対魔忍RPGのレイドボス『黒騎雫』の特徴・対策・攻略法を解説! 不動シリーズを再び集めるチャンス?
こんにちは、タケノコです!
今回は対魔忍RPGでチャプター15で実装されたレイドボス。
『黒騎雫』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『黒騎雫』

チャプター15のレイドボスは『黒騎雫』
二車の幹部で自称天才。
邪眼“盲目の赤蛇眼”の持ち主。
自分の実力を認めさせるために小太郎君を暗殺しに五車に単独で潜入。
『闇の雫』という能力で身を隠したり下等動物を操り。
佐ご...、対魔忍ライブラリーと交戦。
絶体絶命の窮地に追い込まれるも。
ライブラリーが一瞬見せた甘さにより辛うじて逃げ延びることに成功。
自分の未熟さを認め、さらに成長することを誓う。
レイドボスとしての特徴
黒騎雫のレイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は自然
・HPは平均的
・火力は抑え目
・防御力は並
・SPDは71
・単体高威力攻撃スキル
・2体同時攻撃スキル
・3体同時攻撃+混乱or暗闇スキル
・ランダム4回攻撃+暗闇スキル
・全体攻撃+DEFデバフ(20%)+混乱スキル(レベル50はHP50%、25%で必ず発動)
そこまで強さは感じないが...
火力が高くないので圧倒的な強さはないです。
しかし、自然属性であることと。
混乱と暗闇を付与してくるため、ダメージを効率よく与えるのが難しい敵...
30ターン生き残るのは難しくないけれど。
HPを削るのは思ったより大変というタイプのボスですね。
火力は抑え目なので、回復とATKデバフをしっかりすれば。
科学属性のアタッカーで迎え撃つことも可能なはず。
それができるかどうかで印象が大きく変わりそうですね。
対策・攻略法
対策・攻略法は人によって様々!
「これ!」と断言できる明確な攻略法はないですね。
混乱と暗闇は厄介ではありますが。
補助役を不動で守ってあげれば実質3~4体程度が対象。
そこまで付与確率も高くなかったので無視。
もしくはアイテムで対応すれば十分でしょう!
そんなに戦う機会が多いボスではないので。
専用部隊を作る余裕はないかなと思います...
ファウストやブレインフレーヤー、ナーガソルジャー用の部隊で戦っていくことがベター!
自然属性なので、どの部隊でもある程度戦うことが出来るはずです♪
専用部隊は科学属性中心がオススメ!
専用部隊を作るのであれば、アタッカー2体を科学属性で。
ATKデバフ・バフ・回復要員を科学属性以外で1体ずつ。
もしくはアタッカー2体、ATKデバフ1体、バフ・回復要員1~2体を。
科学属性以外で編成することになるでしょう。
あとは混乱の耐性を装備で補ってあげれば勝利はグッと近づきます!
対黒騎雫部隊
私が現在使っているレベル50用の対黒騎雫部隊を紹介!
参考にしてもらえれば幸いです♪
リーダーは【幻影の花嫁】水城不知火!

役割はLSで部隊全体のATKの底上げと。
奥義の「幻影のブーケメテオ」で痛烈なダメージを与え続けること!
装備は無双4・迅刹2の脳筋セット!
混乱には避けたいので、装備でその点は少しだけ補っています。
ママンは流石の基礎性能の高さで。
回復とATKデバフさえ絶やさなければ滅多に倒されることはありません♪
与えるダメージもバフ・クリティカル込みで余裕で1万を超えます...!
アタッカー2体目は【剛力無双】八津紫!

役割は奥義「旋風斧刃」でひたすらダメージを与えること!
装備は無双4・迅刹2の脳筋セット!
不知火同様に混乱避けたいので装備で補っています。
奥義のSP消費が少なく、ダメージも抜群♪
自傷ダメージ分は殴って回復できるので。
部隊最強のアタッカーとして獅子奮迅の活躍をしてくれます...!
アタッカーの条件はUR以上のユニット!
候補は山ほどいますが。
科学属性を使う時はしっかりと装備で耐久面を補強する必要があります。
基本的には手持ちんも最強のアタッカー陣を並べておけば問題ないはず♪
装備は無双4・迅刹2で固定!
他の組み合わせでもっと良いものがあるかもしれません。
ですがそんなに戦うことがないと思うので。
装備を代える手間を考えるとこれが1番だと思います!
ATKデバッファーはミーティア!

役割は奥義の「テンプテーション・ビーム」でATKデバフをかけつつ。
ついでに大ダメージを与えること...!
装備は無双4・迅刹2の脳筋セット!
前2体と同様に混乱対策は少しだけしています。
奥義の「テンプテーション・ビーム」によるATKデバフは4ターン持続の30%ダウン。
その効果はゲーム中最高。
ATKデバフ状態を維持し続けることで壊滅はほぼなくなります♪
唯一の弱点で奥義を放つまでに多少時間はかかるものの。
今回のボスは火力が高くないので特に問題はありません!
ATKデバッファーの条件はUR以上のユニット!
他の候補としては【お気楽夢魔】リリム、【桜嵐舞闘】リーナ、リリム。
ミナサキ、ドロレス、NO.16ソニアあたりですかね。
個人的にはイベント報酬で誰でも持っているミーティアがオススメ♪
装備は無双4・迅刹2、もしくは不動4・迅刹2!
他の組み合わせでもっと良いものがあるかもしれませんが。
そんなに戦うことがないと思うので。
装備を代える手間を考えるとこれが1番だと思います!
バフ役は【チョコ教師】高坂静流!

役割は奥義の「チョコのプレゼント」で味方を援護し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
混乱さえ封じてしまえば、倒される要素がないです♪
奥義の「チョコのプレゼント」が発動した時点で30ターン生き残ることは確定。
相変わらずのぶっ飛んだ性能です...!
未熟な雫君程度では静流を堕とすことなど叶いません...
バフ役の条件はUR以上のユニット!
候補としてはリリス・アーベル・ビンダーナーゲル、【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ。
【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ、【純白と黒翼】ミナサキあたりですかね。
誰を選んでも特に問題はないと思いますが。
アスカは相性的に不安があるので、それなりの保護が必要だと思います。
もしバフ役がいなければ、この枠はアタッカー・ヒーラーに割くのもアリ。
装備は不動4、迅刹2で固定!
混乱を防ぐために必須。
これは変更の余地がないです♪
回復役はナディア!

役割はスキル「ソウルサクション」。
必殺技の「エナジーリアクション」で味方を癒し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
混乱を封じているので自身が倒されることはまずないです♪
基本的にレベル35以下はスキル。
レベル50は必殺技を使うことで、誰も失うことなく戦い続けることが出来ます!
回復役の条件は科学属性以外のUR以上のユニット!
他の候補としては槇島あやめ、天華、水城不知火、ブリジットあたりですかね。
多分アンジェや【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカでもいけると思いますが。
回復役が序盤で倒れてしまうのだけは絶対に避けたいので...
私のオススメは今回も使っているナディア!
倒される心配はほぼないですし。
状況に応じて攻撃にも転じられるのは心強いですね♪
装備は不動4、迅刹2で固定!
混乱を防ぐために必ず装備させましょう!
他の選択肢は事実上ないですね。
サポートは火力アップをチョイス!

サポートは火力アップをチョイス!
雫は大して火力がないので、サポートは火力を上げています♪
自分の部隊の状況に合わせて。
HPかATKアップののどちらかを選んでみて下さい!
これで準備は完了!
いざ決戦へ!!!
レベル50との戦い

今回編成した部隊でレベル50の黒騎雫と戦ってみました!
レベル50の黒騎雫のHPは53万6000。
このレベルでは平均的な数値ですね♪
さぁ、戦闘開始!
1戦目

1戦目でMVP確定!
30万近いダメージを与えることに成功。
この時点でMVPは確定です!
しかも、全員ほぼ無傷の状態♪
戦闘開始直後にSP回復薬(中)と(小)を静流に投与した時点で全てが終了!
後はオートで回していたので、特にやることはなかったです...
やっぱりが静流がN0.1だわ(^▽^;)
2戦目


僅か52ターンで撃破!!
1戦目と同様の戦い方で苦戦する要素は一切なし!
何も語れることのないくらいの完勝でした♪
これでエウリュアレー、冥界の執事、ナイトウに続いて2戦目での撃破です!(^^)!
感想
今回も楽勝!
静流・ミーテイアのコンビで圧倒的な優位で戦い続けることができました♪
ただ、歯ごたえが無さすぎでちっとも面白くなかったですね...
ファウストさんやボーンさんほどとは言わないまでも。
もう少し骨のあるやつと戦ってみたいです(;´・ω・)
装備『不動』シリーズ

雫を倒すともらえる装備は『不動』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「SPが100%あるとき、受けるダメージ量が中ダウンする。』
4setボーナスが「DEFを大アップする。状態異常耐性を特大アップする。」というものです。
装備の評価はこちらの記事で
4setボーナスは非常に強力、特にアリーナ必須!
4setボーナスが非常に強力、特にアリーナでは必須♪
30%DEFが上がる上に、あらゆる状態異常をシャットアウト!
あまりにも強過ぎますね...!
八百比丘尼やエウリュアレーのようなレイドボス戦では補助役に。
カオスアリーナの状態異常祭り階層では部隊全員に装備させたいですね♪
この組み合わせなしでのアリーナ攻略は考えるだけで吐き気がします...
2setボーナスは使いどころがない...
2setボーナスは今のところ使いどころがない...
このゲームにおいてSP100%の状態が維持されることはほとんどないです。
条件が非常に厳しいわりに効果も微妙ですし。
わざわざ装備させる理由がないですね...
まとめ!
雫は少々面倒なボス!
大して強くはないですが。
属性相性では完全な優位には立てず。
状態異常も面倒な混乱と暗闇。
ダメージを削るのに結構苦労するタイプですね。
『不動』シリーズは是非とも集めておきたい装備♪
この装備なしではアリーナのクリアは困難を極めます。
無双・迅刹とともに積極的に集めておきたい装備ですね!
ナーガソルジャーの方が狩りやすいので。
本気で戦う機会はあまりないとは思いますが。
たまには遊んであげて下さい♪
私も暇な時にボッコボコにしてあげたいと思います(*^-^*)
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事