対魔忍RPGの装備を独断と偏見で評価・批評(再改訂版) どの装備も魅力たっぷり♪

2020年11月22日
装備 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの装備を独断と偏見で久ぶりに再々評価!

あくまで私の使用頻度・使い勝手が基準。

居酒屋のおっちゃんの野球解説程度に考えて下さい♪


改訂前の記事

改訂版の記事





『不屈』


不屈


<評価>

クエスト★★★
レイド★★★★
ストーリー★★★★
マップ★★★☆
アリーナ★★★
決戦★★★☆
総合評価★★★☆



不屈2は復刻レイドの主役!

強力なアタッカーが次々に参戦。

惆悵2や燔祭4など、サポートも一気に充実し始め。

復刻レイドでは奥義3発でMVPが取りやすくなりました♪

時間効率も凄く良く、まさに主役!

クエスト・ストーリーでの価値は薄れてはいますが。

初心者でも高速周回できる点は高評価...!



不屈4は少しずつ出番が増加!

1周年での弱体化以降、完全にいらない子と化していましたが。

どんどん進むインフレの影響もあり。

屈指の耐久力を生かせる場面が少しずつ増えている印象♪




『隠影』


隠影


<評価>

クエスト★★★★★
レイド★★★★★
ストーリー★★★★★
マップ★★★★★
アリーナ★★★★★
決戦★★★★★
総合評価★★★★★



隠影2なしではやっていけない!

ありとあらゆる場面とユニットに柔軟に対応可能♪

汎用性の高さは間違いなくトップクラス...!

これがなかったらやっていけない...

そう思わせる最高の代物♪



隠影4は出番なし...

現状使う場面は皆無と言って過言なく。

完全にいらない子...

今後回避に特化したユニットや。

それが求められる状況の登場に期待したいところ!




『累』


累


<評価>

クエスト★★
レイド★★
ストーリー★★☆
マップ★★
アリーナ★★★★
決戦★★
総合評価★★☆



累2は属性アリーナに希望が...!

新たな装備が次々と登場し、忘れ去られた累2...

しかし、属性アリーナで一筋の光が差し込みました♪

あらゆる縛りがきつく、パズル要素が強いため。

隠影2や桎梏2などと組んで。

スキルを素早く確実に回せるのは大きな利点に!

今後も活躍の幅が広がるかもしれないです...!



累4はどうすれば輝ける?

バフ扱いというのがあまりに大きな足枷...

相州蛇子や【不滅の邪炎】イングリッドがいない場合。

スキル部隊のアタッカーに使う手もありますが正直微妙...

サービスが終了するまでに活躍できるでしょうか?




『快癒』


快癒


<評価>

クエスト★★
レイド★★
ストーリー★★
マップ★★★
アリーナ★★★☆
決戦★★★☆
総合評価★★★



快癒2はどんどん影が薄く...

ただでさえも微妙な効果だったのに。

最近はLSやスキルで使えるユニットが増加。

わざわざ2枠使う価値もなく、どんどん影が薄く...



快癒4は高難度で輝く...!

アリーナや決戦といった高難度で。

局所的に素晴らしい活躍をします♪

普段は空気のような存在ですが。

困ったときに本当に有難い存在に昇格!




『無双』


無双


<評価>

クエスト★★★
レイド★★★★☆
ストーリー★★★★☆
マップ★★★★☆
アリーナ★★★★☆
決戦★★★★☆
総合評価★★★★☆



無双2はSPD調整に最適!

SPD管理が日に日に重要性を増す昨今。

たった2枠で安定して火力を底上げできる上に。

SPDを下げられるというのは凄く便利!

今後も何度となくお世話になるはず♪



無双4は絶対的な安定感!

敵・味方共に凄まじい勢いで力をつけている情勢...

安定した高火力と回復を実現する無双4の役割は極めて重要!

あらゆる場面で絶対的な安定感が期待できる。

快適なゲームライフに欠くことのできない存在...!




『不動』


不動


<評価>

クエスト★★
レイド★★★
ストーリー★★★
マップ★★★☆
アリーナ★★★
決戦★★★★
総合評価★★★☆



不動2は高難度で本領発揮!

SP回復手段が充実したことで使いやすくなり。

DEF無視攻撃が増加したことで価値が上昇!

今後も救世主的な役割が期待できそうです♪



不動4の出番は大きく減少...

全てのイベント・クエストにおいて。

「やられる前にやれ!」がベストの選択の時代...

しかも、マヤ・コーデリアというぶっ壊れまで登場...

復権の鍵を握るのはアリーナ!

また日の目を見る日が来て欲しいですね(>_<)




『迅刹』


迅刹 border=


<評価>

クエスト★★★★
レイド★★★
ストーリー★★★
マップ★★★
アリーナ★★★★
決戦★★★
総合評価★★★☆



迅刹2はかつての面影が消失...

2020年3月にSPヒーラーが大量に実装されたことで一気に凋落...

もうかつての輝きを取り戻すことは難しいでしょう。

それでもクエスト周回で重撃4の相棒。

アリーナでの迅刹ガチャは有効な手段。

出番は少なくなったものの、必ず必要な場面があるはず!



迅刹4はレアリティ縛りで力を発揮!

そんなに出番は多くないですが。

状態異常が有効なアリーナのレアリティ縛り階層では必須の存在!

鬼謀2という強力なパートナーを得られたので。

今後も細く長く生き抜いていく気がしますね♪




『双撃』


双撃


<評価>

クエスト★★★★
レイド★★★★★
ストーリー★★★★★
マップ★★★★★
アリーナ★★★★★
決戦★★★★★
総合評価★★★★★



双撃2は極上の代物!

多くの新装備が登場してもその力は別格...

使わないことが縛りプレイに分類される極上の代物!

余程の環境変化がない限りはその座は安泰でしょう(*´ω`*)



双撃4はアリーナに光明!

一時流行り、SPヒーラーの登場で完全に終わりを告げた双撃4の時代...

しかし、属性アリーナで状況が変化。

新たにスキル禁止縛りが登場したことで。

再び脚光を浴びることに...!

壊群2という強力な相棒も登場。

今後も同様の縛りがある度に出番があるでしょう♪




『重撃』


重撃


<評価>

クエスト★×10
レイド★★★★★
ストーリー★★★★★
マップ★★★★★
アリーナ★★★★
決戦★★★★★
総合評価★★★★★



重撃2はSPD調整の救世主!

七瀬舞を中心としたHP・SPヒーラーの台頭。

疾駆4を使った高速周回の隆盛。

敵のSPDバフ・デバフ攻撃の多様化。

これらによりSPD管理が極めて重要な時代。

お手軽に行動順を調整できる重撃2はまさに救世主!

なかったらと思うとゾッとします(;´・ω・)



重撃4は欠くことのできない存在!

「レイドボスとの遭遇率を上げる」

言葉にすれば簡単ですが、これ以上有難い効果はないです!

挑戦権の登場で価値が落ちたように見えましたが。

イベントアーカイブの登場でむしろ価値は上昇...!

【真祖の血脈】フェリシアと組めば経験値とFPを荒稼ぎ♪

今後もゲームが終わるまでお世話になります(>_<)




『堅忍』


堅忍


<評価>

クエスト★★
レイド★★★★★
ストーリー★★★☆
マップ★★★☆
アリーナ★★
決戦★★★
総合評価★★★



堅忍2は厳しい状況..

本当に何をつければいいか困った...

という時につけるくらいの存在。

2枠の争いは激しいので中々厳しいです...



堅忍4は縁の下の力持ち!

不屈2と惆悵2のコンボを支える存在。

堅忍4がなかったら上手く回すのは難しいでしょう!

高難度で輝く可能性も秘めているので。

今後も縁の下の力持ちとして活躍してくれそうです♪




『天賦』


天賦


<評価>

クエスト★★
レイド★★★★★
ストーリー★★★★★
マップ★★★★★
アリーナ★★★★★
決戦★★★★★
総合評価★★★★☆



天賦2は使う理由がない...

カウンター効果は強力ですが。

発動確率が低過ぎて使い物になりません...

今のままでは使う理由がないです(>_<)



天賦4は絶大な力を手に!

少し前までは無双4よりは火力が高く。

赫怒4や蛇塔4には少し劣るという印象でしたが。

アリシア・ビューストレームの登場で状況は一変!

彼女の援護で間違いなく最高クラスの火力に...!

使う上で何もデメリットや条件がないのも大きな利点♪

しばらくは天下を取ることが予想されますね(*´ω`*)




『奮迅』


奮迅


<評価>

クエスト★★
レイド★★★★☆
ストーリー★★★★☆
マップ★★★★☆
アリーナ★×10
決戦★★★★☆
総合評価★★★★



奮迅2は安定した火力を実現!

天賦4の相棒として。

双撃2が使いにくい状況で輝きます♪

CRTバフを使えるユニットが増えたのも追い風!

安定した火力で今後も支えてくれそうです(*´▽`*)



奮迅4はプレイヤーの腕次第!

死亡が条件という極めて難しい効果。

しかし、1Tとはいえ全装備中最大の火力♪

超人アリーナ35階や決戦の超火力攻撃対策など。

使える場面は多岐に渡るので。

プレイヤーの腕・実力が問われることになります!




『輝煌』


輝煌


<評価>

クエスト★★
レイド★×10
ストーリー★★★
マップ★★★★★
アリーナ★★★☆
決戦★×10
総合評価★★★★★



輝煌2は困った時だけ...

双撃2、無双2、重撃2、赫怒2...

これらが使いにくい時の最終手段。

デメリットがないのは魅力ですが、メリットも...



輝煌4は現環境を生み出した元凶!

七瀬舞、すーぱーそに子、相州蛇子...

ヒーラーたちに絶大過ぎる力を与え。

スキルと奥義が毎ターン乱れ飛ぶ。

現環境を生み出した最大の功労者であり元凶。

ゲームの在り方を変えてしまいましたね(^▽^;)




『疾駆』


疾駆


<評価>

クエスト★★★
レイド★★★★★
ストーリー★×10
マップ★★★★★
アリーナ★×10
決戦★★★★★
総合評価★★★★★



疾駆2は戦略に大きな幅を!

敵の状態異常、SPDデバフ・バフ攻撃が多様化し。

味方内の行動順が変わりやすくなった昨今。

重撃2で対処し切れなくなった時に戦略の幅を与えてくれます♪

デメリットをどう補うかが腕の見せ所...!



疾駆4は世界を変えた..!

ありとあらゆる場面で応用の効くゲーム屈指の汎用性の高さ。

使わない方が珍しいくらいの大活躍!

特にストーリーとアリーナでは必須の存在♪

実装前と後で世界は大きく変貌...

これなしではもう生きていけない身体に(>_<)




『赫怒』


『赫怒』


<評価>

クエスト★★
レイド★★★★☆
ストーリー★★
マップ★★★☆
アリーナ★★★★
決戦★★★
総合評価★★★☆



赫怒2は出番が増加!

属性アリーナでスキル使用不可、回復量減少、ターン制限...

といった縛りが増えたことで出番が増加!

2枠で双撃2、奮迅2に次ぐ火力がようやく本領発揮♪



赫怒4の出番は減少気味...

火力は間違いなくゲーム屈指。

しかし、天賦4がアリシアの力で勢力を強めたこと。

インフレの影響で敵の攻撃が激しさを増したことが逆風に...

ロマン溢れる効果なので出番が増えて欲しいですが(>_<)




『清流』


清流


<評価>

クエスト★★
レイド★★★★
ストーリー★★★★
マップ★★★★
アリーナ★★★★
決戦★★★★
総合評価★★★★



清流2は使い方次第!

条件は厳しいものの、その効果は非常に強力。

戦略をしっかり練って使えば輝けるはず!

今のところ使おうと思う相手はいないですが...



清流4は攻略の鍵になる存在!

現状では気軽に使えるデバフ解除の唯一の方法!

デバフがどんどん厳しさを増す情勢。

超人アリーナ40階のように解除が必須となることも。

このことから今後も攻略の鍵となるのは間違いないでしょう♪

できればそういう場面は少ない方が良いですが...




『惆悵』


惆悵


<評価>

クエスト
レイド★★★★★
ストーリー
マップ★★
アリーナ★★★★☆
決戦★★★
総合評価★★★☆



惆悵2はコンボで輝く!

堅忍4、不屈2、奮迅4、燔祭4などと組むことで。

その効果は絶大なものに...!

上手くコンボを組めれば難関突破の足掛かりに♪



惆悵4はついに出番が...!

条件を高いレベルで満たした時の火力は奮迅4に次ぐ存在。

ただ、条件を維持するのが難しすぎて実用不可でした...

しかし、ついに力を発揮できる場所が登場!

それは超人アリーナ39階。

火傷によるダメージでHP1の状態を維持できる。

惆悵4のために用意されたようなステージ♪

今後もそういったステージが増えるような気がします(*^^*)




『桎梏』


桎梏


<評価>

クエスト★★★
レイド★★★★★
ストーリー★★★★☆
マップ★★★★☆
アリーナ★★★★☆
決戦★★★★☆
総合評価★★★★☆



桎梏2はSP管理に重宝!

隠影2ではSPを補え切れない...

回復するよりSPを軽減した方が効率が良い。

そんな時に重宝する組み合わせ♪

スキル・奥義部隊を作る上での最後のピースになることが多い印象。

もう何度も助けられています(*^^*)



桎梏4は今のところ出番なし...

出番があるとすれば間違いなくアリーナ。

専用のステージが作られると思います。

それ以外では輝かせようがないですね...




『燔祭』


燔祭


<評価>

クエスト
レイド★★★★★
ストーリー
マップ★★
アリーナ★★
決戦★★
総合評価★★☆



燔祭2は高度な戦略が求められる!

味方が死亡という極めて難しい条件のため。

奮迅2・4、不屈2、惆悵2などを利用した高度な戦略が求められます!

使いこなせれば2枠としては異例の火力を手にできるので。

環境の変化次第では大きく輝きそうです...!

ちなみに場合によっては天賦4・不屈2よりも。

燔祭2・奮迅2・不屈2の方が火力が期待できることも♪



燔祭4は切り札になり得る!

味方が死亡するたびにダメージ量がアップ(5回まで)。

という呪われた効果ですが、その威力は絶大!

奮迅4、不屈2、惆悵2、そして敵の行動を利用できれば。

レイドやアリーナで切り札になるかもしれません(*^^*)




『皓月』(21/1追記)


皓月


<評価>

クエスト★★★
レイド★★★
ストーリー★★★★
マップ★★★★
アリーナ★★★★
決戦★★★★
総合評価★★★☆



皓月2は手軽に弱点を補える!

ダメージアップ効果は今は微妙な性能。

しかし、環境の変化次第では輝く可能性も?

対してダメージ減少効果は非常に強力♪

弱点属性の攻撃を無条件で抑えられるのは。

【真祖の血脈】フェリシア使いには有難過ぎる性能...!

他の場面・ユニットにも役立ちそうな気がしますね(*^^*)



皓月4は今後に期待!

現状では4枠割いてまで使う意味は感じませんが。

今後強力な状態異常使いが出てくるようになれば。

欠かせないものになる可能性も秘めています!

今後の出番に期待したいですね♪




『鬼謀』(21/3追記)


『鬼謀』シリーズ


<評価>

クエスト★★★
レイド★★★★☆
ストーリー★★★★☆
マップ★★★★☆
アリーナ★×10
決戦★★★★☆
総合評価★★★★☆



鬼謀2は状態異常に光明を!

状態異常に特化した非常に強力な効果!

迅刹4と組んで状態異常の付与に専念するもよし。

火力重視の装備と組んで両獲りを狙うもよし。

【裂命の鮮華】柳六穂のようなユニットも出てきたので。

今後輝きを増していきそうな気がします♪



鬼謀4は多くの可能性を秘める!

反射ダメージはバフ・デバフ・ダメージカットに影響されず。

受けたダメージをそのまま相手に与える非常に強力な効果!

補助スキルしか持たないユニットでも攻撃に参加でき。

HPアップとDEFダウン効果を利用して。

あえて弱点属性の相手と戦うことでより多くのダメージを稼ぐことも可能♪

疾駆2と組めばさらに強力に!

反撃ダメージアップ効果は現状生かす方法がないですが。

今後の展開次第では多くの可能性を見せてくれるはず...!




『双成』(21/5追記)


双成


<評価>

クエスト★★★
レイド★★★★☆
ストーリー★★★★☆
マップ★★★★☆
アリーナ★★★★☆
決戦★★★★☆
総合評価★★★★☆



双成2は今後に期待!

HPに依存した2つの効果を併せ持つ組み合わせ。

現状では両方とも活かすのはかなり難しいですが。

より強力な自傷系のスキルや敵の連続攻撃が出てくれば。

今後輝く可能性を大いに秘めているはず!



双成4は戦略の幅を広げる!

SPに依存した2つの効果を併せ持つ組み合わせ。

攻撃態勢時の火力は特殊な条件の装備を除けば。

蛇塔4、赫怒4に次ぐ高火力!

守備態勢時はDEFに加え、回復量が上昇。

これにより今までスキルが上手く回らなかった。

扱いの難しいユニットたちが輝ける環境に...!

具体例としては【雷轟電輝】上原燐。

双成4の力でスキル1と奥義が撃ち分け可能に♪

このように今後も戦略の幅を広げてくれそうです(*^^*)




『壊群』(21/7追記)


壊群


<評価>

クエスト★★★★
レイド★★★☆
ストーリー★★★★★
マップ★★★★★
アリーナ★★★★
決戦★★★☆
ランククエスト★x100
総合評価★★★★☆



壊群2は汎用性が高い!

攻撃性能に関しては無双2や双成2の上位互換!

双撃4との相性が特に良いため。

スキル禁止条件では猛威を振るはず...!

双撃2を上手く使えない時には。

赫怒2や奮迅2と2枠の座を争える存在。

汎用性はかなり高いと言えるでしょう♪



壊群4はある意味最高!

DEF大幅ダウンに全体攻撃強化。

戦闘面での恩恵は少な目ですが。

この組み合わせの真価はランク経験値アップ!

2%アップは一見少ないように見えますが。

部隊全員につければ最大12%アップ。

ランククエストなどで使えば大き過ぎる差に!

ランクはこのゲームでは絶対の存在。

下がることは決してなく。

上がれば上がるほど全てが楽に♪

そのランクを効率よく上げられる...

ある意味でゲーム最高の組み合わせと言っていいでしょう...!

ゲームが終わるまでお世話になりそうですね(*´ω`*)




『増魔』(21/10追記)


増魔


<評価>

クエスト★★★☆
レイド★★★★★
ストーリー★★★★☆
マップ★★★★☆
アリーナ★★★★☆
決戦★★★★☆
将来性★x10
総合評価★★★★☆



増魔2はSPD調整に重宝♪

攻撃性能は無双2などとほぼ同等。

防御性能は実質的にマイナスとなりますが。

特筆すべきはSPDアップ効果!

現状2枠でSPDを調整しながら上げられる唯一の存在...!

このゲームはSPD管理が全てと言っても過言ではないので。

凄く重宝しそうな気がしますね(*^^*)



増魔4は主役になれるポテンシャル♪

基礎ステータスの上昇値はかなり低いですが。

SPDを上げられる点は大きなメリット♪

バフ効果を30%引き上げるポテンシャルも凄まじく。

火力面だけ見ても現環境で天賦4以上にすることが可能!

今後インフレが進めば進むほど強化される仕様のため。

いずれは主役となってもおかしくない存在ですね♪




『応変』(21/10追記)


応変


<評価>

クエスト★★★☆
レイド★★★★☆
ストーリー★★★★
マップ★★★★☆
アリーナ★★★★☆
属性アリーナ★x10
決戦★★★★☆
総合評価★★★★☆



応変2は守りを固めたい時に!

発動条件は若干厳しいものの。

現状2枠でHPとDEFを確実に上げられる唯一の存在♪

ユニットの幅も出てきたので条件を満たすのも苦ではないはず。

問題は使わなければいけない相手がいるかどうか...

2枠の争いは熾烈を極めるので。

そこに割って入れると良いですが(>_<)



応変4は最高レベルの火力♪

発動条件はかなり厳しいものの。

最低限の3体揃えれば無双4。

5体揃えれば蛇塔4と同格という。

ゲーム中最高レベルの火力を実現できる逸品♪

属性統一が求められる属性アリーナにおいては。

メイン・サブオプションを自由に厳選できるため。

蛇塔4の上位互換と言っても過言ではないですね(*´ω`*)

普段のイベントなどでも採用の余地は十分にあり。

初期の頃の基本だった属性統一部隊が再び流行るかも?




『蛇塔』


蛇塔


クエスト★★★★
レイド★★★★★
ストーリー★★★★★
マップ★★★★★
アリーナ★★★★★
決戦★★★★★
総合評価★★★★★



蛇塔2はおまけ程度...

このゲームはお金に困ることは少ないので正直不要。

それでも重撃4と一緒に【真祖の血脈】フェリシアに装備するのが流行な模様。

私は蛇塔2に全く魅力を感じませんが。

初心者には有難いかもしれませんね♪



蛇塔4は最高クラスの火力を実現!

最高火力が出るのは弱点属性相手に限りますが。

あらゆる場面で使える素晴らしい効果♪

あるかどうかで戦略が大きく左右される程度に優秀...!




『特典系』


追憶


クエスト
レイド
ストーリー
マップ
アリーナ
決戦
総合評価★(気分転換に★★★★★)



気分転換に使える装備♪

曲の数も大分増えてきたので。

その時の気分に合わせて選べるようになりました♪

今後も少しずつ増えて欲しいですね!

だから新作ゲームはよ(>_<)




まとめ


装備


どんな装備も輝けるはず!

装備の種類もついに20を超え。

そのバリエーションも際限なく増え続けています♪

生かすも殺すも全てプレイヤーの腕次第!

どんな装備も輝ける...はずです(>_<)

累4の良い使い方があったら教えて下さい...



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません