対魔忍RPGのレイドボス『ヤマタノオロチ』の特徴・対策・攻略法を解説! 隠影シリーズが劇的に集めやすく♪
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGのチャプター11で実装され実装されたレイドボス。
『ヤマタノオロチ』の特徴・対策・攻略法を解説したいと思います!

レイドボス『ヤマタノオロチ』

チャプター11のレイドボスは『ヤマタノオロチ』
「神話級鬼族」という強キャラ設定がなされていた傭兵。
いかにも裏切りそうと思っていたら案の定裏切ったキャラ...
物凄く格好良いデザインで美人さん。
プレイアブルユニットとして使いたいし、回想シーンも拝みたい!
でも、レイドボスのユニット化は今のところ厳しいかな...
レイドボスとしての特徴
レイドボスとしての特徴は以下の通り!
・属性は超人
・HPは高め
・火力は高め
・SPDは55
・単体中威力攻撃スキル
・単体高威力攻撃+混乱の状態異常付与スキル
・2体同時中威力攻撃スキル
・2体同時高威力攻撃+DEFデバフスキル
・全体攻撃+DEFデバフ+混乱の状態異常付与スキル
・ATKバフ(50%、永続?)スキル
総合火力が高い難敵...!
基礎火力の高さに加え、混乱とDEFデバフを交えた攻撃。
終盤にはATKバフで火力をさらに上げてきます...
救いとしては超人属性であること。
属性相性的には完全に優位に立てます!
30ターン生き残ることは精神属性で固めて回復を怠らなければ余裕なはず♪
対策・攻略法
対策・攻略法としては混乱を封じて、属性相性で有利に立つのが最善!
リーダーに精神属性で混乱を完全ガードできるシュヴァリエ。
精神属性のアタッカー陣、魔性属性以外の回復・補助役で固めるのが基本です!
基本的に部隊編成はオーガ奴隷と全く同じでいいです♪
部隊を作れる数は限られていますし、併用がベストです!
なので、もう部隊を作っている人は改めて作る必要はないと思います。
ただし、オーガ奴隷と比べて1~2体への攻撃の火力が増している印象。
属性相性を無視して倒される危険性があります...
ある程度の耐久力と回復要員は欠かせません。
なお、睡眠の状態異常が効いてしまいます...!

最重要なのはリーダーの選択!
絶対に防がなければならない混乱の状態異常を防ぐのはもちろん。
唯一有効な睡眠の状態異常攻撃ができ。
精神属性であるシュヴァリエ以外に選択肢はないです!
まだ手に入れられていない場合は自発で倒すのは諦めるか。
潔く流れてくるボスに絞りましょう。
とにかく何を置いても必須の存在です!!

残りのメンバーは精神属性中心にバランスよく!
あとのメンバーは精神属性のUR以上のユニットのアタッカーを2~3体。
魔性属性以外のUR以上の回復・補助役を1~2体を用意できれば大分楽に戦えるでしょう♪
アタッカーはミナサキ、喜瀬蛍、【抱擁バレンタイン】ふうま災禍、上月佐那、ドロレス。
補助役は【チョコ教師】高坂静流、【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ、【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ。
回復役は槇島あやめ、アンジェ、ナディア、天華あたりがおすすめ。
とにかく火力が高いので、慢心せずにしっかりと装備を整えておきましょう♪
対ヤマタノオロチ部隊
私が現在使っている対ヤマタノオロチ部隊(レベル50用)を紹介したいと思います!
リーダーはシュヴァリエ!

役割はリーダースキルで混乱状態を完全に防ぐこと。
スキルの「古代魔術」で眠り状態に陥れ、最後まで生き残ること!
装備は不屈4、迅刹2で生き残ることを最優先!
レベル50との戦いでは集中攻撃で属性相性に関係なく落とされてしまうことがあります。
ある程度注意して運用したいですね...!
アタッカー1体目は【抱擁バレンタイン】ふうま災禍!

役割はスキルの「連撃蹴り」、もしくは奥義の「チョコ連環腿」で絶え間なくダメージを与え続けること!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
ちょっと脆いので序盤は不安定です...
でも、スキルが出始めた頃から一気に安定感が増します♪
そこからは何の心配もなく最後まで戦い抜いてくれます!
アタッカー2体目はドロレス!

役割は必殺技の「ペイン」を連発して、相手に大ダメージを与えること!
装備は無双4、迅刹2の脳筋セット!
ステータス的には防御寄りのユニットですが。
装備でATKを800まで上げているのでかなりの火力を出してくれます♪
必殺技のSP消費量が少ないのも凄く心強いですね♪
耐久性は元々高いので、全く心配なく最後まで戦ってくれます!
アタッカーの条件は育て切った精神属性のユニットということだけ!
私は貧弱なユニットしかいないのでちょっと頼りない感じです...
でも、上月佐那、喜瀬蛍あたりを用意できれば火力は跳ね上がると思います!
装備は無双4、迅刹2で固定。
装備で耐久性を上げることもお忘れなく!
補助役は【チョコ教師】高坂静流!

役割は奥義の「チョコのプレゼント」でバフとSP回復リジェネを常に維持し続けること!
装備は不動4、迅刹2の安心・安全セット!
状態異常になる心配はないので本来は不屈がベストです。
ただ、他のレイドと戦う時に装備をつけ直すのが面倒なので...
誰も倒れていない状態で奥義が発動すれば、その時点で30ターン生き残ることが確定!
常軌を逸する程度に強いです...!
防御に関する基礎ステータスが非常に高いので落とされる心配は皆無♪
奥義発動のために序盤でSP回復薬を使えば何も恐れることはなくなるでしょう!
難点は奥義の演出のせいで時間がかかってしまうということだけ...
補助役の条件は育て切ったUR以上の魔性以外のユニットということだけ!
候補は【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜ、【チョコ教師】高坂静流、【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカあたり。
安定した強さを求めるなら静流。
上手く使いこなせるならゆきかぜ。
回復が不安なら【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカと言ったところでしょうか。
装備は不屈4、迅刹2がベスト!
もし適当な補助役が手持ちにいなければ。
ミナサキやリリム、No.16ソニアのようなATKデバフを持ったユニットを採用するのがいいと思います♪
回復役はナディア!

役割はレベル35以下はスキルの「ソウルサクション」で回復。
レベル50では必殺技の「エナジーリアクション」でリジェネ状態を保ち続けること!
装備は不動4、迅刹2の安全・安心セット!
静流と同様に装備を変更するのが面倒なので...
静流とSPDバフで被ってしまいますが、そんなに重要ではないので無視!
迅刹の効果が中々発動しない時はSP回復薬を序盤で投与するとグッと安定感が増します♪
回復役には魔性属性以外のUR以上のユニットを置きたいところ!
候補としてはナディア、アンジェ、天華、槇島あやめなどが挙げられます!
オススメは回復のバリエーションが多く、演出時間も短いナディア!
サポートには最大HP、もしくはATKを上げてくれるスキルを!

サポートには最大HP、もしくはATKを上げてくれるスキルを選びましょう!
自分の部隊のリーダースキルや強さ。
レイドボスのレベルに合わせてどちらかを選んで戦いに挑んでみて下さい♪
私はレベル50の時だけ最大HPアップのスキル。
35以下の時はATKアップにしています!
これで準備は完了!
いざ決戦へ...!
レベル50との戦い!

今回編成した部隊でレベル50のヤマタノオロチと戦ってみました!!
レベル50のヤマタノオロチのHPは52万!
目標は準MVPなら13万、MVPなら26万程度のダメージ!
ここまでずっと上がり続けていたレイドボスのHPもここで一段落...!
本当に良かったです♪
さぁ、戦闘開始!
1戦目

1戦目で準MVP確定!
本気で戦うのは1回だけにしたかったのでSP回復薬を惜しみなく投与...!
じっくりと戦ったのでみんなピンピンしてますね!
30ターン誰一人欠けることなく生き残ることに成功。
ダメージも約17万で準MVPは確定です♪
2戦目

2戦目でMVP確定!
2戦目も同様に戦い、特に問題なく終了♪
この戦いでは約19万のダメージを与え、2戦合計で約37万のダメージ!
特に苦戦することなく、楽にMUP確定圏内まで持っていけました♪
難点はやっぱり時間がかかること...
救援を呼ぶのであれば1戦目だけ全力を尽くして。
あとは救援に任せてしまっていいと思います(^_^;)
3戦目

3戦目で勝利!
画像は倒す直前のもの。
最大強化されたRAGEモード状態の敵との戦いとなりましたが特に苦戦はしませんでした♪
3戦合計82ターン、無事に勝利です!
やっぱり静流がいると圧倒的に強いですね...!
感想
思った以上に安定して戦えました♪
ヤマタノオロチは火力が高いので、序盤は災禍やシュヴァリエが不安定な時が少しありました。
しかし、静流が奥義を撃った時点で生存確定!
スキルも凄い回転率となり、安心して見ていられましたね♪
本当に静流さえいれば大体解決してしまうレベルですね...
現状では無理して戦う必要はないボスですが、成長を確かめる上では丁度いい敵です。
チャンスがあったら戦ってみて下さい♪
装備『隠影』シリーズ!

ヤマタノオロチを倒すともらえる装備は再び登場の『隠影』シリーズ!
SR装備の効果は2setボーナスが「ターン開始時に中確率でSPが小回復する」
4setボーナスが「SPDを大アップする。攻撃されたとき、中確率で回避することがある」
装備の評価はこちらの記事で
使い道が非常に難しい装備...
現状においては使い道が非常に難しい装備...
2setボーナスは全く使えないので今後も出番はなさそうです...
でも、4setボーナスは先手や回避が非常に大事な場面が訪れたら出番がある...かもしれません!
今のところはSPDの遅いバフ要員のリリス・アーベル・ビンダーナーゲル。
デバフ要員のミナサキなどにつけるくらいしか利用方法はないですかね。
まぁ装備を厳選すれば、どのシリーズでもSPDは20くらい上げられるので...
まとめ!
ヤマタノオロチは火力が高く、混乱も使う中々の強敵...!
しかし、オーガ奴隷と同じ部隊で戦えるので対策や攻略は簡単です♪
レイドボス最強のXPS-11Aボーンよりは明らかに戦いやすいです!
『隠影』シリーズを集めるときはこちらと戦った方が良いと思いますね(*^-^*)
『隠影』シリーズの出番が今後あるかは分かりません...
上方修正やアリーナ等で輝く時が来るかもしれないので。
2~3人分ぐらいは厳選しておいて損はないと思いたいです...!
装備のために積極的に戦う必要は全くないですが、気が向いたら戦ってあげてくださいな♪
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事