対魔忍RPGの『決戦“ワーウルフ”』を攻略! 超高難度のクエストを突破してワーウルフを手に入れよう♪

2021年03月02日
イベント 0

こんにちは、タケノコです!

対魔忍RPGの決戦クエスト『決戦“ワーウルフ”』がスタート!

プレイして得たデータ・攻略法をレポート♪






『決戦“ワーウルフ”』


『決戦“ワーウルフ”』



ボス『ワーウルフ』


ワーウルフ


超上級のワーウルフの特徴は以下の通り!

・属性は超人

・HPは33万4600

・ATK4800

・DEF450

・SPD73

・耐眠り・混乱80、他無効

・HP40%でRAGEモード

・攻撃+麻痺

・超高威力攻撃+麻痺

・超高威力攻撃+SPDデバフ(4T、超大幅ダウン)

・2体同時超高威力攻撃(HPが低くなるほど強化?)

・3体同時攻撃

・3体同時高威力攻撃+麻痺

・5体同時攻撃+SPDデバフ(4T、30%)

・全体超高威力攻撃+SPDバフ(永続、75%)+HPリジェネ(3T、2%)(HP40%以下で使用)

・ATKバフ(4T、15%)+デバフ解除+ランダム6回攻撃

・身構える⇒ATKバフ(4T、超大幅アップ)+5体同時一撃必殺級攻撃+麻痺

・引き続き調査中




<ワーウルフの行動パターン>

スマホだと見にくいと思うので、向きを変えて頂けると幸いです。


ターン数行動
1攻撃+麻痺
23体同時攻撃
3攻撃+麻痺
4攻撃+麻痺
55体同時攻撃+SPDデバフ
6超高威力攻撃+麻痺
7攻撃+麻痺
85体同時攻撃+SPDデバフ
9攻撃+麻痺
10超高威力攻撃+麻痺
112体同時超高威力攻撃
12ATKバフ+デバフ解除+ランダム6回攻撃
13攻撃+麻痺
145体同時攻撃+SPDデバフ
15超高威力攻撃+麻痺
162体同時超高威力攻撃

25身構える
26ATKバフ+5体同時一撃必殺級攻撃+麻痺



ターン数行動(HP50%以下)
HP40%で割り込み全体高威力攻撃+SPDバフ+HPリジェネ
12体同時超高威力攻撃
25体同時攻撃+SPDデバフ
3超高威力攻撃+麻痺
4攻撃+麻痺
52体同時超高威力攻撃
6ATKバフ+デバフ解除+ランダム6回攻撃
7攻撃+麻痺
85体同時攻撃+SPDデバフ
92体同時超高威力攻撃
103体同時高威力攻撃+麻痺
11全体高威力攻撃+SPDバフ+HPリジェネ
12攻撃+麻痺
132体同時超高威力攻撃
14ATKバフ+デバフ解除+ランダム6回攻撃
153体同時高威力攻撃+麻痺
16超高威力攻撃+SPDデバフ
22身構える
23ATKバフ+5体同時一撃必殺級攻撃+麻痺


非常にタフな相手!

基礎ステータスはかなり高め。

特にHPは過去最高!

RAGEは40%からですが、50%で行動パターンがリセット・変更。

状態異常は麻痺を使用。

ATK・SPDバフ、SPDデバフ、デバフ打消し。

そして、決戦初のHPリジェネなど。

圧倒的なタフさが売りの相手。

強力な攻撃を防ぎつつ、どう削っていくかが攻略の鍵!




決戦クエストの基本戦法


基本戦法


基本は毎ターンスキルを撃てるように!

サブミッションクリアに重点を置いた守備重視の編成。

高速周回に重点を置いた火力重視の編成。

どちらの部隊を作るにせよ。

基本は毎ターンスキルを撃てるように心掛けましょう!



七瀬舞


鍵となるのは七瀬舞!

舞は現在におけるヒーラーの頂点!

基本装備は輝煌4・重撃2(or隠影2)。

アイテム不使用ミッションの時は疾駆4を使うのもアリ。

自分で持っているならサポートも合わせて2体投入。

これでスキルと必殺技は毎ターン使用可能に♪

【超音速ベーシスト】井河さくらや【仕来り】上原鹿之助などを加えれば。

奥義も毎ターン使用可能になります!

持っていない場合はサポートで1体必ず確保。

【イタズラチョコ娘】ミナサキやすーぱーそに子などで補いましょう...!



SPヒーラーの上限は3枠!

それ以上は逆に戦力が落ちるので絶対に避けること。

回復量が足りない場合は隠影2を使えば大体賄えるはず。

できるのであれば6体全員。

最低でもヒーラーに必要なSPを毎ターン回復できれば良いので。

各自の面子に合わせてSPヒーラーを選んでみて下さい♪




対策・攻略法


麻痺


麻痺が厄介...

ワーウルフの唯一の状態異常は麻痺。

付与率自体は低いものの。

多くの攻撃に付いているので厄介...

麻痺対策で1番有効なのは先制を取ることですが。

今回はバフ・デバフの影響で難しい面もあるので。

アイテムや装備の耐性を整えたり。

リジェネ役を入れたりするなど。

麻痺しても大丈夫な準備をしておきたいところ!



SPDデバフ


SPDデバフが面倒...

序盤から撃ってくるSPDデバフは5体が対象。

デバフ率は30%と絶妙に面倒なライン...

敵とはもちろん、味方内での致命的な行動順の変化が起きないように。

疾駆2や重撃2などでしっかり対策を!



2体同時攻撃


2体同時攻撃に要注意!

2体同時攻撃は超威力!

しかも、HPが減れば減るほど威力が上がっている印象。

最後の最後でひっくり返されないようにするために。

終盤は一気に勝負をつけるのが吉!



RAGEモード直後


RAGEモード直後に要注意!

RAGE後すぐに全体攻撃+SPDバフ+HPリジェネを使用。

ここから先は先制を取るのが極めて難しくなるので。

ダメージカット、デバフ、回復役の行動順の変化がないように。

事前の準備を万全に!



強化ランダム攻撃


強化ランダム攻撃に注意!

ランダム攻撃の威力はそこそこですが。

同時にATKバフとデバフ解除を行うため威力が急上昇。

まともに受けると事故の原因に...

幸いなことに撃つまでに時間がかかり。

最初に撃つのはHP50%までは12T目、HP50%以下で6T目。

それまでに勝負を決めちゃいましょう!



時間切れ


時間切れになる前に!

今回も事実上の時間切れを告げる攻撃が用意。

たっぷり猶予が設けられているので心配ないと思いますが。

耐久型で挑戦する方は注意!



ミーティア

【執事で対魔忍】ふうま天音

【フラフラ娘】ナーサラ


守りはしっかりと!

ワーウルフの火力は中々の水準。

一撃必殺級の攻撃はほぼないものの。

ATKデバフ、DEFバフ、ダメージカット、HP上限アップ、LS。

この中から最低でも2つは欲しいところ。

3つあれば負けはないはず♪

長期戦になるとデバフは解除されてしまうので。

短期決戦に持ち込めるならATKデバフを中心に。

長引きそうならダメージカットやDEFバフを中心にしましょう!



ふうま時子


アタッカーは火力重視!

ワーウルフの耐久力はゲーム屈指!

生半可な攻撃では中々削れないので。

しっかりと各種バフで火力を盛って。

精神のアタッカーを中心に攻めていきたいところ!

長期戦になると事故率がどんどん上がっていくので。

15T前後でケリをつけるのがベスト!

どんなに長くても25T程度で終わるような面子を揃えましょう♪



若天音


絶大な火力で勝負!

若い天音の奥義で絶大な火力を得ることが可能!

デメリットのDEFデバフをある程度補うことができれば。

速攻で片付けることが出来るはず♪



麻痺耐性

ユノー


麻痺対策はしっかりと!

常に先制を取るのは結構大変なので。

装備で耐性をつけ、万が一のために麻痺治しを用意しておきましょう。

それで駄目ならLSで対応。

ユノーが筆頭候補になりますが。

火力・耐久力共に不安が残るので。

清流4、不屈4、鬼謀4、不動2などの装備で補強。

他のメンバーでのバックアップを怠らないように!



【お気楽夢魔】リリム

【チョコ教師】高坂静流


余裕があればSPD調整!

SPDバフ・デバフ攻撃で先制が困難になりますが。

こちらも同じことをすれば先制は可能!

麻痺対策にもなるので余裕があれば試す価値はあるはず♪



【対魔新年】井河アサギ


バフ打消しも効果的!

敵の中盤以降の強さはバフの影響が大きいです。

なので、打ち消してしまえば序盤とほぼ同じように戦えます♪

ATKバフ行動をする前に倒すのが最善なので。

どうしても困った時の切り札として使ってみて下さい。



【不滅の邪炎】イングリッド

アリシア・ビューストレーム


スキル部隊でも攻略可能!

今回は攻撃の手が緩いのでスキル部隊でも攻略可能。

【不滅の邪炎】イングリッド、アリシア・ビューストレーム、【新年満喫】甲河アスカ。

これらの面子に加え、W舞も用意できるという方は。

是非1度挑戦してみて下さい♪



天賦


アタッカーの装備は火力重視!

しっかり守りを固めているならば。

火力重視の装備構成でいけるはず!

蛇塔4、天賦4、双撃2、奮迅2、無双2を基本に♪

双撃2を使う場合はSPD対策を練るか。

不発になるのを割り切って使いたいところ。

耐久力に不安がある場合は。

無双4や奮迅4を使っていきましょう!



不動


先制されるのを逆に利用!

先制されるということはSPが溜まった状態で攻撃を受けるということ。

つまり不動2の効果が発動しやすくなります♪

手軽にダメージカットできるのでおすすめ(*´ω`*)



疾駆


必ず先制して優位に!

疾駆2を使えば必ず先制が可能!

効果時間の短いダメージカット要員に是非つけたいところ。

麻痺対策にもなりますが、ダメージ量も増える点に注意。



清流


デバフを打ち消したい時に!

SPDデバフや天音の奥義によるDEFデバフなど。

打ち消したいデバフがある時は清流4!

HPも増えるので貧弱なユニットの補強にもなります♪



『鬼謀』シリーズ


困ったらつけておくと便利!

回復・補助役につけたい装備がない...

そんな時は鬼謀4がオススメ!

反射によって5000ダメージ以上与えることも可能...!

ただし、一撃でやられては意味がないので耐久面に注意。




部隊編成



フルオート部隊(奥義型)

フルオート部隊(奥義型)


奥義型のフルオート部隊!

短期決戦でやられる前にやる編成!

ついでにサブミッションも1度に達成できるように...!

リーダーにラック要員&火力底上げ&アタッカー&ATKデバフ役のミーティア。

アタッカーにふうま時子。

アタッカー&SP回復役に【超音速ベーシスト】井河さくら。

火力バフ役に若い天音。

HP・SP回復役に七瀬舞。

サポートは七瀬舞。



装備は火力と立ち上がり重視!

ミーテイアが天賦4・双撃2。

時子が蛇塔4・双撃2。

若さくらが輝煌4・隠影2。

天音が清流4・双撃2。

舞が疾駆4・重撃2と輝煌4・重撃2。

天音⇒ミーテイア・時子⇒若さくら⇒ボス⇒舞の行動順。

火力と立ち上がりを重視して。

フルオートでも安全に回れるように!




フルオート部隊(スキル型)

フルオート部隊(スキル型)


スキル型のフルオート部隊!

奥義を捨て、時間効率を求めた編成!

リーダーにラック要員&アタッカー&火力底上げ役の黒騎雫。

アタッカーにふうま時子。

ダメージカット&HPリジェネ役にアリシア・ビューストレーム。

ATK・DEFバフ&アタッカーに【不滅の邪炎】イングリッド。

HP・SP回復役に七瀬舞。

サポートは七瀬舞。



装備でギリギリの調整!

雫と無双4・双撃2。

時子が蛇塔4・双撃2。

アリシアが鬼謀4・疾駆2。

イングリッドが無双4・堅忍2。

舞が疾駆4・重撃2と輝煌4・隠影2。

アリシア⇒時子・雫⇒ボス⇒イングリッド⇒舞の行動順。

部隊が壊れない程度に火力に振ったギリギリの調整!




フルオート部隊(イベント報酬)

フルオート討伐部隊(イベント報酬)


イベント報酬+舞のフルオート部隊!

ある程度プレイしてるなら組めるはず!

リーダーにラック要員&火力底上げ&アタッカー&ATKデバフ役のミーティア。

アタッカーにふうま亜希と【自己流女教師】ミリアム。

ATKバフ&ダメージカット役に【執事で対魔忍】ふうま天音。

HP・SP回復役にすーぱーそに子。

サポートは七瀬舞。



装備は安定重視!

ミーティアが無双4・双撃2。

亜希が無双4・疾駆2。

ミリアムが無双4・隠影2。

天音が疾駆6。

そに子と舞が輝煌4・隠影2。

天音⇒亜希⇒ミーテイア・ミリアム⇒そに子・舞の行動順。

安定を重視した構成に!




挑戦動画





フルオートで無事討伐!

奥義型部隊はいつも通り無難にクリア♪

イベント報酬部隊でもなんとかクリア!

奥義型部隊は完全に安定。

イベント報酬部隊もそに子と舞が同時に麻痺しなければ安定。

どちらも作ってる時は楽しかったです(*^^*)






時短に成功!

今回初めて取り組んだスキル型フルオート部隊。

クリティカルでたまに1~2体落ちてしまうため。

完全に安定とまでは言えないものの。

1周当たり3分前後と時短に成功♪

落ちるのは大体雫なので不動2をつければ良かったかも?

鬼謀4の反射は凄く楽しく、有用だったので。

今後の戦略の幅が広がりです(*´ω`*)




まとめ!


ワーウルフ


対策すれば楽な相手♪

ワーウルフはかなりタフで麻痺は厄介なものの。

攻撃は比較的緩いので対策すれば問題ないはず!

バフ、デバフ、ダメージカット...

これらを総動員して守りを固め。

精神アタッカーで攻めれば楽な相手♪

イベント報酬だけでもフルオート周回できるので。

決戦を避けている方も是非挑戦してみて欲しいですね(*^^*)



今回はこれでおしまい、よいエロライフを!
関連記事

気に入ったらシェア!

コメント0件

コメントはまだありません