぎるんだよなぁ...




2戦目


2戦目の倒す直前


2戦合計で僅か54ターンで撃破!!

画像は倒す直前のもの。

1戦目と同様の戦い方で苦戦する要素は一切なし!

RAGEモードがあったことも忘れる位の完勝でした♪

エウリュアレー、冥界の執事に続いて2戦目での撃破です!(^^)!




感想


静流・ミーティアのコンビが圧倒的♪

この2体がいれば怖いものは何もありません!

万が一のための緊急回復要員の制服ゆきかぜも攻撃に専念できました!

ただ、ハラハラドキドキ感は全くなく正直微妙でしたね...



ナイトウは戦うのにストレスが溜まるタイプ...

強くないですが、HPが凄く高く、属性相性で優位に立てないのが厄介...

どちらかと言うと戦っていてイライラするタイプです。

ですが、どの属性の部隊でもある程度戦えるのというのは利点♪

自発で出してナイトウ専用の部隊で本気で戦う機会は少ないと思います。

でも、救援では結構戦う機会がありそうな感じがしますね!




装備『無双』シリーズ


無双


ナイトウを倒すともらえる装備は『無双』シリーズ!

SR装備の効果は2setボーナスが「ATKが中アップする。SPDが極小ダウンする」

4setボーナスが「ATKを大アップする。与えたダメージの一部を大回復する」というもの。


全ての装備の評価はこちらの記事に




4setボーナスは強力無比!


現状においても4setボーナスが強力無比の一言!

30%攻撃力が上がる上に、殴った分の30%分の回復のおまけ付き...!

レイド戦時にはアタッカー全員に必ず付けてあげたい効果ですね♪

LRのリミッターが解除されたとは言え、やはりレベル50は強敵!

この組み合わせなしでの戦闘は想像できないですね♪




2setボーナスは使い方が難しい...


2setボーナスは使い方が難しい印象...

重撃や双撃、迅刹との組み合わせ次第では輝く可能性は十分にあるはず!

ただ、今のところ使い方を模索する必要がありません。

どういう組み合わせが最適かはよく分からないですね...




まとめ!


ナイトウは厄介だけど、戦いやすいボス!

そこまで強くないですが、HPが高く属性相性で優位に立てないのが厄介。

でも、そのおかでどの属性の部隊でも戦うことが可能!

わざわざ専用部隊を用意しなくてもよいのは有難いですね♪



『無双』シリーズは必須の装備!

迅刹・不動とともに真っ先に集めておきたい装備です!

この装備なしで高レベルのレイドボスと対等に戦うのは困難...

ブレインフレーヤーがかなり狩りやすいので自発はそっちを。

救援はナイトウといった具合に使い分けても良いと思います。

気分転換がてらに戦ってあげて下さい♪



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません