対魔忍RPGの『そに子、対魔忍になりまうs♪』を攻略! すーぱーそに子との歴史的なコラボ♪
こんにちは、タケノコです!
対魔忍RPGの新イベント『そに子、対魔忍になりまうs♪』がスタート!
プレイして得たデータ・攻略法をレポート♪
イベント結果はこちら

『そに子、対魔忍になりまうs♪』

『そに子、対魔忍になりまうs♪』の形式はマップ!
イベント期間は20/3/16 16:00~20/3/31 9:59まで。
主役(報酬)はすーぱーそに子!
原画はもちろん津路参汰先生が担当!
誰も予想できなかったまさか、まさかの夢のコラボ♪
期待が膨らみまくり...!
大きな仕様変更!

自然・科学の相性が有利に!
これまでお互いに弱点を突き合っていた自然と科学ですが。
これからは受けるダメージが等倍に♪
以前より戦いやすく、使いやすい状況となるはず!
ただし、今後敵も強化されていくと思います...
上級の通常マップ

上級の通常マップは親切設計♪
通常マップのパターンは1つだけ。
敵やアイテムの配置が変わるだけのいつも通りな感じ♪
宝箱の数は4個に固定。
コインに沿って左回りすればいいだけの親切設計!
回復や弱体化、レアエネミーでの寄り道をしても楽なはず。
余計な動きをしなければエネミーコマにも当たりません♪
その分初級・中級で積極的に雑魚戦闘を行う必要があります。
今回も初級は7回、中級は3回までしか走るメリットがないので。
最終的には上級で稼ぐことになるかもしれません...
雑魚敵部隊



動いているコマからは科学のくまったん4体か警備ドローン4体。
止まっているコマからは科学の警備ドローン2体とくまったん3体。
動いているコマの敵はかなり弱目。
サポートにLRを呼べば苦戦することはまずないはず♪
止まっているコマの敵は数も多く、タフなので少し注意が必要...
いずれの場合も双撃4や全体奥義で一掃しちゃいましょう!
撃破数を稼ぐなら動くコマの敵に絞るのが吉!
レアエネミー『ザンギャック』

レアエネミーのザンギャックの特徴は以下の通り♪
・属性は魔性
・HPは3万700
・SPDは73
・3体同時攻撃
・3体同時攻撃+火傷
・CRTバフ+単体中威力攻撃(HP低いユニット狙い)
スキルに少し注意。
普通に戦えばまず問題ない敵ですが。
CRTバフ+単体高威力攻撃には少し注意が必要。
雑魚との連戦で疲弊していると足元を掬われるかもしれません...
余談ですが、このキャラは『魔法少女フェアリーナイツ』に登場。
興味のある方はプレイしてみて下さい♪
ボス『ビッグくまったん』

上級弱体化なしのビッグくまったんの特徴は以下の通り♪
・属性は科学
・HPは9万9010
・基礎火力はそこそこ
・基礎耐久力は低め
・SPDは58
・全体ATK・DEF・SPDデバフ(永続、20%)(1T目に発動、2回弱体化で消滅)
・単体高~超高威力攻撃(HP低いユニット狙い)
・3体同時中威力攻撃
・4体同時攻撃+麻痺(HP25%で使用)
・全体攻撃(HP50%で使用)
・引き続き調査中
初心者には中々の強敵...
基礎性能は並程度、しかしデバフが非常に厄介。
必ず1T目に仕掛けてくるので立ち上がりは慎重に。
麻痺もあるので、装備やSPDバフ等で先手を取りたいところ。
SPDが73あれば常に先制可能なはず!
序盤さえ乗り切れれば特に問題ないはず♪
自然アタッカーでガンガン攻める!
受けるダメージが等倍になったので。
遠慮なく自然アタッカーをを使っていきましょう♪
構成としてはアタッカー3体、回復・補助役2体がベター。
各種バフ・デバフを組み合わせて部隊を編成してみて下さい!
敵の最初のデバフでかなり戦力が落ちるので。
それを補えるユニットが最適ですね♪
麻痺対策は先制するだけで十分。
SPDが足りないなら装備で上げるか。
【チョコ教師】高坂静流などのSPDバフが使えるユニットがいると安心。
厳しかったらサポートに上原鹿之助や【真祖の血脈】フェリシアを呼べば楽になるはず!
あまり強くないので一気に押し切っちゃいましょう(*^-^*)
上級用部隊

自然中心の部隊で上級に挑戦♪
リーダーは【真祖の血脈】フェリシア。
アタッカーは【超音速ベーシスト】井河さくらと【槍炎の戦闘狂】眞田焔。
バフ・回復役は【チョコ教師】高坂静流と【雷撃のクリスマス】水城ゆきかぜ。
こんな布陣で戦っています!
装備は試行錯誤しながら!
装備はフェリシアが双撃4・隠影2。
さくらが天賦4・奮迅2
焔が天賦4・迅刹2。
静流が迅刹2・隠影2・累2。
ゆきかぜが迅刹2・隠影2・堅忍2。
大して強くないので、さくらの装備を色々試したいですね♪
双撃4・隠影2あたりは凄いことになりそうなので。

サポートは何があっても【真祖の血脈】フェリシア!
邪魔をされたくないので、双撃4・隠影2の装備をつけているフレンドを優先。
いなければ双撃4+α⇒天賦4+α⇒無双4+α⇒重撃4+α
こんな感じの優先順位で行こうと思います。
迅刹2は遅延行為に等しいのでなるべく避けます。
その場にいてくれるだけで十分なので。
弱体化なし上級はフルオートで楽勝♪
大体6~7ターンくらいで決着♪
弱体化なしで10回倒し終わったら。
静流を外して育成枠とする予定!
特別マップ

今回も特別マップが用意♪
特別マップは上の画像のような感じ。
1本道でアイテムを集め、ボスまで辿り着ける構造!
対魔忍ショーを意識した構造はグッド♪
ボスも2回分弱体化されるので楽勝ですね。
なお、ミッション上では弱体化なしと判定されるので少しお得!

アイテムは相変わらず...
クリスタルの宝箱から経験の書(秘伝)10個は心が折れる...
もう少し考えて欲しいと強く思います。
せめてクリスタルの宝箱はもっとレアなアイテムを...
そに子コラボ限定アイテム

そに子コラボ限定アイテムが登場!
確認できているのはマカロン、ギター、チャーシューメンの3種類。
バトルアイテムの2つは結構有用だと思います♪
早速手に入れたすーぱーそに子♪

早速手に入れたすーぱーそに子!
健全な内容ですが、回想シーンも完備♪
ファンならゲットしておいて損はないはず!


イベント報酬としてはかなり優秀!
科学が強くなったので、ステータス以上に使える気がします♪
奥義が輝く場面があれば脚光を浴びるでしょうし。
スキル2もかなりの高性能...!
出番がなくても観賞用として非常に優秀♪
一般人としては異常ですね(^_^;)
今回のイベントの目標
目標は『上級150回クリア』!
まずは様子見の目標設定に。
これだけ回れば大体目ぼしいミッションはクリアできるはず♪
あとは他のイベント、メインクエスト新章の状況次第といったところ。
復刻は1回お休み?
順番通りなら次の復刻イベントは『魔界騎士のお仕事』
形式はマップなので、そに子コラボに被らせるのは...
なので、今回は1回お休み。
もしくは『沙耶NEOを抹殺せよ』を先に持ってくるかもしれませんね。
新章・五車祭は?
いつも通りなら新章、そして五車祭開催も予想されます。
そに子側とどういう契約を結んでいるかによりそうですが。
配慮の申し出があった、もしくは申し出をした場合は4月に延期かもしれません。
しかし、25日はリリース開始からちょうど1年半。
何もしない方がどうかしてます。
新章で五車祭登場予定のキャラが活躍⇒即実装。
というパターンもあるでしょうし。
アリーナ新エリア実装やバランス調整、新装備、新要素。
様々な事が起こるような気がします♪
その他の出来事
すーぱーそに子コラボ記念ログインボーナス!

すーぱーそに子コラボ記念ログインボーナスが開始予定!
期間は20/3/17 0:00~20/3/30日 23:59まで。
最高で7日間、合計14個の対魔石がゲットできます♪
今後を考えると非常に有難い...!
そろそろ五車祭第3弾も開催されるので石は何よりも大事!
これでまた少しだけ戦えそうです♪
対魔忍育成セット販売!

対魔忍育成セットが期間限定で販売!
期間は20/3/16 16:00~20/3/30 23:59まで。
期間中3回まで購入可能。
価格は2500DMMポイントで内容は以下の通り。
・原初の至宝10個
・稲毛屋のアイス15個
・経験の書(秘伝)100個
・金塊(大)100個
私は絶対に買わない...
500円なら考えたかもしれませんがこの値段では...
そに子目当てにゲームを始めた人や。
育成に時間をかけられない人用ですかね。
それなら他の覚醒素材も用意して、1セットで最低でもそに子。
3セットでガチャ3体分も最大強化できる内容にした方が良かったのでは?
原初の至宝は貴重ですが、他の覚醒素材がないとURにすることも叶いません...
もう少し考えて欲しかったですね(>_<)
強化成功率2倍キャンペーン!

強化成功率2倍キャンペーンも実施中!
期間は20/3/16 16:00~20/3/30 23:59まで。
強化時の大成功、超成功の確率が2倍に♪
育成に苦戦している人は一気に育ててしまいましょう!
私も上手く利用したいと思います(*^^*)
今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
- 関連記事