対魔忍RPGの新たな攻めの装備『天賦』シリーズを紹介・検証! 実用可能な力を秘めているのか!?

2020年01月25日
装備 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの新たな攻めの装備『天賦』シリーズを紹介・検証!

分からないことが多かったので、自分なりに色々調べてみました♪



公式設定資料集 対魔忍 Saga


『天賦』シリーズ


『天賦』シリーズ


20章から登場した新たな装備『天賦』シリーズ!

SR装備の効果は2setボーナスが「敵から攻撃を受けた際、大確率で反撃」

4setボーナスが「ATKを中アップする。会心率を大アップする」というもの。

文章だけじゃよく分かりませんね...

なので、色々と調べてみました!




2setボーナスは初実装のカウンター!


2setボーナス


2setボーナスの効果は初実装となるカウンター!

私の調べた感じでは。

確率は30%ほど(100回攻撃されて27回反撃)。

通常攻撃・スキル問わず反撃可能。

混乱状態でもしっかり反撃。

カウンターは通常攻撃と同じ攻撃で、SPも通常通り回復。

しかし、攻撃した敵のSPも回復するという欠点も。

当然ですが、双撃4をつけていても2回反撃はしません。




活躍の場面は?

アリーナ50階のヘスティア戦


レイドボスとの戦いで本領発揮!

ボスにSPはなく、行動パターンが決まっているのでデメリットが一切ありません♪

特に輝くのはアリーナ45階の鬼蜘蛛三郎と50階のヘスティア戦。

守りを固めざるを得ない状況でカウンターは真価を発揮するでしょう...!

雑魚敵との戦いでは相手に有利な要素もあります。

しっかり見極めて使う必要がありそうですね...




相性の良いユニットは?

【チョコ教師】高坂静流


タフな回復・補助ユニットとの相性が良さそう♪

レベル50のレイドボス相手にも怯まずに戦える要塞ユニット。

【チョコ教師】高坂静流や【双子の鬼娘】ユフィ&ソフィ、相州蛇子。

このあたりのユニットと相性が良いと思います!

他の装備枠は迅刹2、隠影2、累2、双撃4など。

SPを溜める系の装備がオススメ♪




4setボーナスはATKと会心率アップ!


4setボーナス


4setボーナスの効果はATKと会心率アップ!

私の調べた感じでは。

会心確率は25~30%ほど(100回攻撃して27回クリティカル)。

元の確率が分からないので何とも言えませんが。

このゲームの感じだとおそらく30%アップ。

ATKは間違いなく20%アップ!



追記)

現状の会心率をザックリまとめると次のようになります!


通常時⇒ほとんどしない

天賦4⇒25~30%

天賦4+会心+10装備⇒40%弱

そに子若さくら1体+天賦4+会心+10装備⇒45%程度

そに子若さくら2体+天賦4+会心+10装備⇒50%程度

サンタゆきかぜ+そに子若さくら2体+天賦4+会心+10装備⇒60~70%程度

ザックリとこんな感じですね♪




活躍の場面は?

レイド戦


レイドボスとの戦いで大活躍!

レイド、クエスト、アリーナ全ての場面で活躍が期待できる組み合わせ。

特に長期戦となるレイドボス戦ではその効果は凄まじいものに...!

クリティカルの素晴らしさと偉大さをたっぷりと実感できるでしょう♪




相性の良いユニットは?

黒田巴


会心率アップ系のスキルを持ったユニットと相性が良さそう♪

会心率アップしながら攻撃して戦うアタッカータイプのユニット。

【天真影傑】井河さくらや黒田巴、【奔放猫娘】クラクル。

このあたりのユニットと特に相性が良いと思います!

単純に火力が飛び抜けているユニット。

ふうま時子や【ハロウィンヴァンパイア】鬼崎きらら。

こういったユニットもかなりの恩恵を受けそう♪

他の装備枠は迅刹2、隠影2、双撃2など。

スキル効率を良くしたり、火力を高める系の装備がオススメ♪




4setボーナスの威力を検証!


4setボーナス


4setボーナスの威力を検証!

文章だけではよく分からないので、今人気の装備の組み合わせと比較してみました♪

今回比べたのは『天賦4・迅刹2』、『無双4・迅刹2』、『双撃6』

以上3つの組み合わせ!



井河影臣


実験台は井河影臣♪

彼についてはこちらの記事で詳しく書いています!

現在最高クラスのHPを誇り、低火力、状態異常なし。

天賦のサンドバックとして生まれてきた彼が買って出てくれました!

部隊編成は次の5体で固定。

ミーテイア、喜瀬蛍、ふうま時子、【チョコ教師】高坂静流、【雷撃のクリスマス】水城ゆきかぜ。

アタッカー陣の装備のみ、その都度変更。

静流は隠影2・迅刹2・天賦2。

ゆきかぜは双撃4・隠影2で固定。

装備による会心率上昇は0、ATKは120程度上昇。

戦闘は全てオート。

アイテムも一切使わないという条件で行いました。




天賦4・迅刹2

天賦4・迅刹2

天賦4・迅刹2で30ターン目

天賦4・迅刹2で終了


天賦4・迅刹2部隊は30ターンで約54万のダメージ!

クリティカル連発でかなりダメージを稼げた印象。

1ターンに1度はクリティカルが出て当たり前!

というレベルで拝めました♪

双子を持っていればワンキルも狙えるかもしれませんね...!




無双4・迅刹2

無双4・迅刹2

無双4・迅刹2で30ターン目

無双4・迅刹2終了


無双4・迅刹2部隊は30ターンで約44万のダメージ!

流石に安定感は抜群で、心配する場面が一切ありませんでした♪

この程度の火力の敵だとちょっと持て余してしまっている印象ですが...




双撃6

双撃6

双撃6で30ターン目

双撃6で終了


双撃6部隊は30ターンで約56万のダメージ!

流石の破壊力といった感じですね♪

今回の面子は双撃6に適しているとは言えないにも関わらずこの火力!

上月佐那などがいれば更に良い結果が得られるでしょう...!




検証まとめ!

各部隊の30ターンの戦果をまとめると以下の表の通り!

スマホの場合、敵の情報は横にしないと大変見づらいです。

お手数ですが向きを変えて読んで下さい。


装備の組み合わせ所要時間総ダメージ1秒当たりのダメージ
天賦4・迅刹27分50秒54万7201228
無双4・迅刹27分56秒43万7247918
双撃68分27秒56万48871114


天賦4はかなりの高性能...!

天賦4・迅刹2の総ダメージはあの双撃6に迫るものがあり。

時間あたりでは僅かに上回るという結果!

双撃6は相手を選び、安定性を欠くことも考えると。

相手もユニットも選ばずに使える天賦4はかなりの高性能と言えるでしょう♪



装備それぞれの良さがある♪

今回は良い結果が出ませんでたが、無双4・迅刹2の安定感は抜群!

自傷系のユニットには必須ですし、アリーナでは大活躍できます♪

双撃6は総ダメージでトップ、使いこなせれば1番火力が出るでしょう!

しかし、相手によっては全く使えないこともあります。

天賦4・迅刹2は全体的に高バランス!

プレイヤーとユニットの能力を選ばないのが素晴らしいですね♪

今後はこの武器が主流になる可能性も十分にあります!



組み合わせは無限大...!

他にも組み合わせは山ほどあります!

どれか1つの固定した組み合わせではなく。

相手やユニットに合わせて様々な組み合わせを使い分ける。

そんな時代になりそうです(*´ω`*)




まとめ!


『天賦』シリーズ


『天賦』シリーズは攻撃のバリエーションを広げる非常に優秀な装備...!

2setのカウンターは正直微妙ですが、アリーナでは心強い戦力に。

4setはクリティカルを連発してガンガンダメージを与えることが可能♪

無双4より火力があり、双撃6より安定感があります!

小難しい条件もないので非常に使いやすいのも魅力♪

インフレしていく環境の中で必ず大きな武器になるでしょう...!

装備を落とす井河影臣が最弱クラスのボスなのも優しいですね。

今後に備えて余裕がある時に集めておくことを強くオススメします♪

きっとゲームをより楽しくしてくれるはずです(*´▽`*)



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません