対魔忍RPGのレイドボス『シルバースカル』の特徴・対策・攻略法を解説! 諸刃の剣の装備『赫怒』シリーズをゲットしよう♪

2020年05月25日
レイドボス 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGのチャプター24で実装されたレイドボス。

『シルバースカル』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!



公式設定資料集 対魔忍 Saga


レイドボス『シルバースカル』


シルバースカル


チャプター24のレイドボスは『シルバースカル』

『霧の夜の亡霊』の正体。

サイバーエージェント『シルバースカル』。

特務機関Gのトップに君臨するサイボーグ兵士。



亡霊に相応しい不気味な姿...

髑髏のような怪しげな仮面。

全身を覆う古びた黒の軍用コート。

亡霊にも思える不気味な姿。

両腕に強い熱源反応。

そこから粘つくような白い霧を放出。

海から流れて来る白い霧を纏い。

自ら発生させた霧と重ね合わせて闊歩する。



水を自在に操る機能を搭載。

両手と触手の先から。

濃霧のヴェールを作ることで人を遠ざけ。

体内で超圧縮した水をレーザーのように噴射して攻撃。

身体の大部分はナノマシンを組み込んだ特殊な液体金属で構成。

撃ち抜かれ、切断されてもすぐに復元が可能。



一瞬の隙を突かれて...

研究船にて紅、エリカと交戦。

本来復元するはずの触手が復元しないことから。

紅の異質な実力を瞬時に把握。

霧に毒を混ぜた状況で激しく動かせて呼吸を乱し。

紅を陥れることに成功。

紅が絶技・"旋風陣"で毒の霧を散らすために隙を作ったことで。

勝利を確信した陰惨な笑みを浮かべるも。

その一瞬の隙を伺っていたエリカの閃光手榴弾により虚を突かれることに。

動きが止まったところに銅線のついたツイン・サキュラーソーを巻き付けられ。

即席スタンガンで電撃を受け、激痛にのたうち回り。

そこに紅の"神眼"に導かれた魔性の刃での一閃。

存在そのものを断ち切れ、身体が崩れ落ちる最期...




レイドボスとしての特徴


レイドボス・シルバースカル


シルバースカルのレイドボスとしての特徴は以下の通り!

・属性は科学

・HPは最近の中では控え目

・基礎火力・防御力はかなり高め

・SPDは73

・通常攻撃に対して常にダメージカット(50%)

・2体同時攻撃(通常)

・単体高威力攻撃スキル

・3体同時攻撃スキル

・ランダム4回攻撃スキル

・全体攻撃+暗闇(高確率)スキル(レベル50はHP50%、25%次時点で必ず発動)




中々に厄介な強敵...

基礎火力・防御力共にかなり高め。

HPは源之助やエオスに比べれば低いものの。

通常攻撃のダメージカットと暗闇があるので。

双撃6などで通常攻撃主体で戦うのは事実上不可。

スキル主体で押すのも中々大変。

SPを常に回復して、必殺技や奥義で戦っていくことになるでしょう。

敵の攻撃で特に怖いのは単体高威力攻撃とランダム4回攻撃。

序盤に運悪く集中攻撃されるとかなりきついです...

基本通りにATKデバフとDEFバフを早い段階でかけ。

回復を怠らずに最高の状態を維持し続けることが求められます。

今回も歯ごたえのある楽しいボスの登場です♪



強さランキングは第4位!

クーガー、源之助、エオスほどのインパクトはなく。

特殊な戦略も必要なし。

個人的にはこの中では1番戦いやすい印象♪

なので、私の強さランキングでは第4位としておきます!




対策・攻略法


対策・攻略法は守りとSP回復重視の部隊を組むこと!

シルバースカルは科学属性なので基本は自然属性で固めるのがベスト。

しかし、高い火力に対して相性でダメージを抑えることはできないので。

まずは全滅しないように徹底的に守り重視の部隊編成を心掛けましょう。

全滅しない部隊が出来たらそこから火力を少しずつ調整。

SP回復役を多めに入れることで。

少しでも多く必殺技や奥義でダメージを与えられる編成を整えましょう♪

アタッカー2~3体+回復・補助役2~3体。

こんな構成になると思います。



天宮紫水


要はATKデバフ・DEFバフ要員!

火力が凄まじく、序盤で事故ることも結構あります。

やはりATKデバフ・DEFバフがあると安全・安心。

相性が良く、DEFバフ+HP回復+攻撃の天宮紫水と。

ATK・DEFバフ+攻撃の【不滅の邪炎】イングリッドが筆頭候補。

ATKデバフ+DEFバフ+攻撃の【真祖の血脈】フェリシアが次点。

その他にDEF・SPDバフ+攻撃の【バレンタイン】甲河アスカ。

ATKデバフ+攻撃のミーティア。

ATK・DEF・SPDバフの【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ。

このあたりのユニットを上手く使うことが攻略の鍵です♪



七瀬舞


回復要員はSP回復役を多めに!

ダメージカットにより通常攻撃は全く通用しないので。

SPを回復し続けて、必殺技や奥義をどんどん撃てるようにするのが大事♪

HP・SP即時回復の七瀬舞、すーぱーそに子、【イタズラチョコ娘】ミナサキ。

HP・SPリジェネの【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ。

攻撃+SP即時回復の【超音速ベーシスト】井河さくら。

ATKバフ+SP即時回復の相州蛇子。

ATK・SPDバフ+SPリジェネの【チョコ教師】高坂静流。

このあたりのユニットを上手く組み合わせましょう!




対シルバースカル部隊


対シルバースカル部隊


私が現在使っているレベル50用の対シルバースカル部隊を紹介!

今回は割とガチめの構成なので。

後で紹介する部隊の方が参考になるかも。



リーダーは【不滅の邪炎】イングリッド!

【不滅の邪炎】イングリッド


役割はLSでSPの消費量を軽減。

スキル2の「邪炎降臨」でATK・DEFバフをかけつつ、ダメージを稼ぐこと!

装備は無双4・双撃2の脳筋回復セット!

SPDは73になるように調整。

SP消費軽減とATK・DEFバフの影響力は凄まじく。

絶対に欠くことのできない存在...!



アタッカー1体目は天宮紫水!

天宮紫水


役割はスキル2の「波遁の術“泰然自若”」でDEFを下げつつ。

ダメージをガンガン稼ぐこと!

装備は赫怒4・双撃2の特攻セット!

イングリッドと回復役のおかげで毎ターンスキルを撃つことが可能。

ダメージは大体1万2000~1万4000を記録。

文句なしでこの部隊最高のアタッカーです...!



アタッカー2体目は【フル装備】井河アサギ!

【フル装備】井河アサギ


役割はスキル1の「長大対魔刀」でひたすら切り刻むこと。

装備は赫怒4・双撃2の特攻セット!

序盤を乗り切れば、運が悪くない限りは耐えてくれます。

ダメージは大体1万~1万2000を記録。

属性相性が等倍でも圧巻の火力です♪



HP・SP回復役1体目はすーぱーそに子!

すーぱーそに子


役割はスキル2の「歌は大好きですよ」で味方のHP・SPを回復し続けること!

装備は輝煌4・重撃2のスキル効率・効果アップセット!

重撃2で行動を最後にすることがポイント。

場を盛り上げながら味方を強力に援護してくれます♪



HP・SP回復役は七瀬舞!

七瀬舞


役割はスキル2の「神気・回復陣」で味方のHP・SPを回復し続けること!

装備は輝煌4・隠影2のスキル効率・効果アップセット!

SPDをいじらないようにしてスカルの後に動くように調整。

最初にSP回復薬(中)を使ってスキル2を指定。

あとは放っておいて何も問題ないです。

いつも通り淡々と回復作業に勤しんでくれます...!



サポートは火力を上げるスキルを!

サポートは火力を上げるスキル


サポートは火力を上げるスキルを!

敵の火力は凄まじいです。

しかし、こちらもかなりのダメージを与えないといけません。

なので、基本的に自発はATKアップ+αを選択。

救援の時は状況を見て、HP・DEFアップを選択する場合も。




試しに作ってみた部隊


イベント報酬部隊


初心者でも作れる?イベント報酬部隊!

オーソドックスにまとめたのでレベル35くらいまでなら戦えるはず。

行動順はゆきかぜ⇒さくら⇒焔⇒ミナサキ⇒そに子

これを基準に自分の戦力や好みに合わせて調整して。

自分だけのオリジナル部隊を作ってみて下さい♪



無限回復・奥義部隊


お馴染みの無限回復・奥義部隊!

序盤の事故には要注意!

紫水の奥義が発動すれば安心です♪

行動順はアサギ⇒紫水⇒若さくら⇒舞⇒蛇子

紫水と若さくらは40%のATKバフしか得られないので火力はイマイチ。



ロケットスタート部隊


楽したい人向けのロケットスタート部隊!

疾駆4・双撃2を利用したお手軽戦法。

フルオートで戦え、やることやったらすぐに撤退できることが最大の利点!

レベル35以下なら高確率で。

レベル50でも運が良ければ準MVPが狙えます...!

行動順は静流⇒紫水⇒イングリッド⇒さくら⇒焔

フル装備アサギさんを入れた方が火力は出ますが。

他の部隊でも出ずっぱりだと思うので入れていません。



無限回復・奥義部隊(劣)


自己満足の塊、無限回復・奥義部隊(劣)

イングリッド2体のLSで消費SPを20%軽減することで。

SP309までの奥義は条件なしで。

SP340までの奥義は隠影2を使うことで。

2体の回復役で毎ターン奥義を撃てるように調整。

行動順はアサギ⇒時子⇒イングリッド⇒ミナサキ⇒舞

ダメージ効率、時間効率を全て無視。

ただ単純にいつもより1体多く純粋なアタッカーを入れ。

ボコボコにしてる気分を味わい、ヒャッハーしたいだけの部隊!

事故率も高いので、実用性は現時点で皆無ですが。

ちょっと変わったことをしたいならオススメです♪

アサギを紫水にすれば一応安定はするはず(^_^;)




レベル50との戦い!


レベル50のシルバースカル


今回編成した部隊でレベル50のシルバースカルと戦ってみました!!

レベル50のシルバースカルのHPは69万4700!

ランダム攻撃が1体に集中しないかが全て...!

さぁ、戦闘開始♪




1戦目





約4分、30ターンで撃破!

操作は最初のターンにSP回復薬(中)で舞を回復し、スキル2を選択。

次のターンにSP回復薬(小)でそに子を回復し、スキル2を選択。

あとは順次、アサギはスキル1。

イングリッドと紫水はスキル2を選択してオート。

多少危なっかしい所はありましたが。

予想以上の動きと運に恵まれて。

30ターン以内に勝利を収められました♪




感想


やっぱりかませ犬...

イングリッドと紫水が来るまではかなり苦戦。

1回の戦闘で倒し切ることはなんとか可能でしたが。

事故率も高く、時間も7~8分かかっていました...

赫怒4を使う勇気もなかったです(>_<)

しかし、案の定五車祭で状況は一変。

紫水とイングリッドは共に自然属性の強力なアタッカーで。

DEFバフ付きの攻撃スキルを持っていた時点でかませ犬化が決定。

大分楽に倒せるようになってしまいましたね(^▽^;)

源之助もそうでしたが、五車祭直前のレイドボスは不憫...




新装備『赫怒』シリーズ


『赫怒』シリーズ


シルバースカルを倒すともらえる装備は『赫怒』シリーズ!

SR装備の効果は2setボーナスが「ATKを中アップする。自身が受ける回復効果が小ダウンする」

4setボーナスが「ATKを特大アップ、受けるダメージ量が中アップする。

攻撃対象のHPが75%以上の時、与えるダメージ量が中アップする」


装備の評価はこちらの記事で




4setボーナスは諸刃の剣!


4setボーナスは諸刃の剣!

装備するとATKが40%アップ。

さらに攻撃対象のHPが75%以上の時は与えるダメージ量が15%アップ!

その代償として受けるダメージも20%アップする...

という、まさに諸刃の剣という言葉が相応しい代物。

デメリットに対して、メリットがあまりにも大きいので使わない手はないです♪

天宮紫水、【不滅の邪炎】イングリッド、【バレンタイン】甲河アスカ、【真祖の血脈】フェリシア...

デメリットを緩和するスキルを兼ね備えた強力なアタッカーが増えている昨今。

間違いなく流行る組み合わせだと思います...!

とりあえず、私は大好きですね(≧▽≦)




2setボーナスは扱いが難しい...


2setボーナスは扱いが難しい...

装備するとATKが20%アップ。

その代償として自身が受ける回復効果が10%ダウンする...

という、扱いの難しい組み合わせ。

条件をクリアできるなら双撃2の方が遥かに性能が良く。

性能は若干落ちるものの無双2の方がデメリットは少な目。

状況に合わせてどの装備を選び、どう扱うか...

プレイヤーの腕が問われますね!

頑張って使いこなせるようになりたいです(>_<)




まとめ!


シルバースカルは中々の強敵!

基礎ステータスがかなり高く。

ダメージカットと暗闇も中々に厄介。

そして、ランダム攻撃による運の要素も強め。

特に序盤での事故率は高いです...

まずは全滅しない部隊作りを最優先。

そこから少しずつダメージを稼げる部隊を作っていきましょう!



『赫怒』シリーズは厳選して集めておきたい装備!

2set、4setボーナスのどちらも扱いは難しいものの。

上手く使いこなせれば、これまでと違った世界を見せてくれるでしょう♪

今後に備えて最低でも主力部隊の分。

できれば2~3部隊分しっかり厳選しておきたい装備ですね!



新装備なので今が集めるチャンス♪

実装後1カ月くらいは救援要請も沢山流れて来ると思います!

自発も救援も積極的に参加して、必要な分だけ集めちゃいましょう!



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません